- クチコミ件数
- 144
- 平均点
- 4.78
- 部屋
- 4.35
- 対応
- 4.86
- 食事
- 4.81
- 風呂
- 4.45
- 眺望
- 4.41
- 環境
- 4.29
-
- 宿泊時期
- 2017年10月
- 整理番号
- 4124638
- プラン名
- グルメ お魚いっぱいプラン
- ゆっくりできました2017年10月09日
- 食事、特に夕食のアジフライが揚げたてで美味しかったです。朝食も和食でよかったです。また利用させていただきます。
-
- 宿泊時期
- 2017年07月
- 整理番号
- 4123872
- プラン名
- グルメ お魚いっぱいプラン
- 癒されました♪2017年08月06日
- 8/1にお世話になりました。行きは険しい山道に奈良公演顔負けの鹿の群れの多さ…「ここ本当に伊豆?」って感じでしたが、何とかたどり着くと閑静な別荘地で外から聞こえる音といえばヒグラシの鳴き声くらい。
日が陰るとエアコンいらずの涼しさでとても快適でした。
食事は新鮮なお魚が刺身、煮付け、焼き物etc…、とっても美味しくて満足できました。
連れ合いの評価も高く、また利用したいと思っています。
ありがとうございました。
- 宿からの返信
- ありがとうございました
8月1日というと結構、暑い日だったでしょうか。ペンションまでの、坂道を走っている途中から、空気が変わってくるのがお分かりでしたでしょうか。山の木々で浄化された空気が、窓を開けた車の中に通っていきます。
夜になりますと、涼しくなりすぎ、真夏なのに「寒い」と思うときもあります。この時期は、地元の人たちも、うらやむ快適な別荘地です。
お食事につきましてもありがとうございます、この時期、生ものの扱いをテーマにしているペンションですから、慎重に十分に食材を選び調理しております。
季節季節で扱う野菜やお魚に違いがあります、どうぞ旬を改めお出かけください。
ありがとうございました
-
- 宿泊時期
- 2017年04月
- 整理番号
- 4122845
- プラン名
- グルメ お魚いっぱいプラン
- 自然環境が素晴らしい2017年05月01日
- 食事も美味しかったですし、幹線道路から5キロほど入った山奥なので自然環境が素晴らしいです。
- 宿からの返信
- 返信おそくなり申し訳ありません。
ありがとうございました
ペンションまでの、坂道は結構きつかったでしょう。
この自然いっぱいの、別荘地は今や鹿の楽園地でしょうか、のうのうと目の前を歩いたり、襲われる心配がないのかべたりと地面に座り込んだり、鹿に合わない日はありません。
生ものの扱いをテーマにしているペンションですから、慎重に十分に食材を選び調理しております、コストよりも旨くて良いものを追求するあまり、いつまでたっても儲けれない、ぶきっちょうな経営者です。
季節季節で扱う野菜やお魚に違いがあります、どうぞ旬を改めお出かけください。
ありがとうございました
-
- 宿泊時期
- 2017年03月
- 整理番号
- 4122423
- プラン名
- お二人の癒しの森、 オゾン満喫洋室プラン
- ホッとします。2017年03月08日
- 到着するまでの道は若干?困難ですが着いてからの環境は素晴らしいです。
自然いっぱいの済んだ空気、かなりのリフレッシュができます。
そして散歩に出かければ周辺を徘徊?する鹿にも遭遇できて更に感動がありました。
時期も良く雄の立派な角が見れたり、雌や小鹿がぴょんぴょん跳ねながら去っていく
姿がが可愛かったです。
ご飯は朝夕、和食で美味しく、量もちょうど良く、タイミングが良いのかマンボーの
お刺身も頂けました。
そして、部屋からの眺望は晴れていたので空に広がる星も沢山みれました。
これだけの見晴らしなら流星群の時期にも、またここに来たいと思いました。
