兵衛向陽閣
旅館
兵庫県
神戸市北区有馬町1904
緑滴る六甲山の北麓に在る有馬温泉。
深い谷あいから湧き出でる清流に、緑や紅葉を映す四季折々の自然の姿に、温泉の風情が溶けあい、石垣と坂道の町並みの中に、日本書紀に書き記された古くから栄えた町の歴史や浪漫がしのばれます。
その中にあって当館、兵衛向陽閣(ひょうえこうようかく)は、創業700年~650年の長い歴史の中で、12坊の中では「北の坊」として旅人をもてなし、守り伝えた伝統のおもてなしを極め皆様をお迎え致します。
- 住所
- 兵庫県 神戸市北区有馬町1904
- 駐車場:
- 180台収容 無料
- 周辺情報
-
- 湯泉神社
- 林渓寺
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 湯泉神社
- 大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)の神様によって発見された、日本最古の温泉と呼ばれる有馬温泉。その守り神として古くから人々の崇拝を受けてきました。平安時代初期に選上された「延喜式」のなかに、四百九十二ある大社の一つとして登録されており、その歴史の古さを誇っています。 当館から15分、途中に金の湯、温泉寺、近くに太閤の湯殿館、有馬の工房、銀の湯などがあります。
- 林渓寺
- 1869年までは、東本願寺の別院で有馬御坊と言われていました。本尊の阿弥陀如来像は仏師春日の作と伝えられています。未開紅と名づけられた八重咲きの梅の古木があり開花は3月下旬。一般には妊娠(はらみ)の梅と呼ばれ、この実を食べれば子宝に恵まれるといわれ珍重されています。 当館から15分、途中に金の湯、玩具博物館などがあります。
- 堤ヶ滝公園
- 鼓を打つかのような軽やかな落水の響きが聞こえて来る事から、この名がつけられました。六甲山の清らかな水が流れ落ち、川沿いの遊歩道の散策は森林浴に最適で紅葉の青葉越しに眺める滝は又格別、マイナスイオンがいっぱいで疲れを忘れてしまいます。5月末~6月の夕暮れには蛍があたり一面を飛び交います。 当館より徒歩25分、途中、金の湯、玩具博物館、ます池、などがあります。またロープウエイ有馬駅から坂道を下れば3分で行けます。
- 六甲有馬ロープウェー
- 六甲山の雄大な自然を空から満喫出来るロープウェーは、全長5000メートルという日本一の長さを誇ります。六甲山の表と裏を結んでいますから、有馬においでの時、またお帰りの時にこのコースはお薦め。ただ天候に左右されます。表六甲駅から有馬までは約30分。 ●定休無し(年次定期検査のため1月下旬~2月上旬は運休) ■2004年12月19日より新しいルートになります
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 兵衛向陽閣
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 133室
- 最大宿泊人数
- 800人
- 築年/改築年
- 1941年 / 1996年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:14時00分 チェックアウト:11時00分
- 送迎
- 有馬温泉駅 有馬温泉バス停 ロープウェイ有馬駅 事前にご連絡下さい。
- 補足・注意事項
- ■添い寝幼児施設使用料 2100円
施設・設備情報
- 将棋
- バリアフリー
- サウナ
- ラウンジバー
- 宴会場
- 会議室
- 売店
- 自動販売機
- エステサロン
- カラオケルーム
- ゲームコーナー
- マッサージ
- 喫茶店
- 最寄駅徒歩圏内
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 150円
- 乳児 150円
- アメニティ
- タオル
- バスタオル
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル