渓流露天の宿 横谷温泉旅館
旅館
長野県
茅野市北山5513
4.2 / 5
769件のクチコミ紅葉でも有名な信州蓼科・横谷峡。
渓谷美と『にごり湯』が楽しめる当館で、温泉旅行をどうぞお楽しみ下さい。
お部屋はゆったり寛げる本館清流荘、新館仙峡亭の2タイプございます。
目前に迫る山は四季折々の色彩に染まり、雄大な蓼科の自然を満喫できます。
近くには全長6キロの渓流に沿った緑に恵まれた遊歩道で、
四季それぞれ素晴らしい環境の中を歩くことができます。
春の芽吹き・新緑、夏の水遊び、秋の素晴らしい紅葉、冬の樹氷など
蓼科高原の自然をたっぷりと味わえます。
水の流れに沿っているので、マイナスイオンが沢山発生し、
胸いっぱいの綺麗な空気は健康増進にも大変役立つと思います。
- 客室数
- 80室
- 最大宿泊人数
- 350人
- 築年/改築年
- 1926年 / 1997年
- チェックイン/チェックアウト
- 15時30分 / 09時30分
- 送迎
- ※JR茅野駅(東口)を14時30分に出発いたします。 定期便ではございませんので送迎の事前予約をお願いいたします。
- 一般情報
-
現地でのお支払いは現金のみとさせて頂いております。
清流荘は、エレベーターがございません。
- 補足・注意事項
-
■お支払いは現金のみとなります
■飲食物の持込み:可(お部屋のみ)
■夕食提供最終時間:19:00
■部屋食:不可
■添い寝幼児:有料@1,100円(食事・布団なし、3歳~)、布団利用の場合は@2,750円追加となります。
客室・プラン
レビュー・クチコミ
4.2/5
769件の総評
- 客室
- 4.1/5
- 対応
- 4.1/5
- 眺望
- 3.8/5
- 環境
- 4.2/5
- 食事
- 3.7/5
- 風呂
- 4.5/5
施設・設備情報
宿泊施設の種類詳細
- 将棋
- バリアフリー
- 自動販売機
- マッサージ
- 宅配便
- 喫茶店
- 加湿器
- 入湯税
- ・大人 150円
- ・子供 0円
- ・乳児 0円
- 温泉の泉質
- ・含鉄泉
- ・二酸化炭素泉
- ・単純温泉
- 温泉の効能
- ・冷え性
- ・貧血
- ・高血圧症
- ・動脈硬化症
- ・慢性皮膚病
- ・切り傷
- アメニティ
- ・ドライヤー
- ・シャワーキャップ
- ・タオル
- ・バスタオル
- ・カミソリ
- ・女性化粧品
- ・男性化粧品
- ・ボディソープ
- ・リンスインシャンプー
今までいたフロントの女性スタッフが転職して居ませんでした。
いつも横谷温泉旅館に行くたびに笑顔で暖かく出迎えてくださり
本当に心が暖まりました。今は、フロントの女性スタッフの
慌ただしさだけが印象的です。
横谷温泉旅館も今までとは変わりました。
寂しいですが。
茅野市は知っていましたが、こちたの場所は初めてでどんなところか前知識なく訪問しました。
渓谷の中のひなびた一軒宿かと思っていましたが(トクーの説明文でエレベーターなしと記載があったので)
着いてみたら、あらびっくり、5階建ての大きな観光ホテルではありませんか!