ホッとする良い時間をありがとうございました。
また時期を狙って行ってみたいと思います。
-
- 宿泊時期
- 2015年12月
- 整理番号
- 4117532
- プラン名
- お二人の癒しの森、 オゾン満喫洋室プラン
- ゆったり過ごしました2016年01月05日
- 酒飲みの私には幸せな環境でした。
小食しかもお酒飲めない妻も珍しくたくさん食べていました。
まず、食いしん坊で食事から書きましたが、周りの自然が最高です。(裏を返すと市街地の便利さは何一つありません)ペンションの前にまで鹿が出てきますし、夜、降ってくるような星空ですし、ゆっくりするには、もってこいです。
- 宿からの返信
- 数日前に返信を書いて最後の最後「登録内容を確認する」をクリックしたら、今まで書いていた内容すべてが消えてしまい、ショックで以降しばらくほおっておいたのですが、投稿された方に申し訳なく再度タイプしております。
ご投稿ありがとうございました
山の中にあるペンションとはいえ、海岸近くの白田駅(伊豆急)までは15分程度ですから、鮮魚は当日買い出し採れたて野菜の農協もすぐそばにあります。素晴らしい料理テクニックがあるわけではない私には、そのものの持つ特性と鮮度を提供させて頂いております。
自然は素晴らしいですね、町から車で15分登っただけで伊豆の七島が見え、天城の連山がまじかに見れたくさんの動物がいて、森の木々に囲まれることのできます。近年は狩猟のできない別荘地に鹿が増え至るとこで目にします。
町から15分きつい坂道を上ると、時間がゆ~っくりと流れ、くつろぎとリラックスの世界を、発見して頂きましてありがとうございます。
今回もまた消えたのですがコピーしておいたためセーフ、確認したら30分を経過すると内容を登録できないという、とてもじゃないが30分で文章は書けない、改良望む。
-
- 宿泊時期
- 2014年06月
- 整理番号
- 4107569
- プラン名
- 貸切露天風呂から満点の星空を見るプラン
- 至福の時間2014年07月05日
- 何年ぶりになるのか忘れてしまったけど、友達と僕ら夫婦で、久しぶりに長さんの工房へ行きました。
以前より更に野生の鹿が人に慣れていて、車に乗りながらでも撮影出来ました。
お風呂は、温泉ではないけど水がいいのでしょう、風呂上がりポカポカが持続します。
夕食は、呑んべぇの僕らにとって最高のつまみとなりました。刺身の大皿盛りや金目鯛などの美味しい魚介類や野菜・山菜等で、楽しい飲み会となりました。沢山飲んだのに、黒米ご飯がまた美味しかった。お酒を飲めない方でも、美味しく召し上がれる夕食ですね。
朝食も、焼きたての鯵の干物や生野菜など沢山のおかずがあって、おかわりまでしました。日本人の朝食って感じでいいですね。
感想は、やはり「最高」でした(笑)
長さんも奥様も元気で嬉しかったです。
圏央道がつながったので、行きやすくなった伊豆、今度は数年ぶりにならないように行きたいと思います。
- 宿からの返信
- ご投稿ありがとうございました。久しぶりにお会いできうれしかったです、私はタバコやめて太ったのですが、お二人ともお変わりないようで安心しました。
鹿はどんどん増えていますね、玄関先の掃除をして草むらにチリをぽいするのですが、隣にいた鹿は餌をくれたかと思い寄ってきます(いつもの知っている顔がわかるみたいです)。このまえ数日ペンションを空けたましたところ、玄関先の南天の葉は以前から食べられていたのですが、今まで食べられていなかったシラカシの木の皮を食われてしまった、2本のうちの一本はもうだめかもしれない。
ちょっと油断すると悪さをするので、見た目はかわいいけど隅に置けない、ワンちゃんみたいにいうこと聞いてくれるといいのですがね。
