皆生温泉 四季を奏でるさらさの宿 皆生つるや
旅館
高級宿
鳥取県
米子市皆生温泉 2丁目5番1号
海から、山から、里から・・・魅力的な素材がぞくぞくと集まります。
特に、大山の恵み、清らかな水と肥沃な大地から届く地元野菜はいちおし素材。
中でも、大山の麓、大山町を中心に大切に育てられた「ブロッコリー」は味や品質の評価も高く注目の素材です。
そして、素材自体の美味しさはもちろんのこと、料理長の熟練の技がさらに美味しい、見た目も華やかな会席料理へと導きます。
- 住所
- 鳥取県 米子市皆生温泉 2丁目5番1号
- 駐車場:
- 70台有り 宿泊者様は無料。アスファルト敷きの平面駐車場なので楽々駐車。
- 周辺情報
-
- 水木しげる記念館
- 鳥取県立むきばんだ史跡公園
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 水木しげる記念館
- 漫画家にして妖怪研究家、冒険旅行家であり「ゲゲゲの鬼太郎」などで知られる水木しげるの出身地、境港市に異才の魅力と作品の集大成として平成15(2003)年に開館した。
- 鳥取県立むきばんだ史跡公園
- 鳥取県の西部、大山町と米子市にまたがる遺跡。弥生時代の住居跡や墳丘墓が発見された。規模・質ともに国内最大級の弥生時代の集落跡として全国から注目を集めている。
- とっとり花回廊
- 大山をバックに広大な庭園が広がるフラワーパーク。核となるフラワードームは円形のガラスドームで洋ランなどが一年中楽しめる。趣向を凝らした多彩な花壇や庭園がある。
- 大山寺
- 大山のふもとにたたずむ寺。奈良時代に創建され、平安末期・室町時代には天台宗山岳仏教の修験場として寺勢を誇っていた。本堂や霊宝閣、阿弥陀堂などが残っている。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 皆生温泉 四季を奏でるさらさの宿 皆生つるや
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 55室
- 最大宿泊人数
- 300人
- 築年/改築年
- 1987年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 補足・注意事項
- バリアフリー対応車椅子可 貸出用車椅子
アレルギーに配慮した料理への対応可能
※宿泊施設によって、バリアフリー設備内容や、対応できるサービス範囲が異なります。ご不便なく安心してご利用いただくために、予め宿泊施設へ直接ご確認ください。
お子様料金
幼児(食事なし/布団あり)・幼児(食事あり/布団なし)に関しては、宿泊施設にご確認ください。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- バリアフリー
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 現地カード決済
- ラウンジバー
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 結婚式場
- カラオケルーム
- 喫茶店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 慢性婦人病
- 慢性皮膚病
- アメニティ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- タオル
- カミソリ
- ボディソープ
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 近くの地域の旅館・ホテル
- 温泉地周辺の旅館・ホテル