渓流露天の宿 横谷温泉旅館
旅館
長野県
茅野市北山5513
4.2 / 5
769件のクチコミ紅葉でも有名な信州蓼科・横谷峡。
渓谷美と『にごり湯』が楽しめる当館で、温泉旅行をどうぞお楽しみ下さい。
お部屋はゆったり寛げる本館清流荘、新館仙峡亭の2タイプございます。
目前に迫る山は四季折々の色彩に染まり、雄大な蓼科の自然を満喫できます。
近くには全長6キロの渓流に沿った緑に恵まれた遊歩道で、
四季それぞれ素晴らしい環境の中を歩くことができます。
春の芽吹き・新緑、夏の水遊び、秋の素晴らしい紅葉、冬の樹氷など
蓼科高原の自然をたっぷりと味わえます。
水の流れに沿っているので、マイナスイオンが沢山発生し、
胸いっぱいの綺麗な空気は健康増進にも大変役立つと思います。
- 客室数
- 80室
- 最大宿泊人数
- 350人
- 築年/改築年
- 1926年 / 1997年
- チェックイン/チェックアウト
- 15時30分 / 09時30分
- 送迎
- ※JR茅野駅(東口)を14時30分に出発いたします。 定期便ではございませんので送迎の事前予約をお願いいたします。
- 一般情報
-
現地でのお支払いは現金のみとさせて頂いております。
清流荘は、エレベーターがございません。
- 補足・注意事項
-
■お支払いは現金のみとなります
■飲食物の持込み:可(お部屋のみ)
■夕食提供最終時間:19:00
■部屋食:不可
■添い寝幼児:有料@1,100円(食事・布団なし、3歳~)、布団利用の場合は@2,750円追加となります。
客室・プラン
レビュー・クチコミ
4.2/5
769件の総評
- 客室
- 4.1/5
- 対応
- 4.1/5
- 眺望
- 3.8/5
- 環境
- 4.2/5
- 食事
- 3.7/5
- 風呂
- 4.5/5
施設・設備情報
宿泊施設の種類詳細
- 将棋
- バリアフリー
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 喫茶店
- 加湿器
- 入湯税
- ・大人 150円
- ・子供 0円
- ・乳児 0円
- 温泉の泉質
- ・含鉄泉
- ・二酸化炭素泉
- ・単純温泉
- 温泉の効能
- ・冷え性
- ・貧血
- ・高血圧症
- ・動脈硬化症
- ・慢性皮膚病
- ・切り傷
- アメニティ
- ・ドライヤー
- ・シャワーキャップ
- ・タオル
- ・バスタオル
- ・カミソリ
- ・女性化粧品
- ・男性化粧品
- ・ボディソープ
- ・リンスインシャンプー
今回は両親と3人でご利用させて頂きました。
宿泊当日はお昼頃まで雨模様だったことで渋川は増水して濁っていましたが、
その分、滝は迫力があり、遊歩道を楽しむことができました。
お部屋:仙峡亭川側:とても綺麗で素晴らしいお部屋でした。ありがとうございます。
夕食後、部屋に戻るとお水が用意されていました。
夕食時にお水をよく飲んでいたことを察してのことと思います。
お心遣いありがとうございます。
温泉:いつも楽しみにしています。筋肉痛に実体験として効果を実感しています。
今回、湯温はやや温めでしたが、その分、長時間浸かっていることができたので逆に良かったです。
上がった後は身体がぽかぽか、ツルツルになりました。
ミニコンサート:今回は古典バイオリンを使ったバロック以前の宮廷音楽を中心に
バイオリンソロの演奏でした。素晴らしかったです。
夕食:全て美味しくていつも素晴らしいです。
りんごの天ぷらは珍しいですけど、美味しいです。
お蕎麦は十割で濃厚で美味しかったです。
全体量はかなり多めでした。
朝食:美味しかったです。朝食も量は多めでした。
牛乳を2杯頂きました。
オレンジも飲みたかったのですけど、お腹がいっぱいで諦めました。
Wi-Fi:お部屋で繋がりはするのですが、トラフィックの所為か接続具合は
あまり良くありませんでした。特に深夜はWi-Fiにもなかなか繋がりませんでした。
スマホはドコモですが、4G(時々5G)は良好に繋がりました。
アクセス:過去何度か利用させて頂いていますので、車では特に問題ありませんでした。
また利用させていただきたいと思います。
お世話になりました。どうもありがとうございました。
食事の内容は60代の夫婦には満足のいく量と質です。
トクーさんのプランでは15時30分チェックインの9時30分チェックアウトになっていますが
実際は15時インの10時アウトです。
到着が14時30分頃でもチックインの手続きが出来ます。
食事時間は到着順で18時、19時で朝は8時らしいのですが、懐石膳が準備されていて少しくらいのフライングは
大丈夫かな?と思います。
飲食の割引券があるので回数の制限なく使えます。
部屋はこのプランだと本館(清流荘)が多いです。古い方の建物ですがお風呂に近く2間あり広々としています。
ただ、3階建てで階段しかないので、足が不自由な方は一度トクーさんに電話で相談した方が良いと思います。
コールセンターの方々はとても丁寧に対応してくれます。
御幣のある言い方かもしれませんが
従業員さんの対応は都心のそれなりのホテルで社員教育を受けた方々と比較すると劣るところがあると思いますが
地方の一軒宿で近くに住んでいる方々で頑張っいるので大目に見たらいかがでしょうか。
温泉は鉄分を含んだ温泉で30分間の入れ替え時間を除き夜通し入れるのが良いです。
茅野、諏訪辺りの中では一番の泉質だと思います。
先日、宿泊の際、日帰りバスツアーのご婦人方が「一泊15000円位するのかしら」との会話を聞きましたが
その価値があるお湯です。
材料代、人件費、源泉を加温する相当な燃料代がかかるこのご時世に本当に企業努力をしていると思います。
昭和レトロいっぱいの宿で20時ごろから1時間のミニコンサートもあります。
色々なところに生け花がかざってあり心が安らぎます。
近くにあるホテルチェーンの料金で4泊できますので、蓼科の自然を楽しんでみたらどうでしょう
東京方面から車の方は行きは諏訪インターで降り諏訪湖、諏訪大社の下社、上社を回るルートで
帰りは八ヶ岳エコーラインで大自然を見つつ原村の野菜直売店経由で諏訪南インターがお勧めルートです。