私も少しお酒をたしなむので、飲む方が来られるといろいろお話しできて楽しいですね、だから食事のおかずもおつまみ的になりがち、でも苦情なくそこそこ食べて頂いているので、旨いのでしょうと自画自賛しております、魚はなるべく近場のもの、お野菜は地元の農協など、流通時間の短いものを提供しております。
ふかちゃんどうもありがとうございました、この投稿でしっかり宣伝させて頂きました。
返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした、またお会いできることを願っております。
-
- 宿泊時期
- 2013年11月
- 整理番号
- 4101556
- プラン名
- ◎得、2泊3食プラン
- お金と時間の無駄!2013年11月05日
- 最悪な旅行になってしまいました…
到着してすぐに料金の手違いがあり高くなると伝えられうきうき気分が消えてしまいました。
こちらが送ったメールも届いていないとパソコンを見せられどちらが悪かったかはっきりさせましょう的なことを言われ不愉快を通り越して泣いてしまいました。
結局私のメールは迷惑メールとして処理されていました。
特に謝罪もなく料金も譲歩して最初に提示した金額でかまわないと…
お客に対する態度とは思えませんでした
転職したため休みが合わなくなりなんとか有給をとりとても楽しみにしていた旅行だったのにまったく楽しめず何をしても笑えず何を食べても美味しくなくイライラしてケンカばかりの旅行になってしまいました。
お金と時間を無駄にしてしまいました。
- 宿からの返信
- この十数年ペンション経営していて初めての体験をさせられました、今までも何度かトラブルがありましたが、このように自分の主張ばかりを通される方は初めてで、文面を見ていてご自分を不快にエスカレートさせているようでした。
1日目良好、2日目などは私も含め周りのお客様との歓談もあり結構笑っておられ、お食事も完食し綺麗に食べて頂きました、なのに3泊目になってなぜか一変挨拶さえできない方になっていました。
ここまでとは オール1ですか。。 すべて否定されてしまい 、言葉が見つかりません。。
今回のこじれの発端は トクーのシステム表示が、お得な二泊三食プランにも関わらず、三泊目の宿泊料も、この安いプランの料金で
なぜか ネット予約出来た事。
擦れ違いで始まった今回の旅行。3日目については、連絡とれず、メールで 当日相談させてくださいと。
そして当日、料金のことなので、宿泊をされる前と思い、システム表示の件、擦れ違いのこともあり、トクー通常料金よりも安い金額提示させていただいたことも、受け入れてもらえず。 又トクーからも 他に移るといわれた場合、料金差額は、私どもの負担しなければならないといわれ。
当然、他のネットでの料金よりはるかに安い料金での予約。三連休も重なり、何千円もの差額が生じてしまいます。
しかしながら お客様は ネット予約の安い料金で、三日間お泊りになることを選択されました。
なぜ 三日間宿泊していただいたのでしょうか?
少なくとも 時間の無駄は解消できたはずです。
今後のこともあり、なぜ連絡がとれなかったのかを、一緒にパソコンを見て頂いたこと。たまたま迷惑メールに入っていたこと。
故意的にとられ、白黒はっきりさせられ高のようにとられ、、、
こちらからの電話は拒否され、留守も入らない。
いずれにしても、擦れ違いが重なりました。
ネットに記載してある、お得プランを もう少し把握していただけていたらと思うと、残念でなりません。
三日間,食事を、召し上がっていただけたにも、関わらず ご馳走様の言葉もいただけず、残念というより、悲しい限りです。
評価1なのですから、、、
たとえば 、ネットで10000円を、1円と表示してしまい、1円で予約出来たからと主張し、譲歩の余地はないのでしょうか?