渓谷に面していて川の流れる音が聞こえます。駐車場は、正面の駐車場は満車でしたが第二駐車場有、フロントにはエスカレーターで上がりますが、ロビーも広くて毎晩「一時間のミニコンサート」まで催される、とのこと。
建物はエレベーターのある本館と、エレベーター無しの別館、私たちは本館の5階、渓谷VIEWではなく、岩肌VIEWでしらが、それはそれで満足です。
10帖の和室で、冷蔵庫、洗浄機付きのトイレ、独立洗面台と至れり尽くせり。
温泉は24時間入り放題。食事前に入りましたが、露天も有り、赤茶色の温泉は個性的で良かったです。
入り口にポストイットが置いてあり、自分のスリッパに目印を貼れます。
食事は夕食19:00.朝食7:30と、選ぶことはできませんでしたが、小鍋、刺身、てんぷら、蕎麦などきちんとお決まりのコースです。
お酒などは宿泊時に飲み物割引券が渡され、それぞれ100円から300円くらいの割引料金で飲めます。
朝食は温泉卵、焼き魚など和朝食。ジュース、牛乳、ご飯は、自分で取りに行きますが混むことなくスムーズです。
チェックアウトまで、温泉が楽しめて、午前中は渓谷散策ができ、思った以上に穴場でした。
そうそう、有料の貸し切り湯ですが、空いている時間は無料で予約できました。
混んでいたので、私が予約できたのは深夜2:15-2:55、この時間でも他のお客さんが館内を絶えることなく歩いていました。
ただ、館内は広いので人で混み合っている感じはしませんでした。
夏は渓谷の水の流れで、とても気持ちが良く過ごせると思いますので、また行きたいと思います。
トクーさん、ありがとうございます。
気に入った点が多いので、下記の気になる点はおまけに書いておきます。
1)洗面台の排水溝から、下水っぽいにおいが漂ってきたので、排水蓋を閉めて水を貼って置いたら気にならなくなりました。
2)男女入れ替え後の、金湯の露天風呂に行く道中が遠いです。
(銀湯は割と近い)どちらも内湯から裸で行けますが、金湯は、外のドアを開けて、空の湯舟を通り越し、渓谷を右手に、かなり歩きます。
ご年配の足の悪い方は要注意です。
3)部屋に備え付けの「ご案内書」
この英語表記がめちゃくちゃで、結構笑えます。
英語の文章がめちゃくちゃ、ではなく、作っている最中に、作業を放り投げた感が
笑えます。(例:Shinsyu Basashi COPY COPY COPY COPY...など)
気になる方は、是非、こちらの宿に泊まってみてください。
ありのままをお伝えしたいだけですので以下は参考程度にご覧ください。
サイトに表示されている口コミの点数は激安プランの人もそうでないプランの人も同等に扱われています。
クレームはあえて細かく書きませんが、安いから文句を言うな的な方はスルーしてください。
駐車場の案内の男性は丁寧な対応で好感が持てました。
安いプランなのでチェックインは15時30分からチェックアウトは9時30分と他のプランの方とは違い
各30分短縮されています。
受付の年配の女性は前回と変わらぬ対応......お察しください。
【お部屋】
ご配慮いただきエレベーターで行ける新館の部屋をご用意いただきました。
エレベーターから一番遠いお部屋。
ウォシュレット付きのトイレとカラの冷蔵庫・個別空調(暖房はセントラルで3段階風量の調整のみ)加湿器等あり。
Wi-Fiも使えてきれいなお部屋です。
水が良いせいかお茶が意外においしかった。(茶菓子あり)
80センチくらいの幅の網戸付き窓が1か所解放可能です。
夕食中に布団を敷いてくれます。
その際に冷水が入ったポットを持ってきてくれます。
枕低め・敷布団ペライチで薄いです。
朝はチェックアウトまで布団上げはされません。
【温泉】
数か月前に訪問した時には無かった湯船の水位センサーが内湯以外(貸切露天含む)に設置されていた。
温度が低い源泉を加熱するために使用するボイラーの重油代の価格高騰による対策か?
よって基本源泉は浴槽の湯量に対してチョロ流し程度。
また、露天風呂の一部の湯舟にはお湯が張られていなかった。
温度調整がイマイチなシャワー水栓が散見された。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・泡で出る洗顔兼シェービング等あり。
ボディーソープは結構ヌルヌルするタイプなので嫌な方は持参を勧めます。
大きい露天風呂は場所によって38度~39.5度程度。
小さい露天は場所によって38.56度~40.5度程度。
内湯は場所によって39.5度~41度程度。
夜通し入浴可能。
【食事】
夕食の時間は選べませんでした。(19時開始)
夕食は品数も多く頑張ってます。
揚げたての天ぷら(3種類各1個)出ます。
10割蕎麦は期待しすぎると......。
アルコールは旅館等の標準的な価格です。
割引券が利用できます。
レモンハイのグラスが大きいです。
ハイボールのグラスは小さめです。
朝食は小鍋+固形燃料で温める味噌汁が付きます。
ごはんと飲み物(水・お茶・牛乳)がセルフサービスです。
仲居さんは丁寧な方が多いですが一部向いていない方もいます。
【総評】
コスパは最強と思います。
精算時に一部飲み物の割引が適応されていなかったので再計算をお願いした。
トクーポイントの使用が反映されていないことに宿から少し離れたところで気付き
戻って再清算をお願いしたが残念ながら謝罪の一言も無かった。
他の方もお書きになっておりましたが更なる従業員の再教育が必須だと思います。
頑張ってください。