今後このようなことが無いよう、教訓にさせて頂きます。ありがとうございました。
-
- 宿泊時期
- 2009年03月
- 整理番号
- 4028480
- プラン名
- 【伊豆の地物!!サザエ壷焼・金目煮付け・鮮魚お造りでお腹いっぱい♪】
- 小さな宿にできる事を誠実にやってらっしゃる印象です2009年04月04日
- 伊豆2泊目に利用しました。
殆ど林道と思われるような急坂の道を登っていくと、杜から抜けた処に幾つかのペンションが散在します。
杜を抜ける上り坂は自動車の運転が好きな方にはむしろ楽しく感じるのではないでしょうか。少なくとも私は楽しめました。おかげで家内の不評を買う破目になりましたが・・・。
山の上の静かな環境や眺望は人によって評価の分かれる処でしょう。
不便だと感じる方にとってはただただ不便でしょうし、自然の中でゆっくり過ぎる時間を楽しめる方にとっては心地良いでしょうし。私は後者です。
施設や風呂の評価は評価欄の通りです。設備的に大きなホテルや旅館には及びません。これは仕方のない処です。
タオルや歯ブラシなどのアメニティも基本持ち込みで、必要に応じ有償至急です。
私達は民宿・ペンションに泊まる際はタオル、歯ブラシ、石鹸の類は携行するようにしていますが、そうでない方はタオル、歯ブラシは持って行かれる事をお勧めします。
ただ、ここのオーナーさんの運営の仕方には多々共感できる点があります。
大きなホテルにしか出来ない事はある程度切り捨てて、小さな宿にできる事にサービスを集約させていらっしゃるように感じました。
多くのゲストに等しく豪奢な施設を提供してフロントから遠目に見守る大型ホテルのサービスとは対極です。少人数のゲストの傍に常に居て、この場所を楽しんで貰える様にちょっとこちら側に踏み入り気味で家庭的なサービスを提供してらっしゃるようです。何よりご本人がこの状況を楽しんでおいでのようで、なのでゲストも快適に感じるのでしょう。
夕食はカレー鍋の鹿しゃぶと多数の海鮮料理。ご飯は黒米。家庭料理の延長線上ですが、伊豆の食材満載でどれも美味しく頂けました。
特に金目鯛の煮物は絶品です。一尾丸ごと食べたいくらい。
鯨刺も久々に見ました。好物なので嬉しかったです。
子供は大人の料理から何品かが割愛されますが、代わりに海鮮丼が付きます。海鮮丼には伊豆っぽくない食材も入っていましたが、子供の食事であれば、青臭い魚よりはむしろこの方がいいのかもしれません。
かなり旨かったのだと思います。普段小食な小僧があっという間に平らげてましたから。余りに食べ切るのが早くて、家内は小僧の海鮮丼の中身を見てないそうです。
食後に居残って別注で焼酎など頂きました。
オーナーとの会話も楽しめ、良い夜を過ごさせて頂きました。ちょっと飲み過ぎたかもしれませんが。
朝食後に小僧と二人で辺りを散歩しました。
野鹿四頭の群れに遭遇しました。間近で野鹿を見る機会もそうそう無いので、小僧にとっては良い経験になったと思います。
角が落ちてないか群れの移動した後を辿ってみましたが、見付からなかったのが残念です。
同じ日に宿泊された他のご家族は早起きして角を見つけられたそうですが、やはり二匹目の泥鰌は居なかったようで・・・。
- 宿からの返信
- おはようございます、ご投稿ありがとうございました。
私が書くところがないくらいしっかり観察頂きありがとうございました。道路状況のこと・お食事のこと・自然のこと等ご記入頂き、さあ私は何を書こうか迷いました。
スカイライン有料道路のキャッシュバックをやっていたのですがご存知でしたか。3月末で終わったのですがまた復活します。今度は4月29日から6月末までの土日(ゴールデンウィーク期間中は平日もやっております)。土日の利用ならば東名1000円スカイライン0円でご利用できますから、また伊豆にお出掛けの際はご利用下さい(加盟店がありますからご注意下さい)。あとご記入無かった一つに、ペンションの売りがあります、手作りながら露天風呂は最高ですよ、星の出た時の露天風呂は良いですね、私も終い湯で入ると流れ星や人工衛星を見ます、特に外の気温が上がって入りやすくなりました、夏の星空のパノラマは最高です。
どうぞまたご利用下さい、どうも有難うございました。
-
- 宿泊時期
- 2009年03月
- 整理番号
- 4027859
- プラン名
- 【伊豆の地物!!サザエ壷焼・金目煮付け・鮮魚お造りでお腹いっぱい♪】
- 山の中の秘境2009年03月23日
- 予約したペンションが、本当にこんなところにあるのかと、疑いたくなるような山道を約15分。 ところどころに別荘やペンションがあるだけ。
しかし、真近で野生の鹿を見ることはできたことには、ビックリ。
オーナーは、見た目もおしゃべりも人柄がとてもよく。 夜、飲みながら遅くまでおしゃべりしてくれました。
天気が悪く、自慢の露天風呂からは、星空を見ることは出来ませんでしたが、また行ってみたいようなペンションでした。
- 宿からの返信
- おはようございます、早々のご投稿ありがとうございます、まだお客様の顔の判っているうちはタイプを打つ手も早くなります。そう、タイトルにもありますが「山の中の秘境」ですね、どちらかというと「隠れ宿」のイメージですね。この道でもリピーターさんは抵抗無く夜道を走ってきます、当日も一組のお客様は今回で3回目で三泊されました。最初はペンションまでの場所が判らない為、ことさらに道の険しさを感じるのでしょうね。
それともう一点、当日は予約データの消しのタイミングが悪く満室にしてしまいました、さぞごたごたした事と思います。いつもですと必ず一部屋を空けておくのですが、失礼しました。やはりあの小さなペンションに十数名ですと、調理、お風呂、手洗いなど厳しいですからね。今度はまたゆっくりした時お出掛け下さい。
-
- 宿泊時期
- 2009年02月
- 整理番号
- 4026328
- プラン名
- 伊豆の地物、鮮魚と鮮菜で腹いっぱいプラン<洋室利用>
- 春を求めて2009年02月14日
- 春と温泉と富士山の雄姿を求めて久々に伊豆へと。以前から皆さんのクチコミを見て一度こちらにと思っていたのが実現しました。山道は事前にGoogleの地図で確認しプリントしご指示どうり暗くなる前に行ったのでOKでした。あちこちに長さんの陶芸や奥様のパン粘土の作品が飾ってあり温かみを感じました。初めて味わった鹿の味噌カレー鍋、ピチピチのお刺身(生わさび付き)金目の煮付け等どれもおいしくてお腹一杯でした。残念だったのは露天風呂に入れなかったの台風?と思うような強風で何かがバタバタと打ちつける音で何度も目覚めた事でした。折り鶴の箸袋の作り方を教えて頂き、又稲取の朝市を教えて頂いたりで楽しい旅になりました。
- 宿からの返信
- 返信遅れ大変申し訳ありませんでした。2月というと河津の桜でしたか、今はもうすっかりソメイヨシノです。
道々にスミレの花や名の知らない花が咲いてきております。風の強い条件の悪い時のご来店は残念でしたね、また条件のいいときお出掛け下さい。
-
- 宿泊時期
- 2009年01月
- 整理番号
- 4025725
- プラン名
- 食ってみなっせ「猪なべ」プラン
- ゆっくり、ゆったり2009年01月30日
- この投稿と評価を基に「長さんの工房」に宿泊してみました。
実際行ってみて噂に違わぬ宿だと思いました。
食事はとっても美味しく、お風呂も広くて家族3人で楽しく入らせて頂きました。
朝には宿の前に立派な角を持った野生の牡鹿が数等おり、間近で見れた妻も娘もとても喜んでいました。
しかし何よりもオーナーの長さんの人柄が良かったと思います。
普段は人見知りする娘も長さんには積極的におしゃべりをし、立派な施設のあるホテルに泊まっても大抵文句を言う妻が「とても親切にしてもらって良かった」と言っておりました。
感覚としては子供の頃に親の田舎に行った感じでしょうか、肩肘を張らずゆっくりゆったりと過ごさせて頂きました。
朝は愛犬のお散歩をご一緒させて頂き、良い思い出が出来ました。
また伊豆に宿泊する機会がある際には、是非利用したいと思います。
- 宿からの返信
- ご投稿ありがとうございました、当日は寒くそして一組のお客様だけだったので露天風呂を中止してしまいました。露天風呂をうたっている経営者は目先の経費や水抜きなどの労を惜しみ誠に申し訳ありませんでした。2月も後半パイプ凍結の心配がなくなりましたら再開したいと思います。外の気温がもう少し上がりましたら露天風呂点てましょう、とにかく星がきれいです、感動に値する思い出が出来ることと信じております。
経営者の話が出ましたが、10年もこの商売をやっていれば資金もある程度潤滑に動かせると思うのですが、私は何時までたっても貧乏人ですね、様は経営のセンスがないのでしょうね、今は儲けることを諦めお客様と楽しく語り合い、皆様の旅行の思い出に残ってくれればという思いです。何も無い所ですがどうぞまたお出掛け下さい、今度来る時までには酒を少し勉強してくださいね。
ありがとうございました。
-
- 宿泊時期
- 2009年01月
- 整理番号
- 4025061
- プラン名
- 伊豆の地物、鮮魚と鮮菜で腹いっぱいプラン<洋室利用>
- 祝!初昇進記念旅行2009年01月13日
- 以前から気になっていた長さんの工房にやっと訪れる事ができました。
ナイスキャラの猟師さんともご一緒でき、楽しい一夜を過ごす事ができ、とても良かったです^-^
特別に答えて下さった星空露天も、ムード満点で、家族の思い出の1ページになり、大変感謝しております。
残念ながら朝の突然の降雪のため、記念カップの作成は断念しましたが、
長さんや奥様の優しさを再確認する事が出来ました。
夫婦で伊豆フェチで有名どころにはほぼ伺いましたが、1人1泊31,000円の宿より、こちらの宿の方が後味がよかったです。
食事も、普段から無添加のものしか口に入れないよう気をつけてるので、外食で満足することが少ないのですが、1品1品おいしく、気を使っておられるのが味に出てました。
結局、設備うんぬんより、
「まごころに触れるか触れないか」なんでしょうか。
勉強になりました。
また娘の虫トレーニングでお世話になりたいと思います。
鹿の干物は絶品でした。
次回は、1人15,000円の
海軍盛りコースみたいのもあると嬉しいです(笑)
- 宿からの返信
- ご投稿ありがとうございました、今から10分前までは真っ赤な夕焼けが山並みに沈み今はかすかな余韻を残しながらダークになろうとしています、日本の皆さんに見てもらいたい数分間の時の流れでした。
あの日はなんと言っても雪ですよね、皆さんの朝食を用意していたら白いものがちらちらするではないですか、最初は粒も小さくて気にも留めなかったのですが、だんだんとボタ雪になってくるではないですか、昨年のお客様がスリップして崖からダイビングしたことが頭をよぎり(命別状なし、怪我なし車大破)道路に雪が積もらないうちお客様に下界までおろさねばと少々あせっておりました。したがい陶芸やっていたのでは家に帰れなくなるかなと思いビヤカップを断念していただきました。
その後11時を過ぎる頃は道路上の雪も溶け、笑い話になってしまいました、でも天候は、天災は何時どのように起こるのかわかりません、ただお客様は安全に避難していただくことが亭主の使命ですかね。
山の中ですからいろんな動物も出るし、見たこともない虫もたくさんいます、虫トレーニングには最適でしょう、ただご主人は会社でヘトヘトになってるでしょうから、奥様のやさしい気遣いでまた笑顔でお出掛け下さい。ありがとうございました
-
- 宿泊時期
- 2008年12月
- 整理番号
- 4024707
- プラン名
- 食ってみなっせ「猪なべ」プラン
- 満点星空2009年01月07日
- 年末の当日朝申し込み、且つ、仕事後夜到着でしたが、丁寧に対応して頂きました。この露天風呂から見る星空は最高! 食堂脇からすぐ入れるから寒い冬場は特に快適です。
駅からかなり山道を登ったとこなので、何も無いとこですが自然は一杯。ちょーさんお勧めの時期に鹿角拾いに、また行けたらと思います。
- 宿からの返信
- おはようございます、ご投稿ありがとうございました。
冬場は寒すぎてあまり露天風呂は点てないのですが、当日は寒くても露天に入りたいというお客様がいらっしゃいましたので、たまたま湯をはりました。夏場なら外のひんやりした空気が心地よく、星を見ながら一杯という最高の露天風呂になります。
通常当日の予約は普段していなかったのですが、なぜかデータの違いが生じたのかもしれません、お刺身がメーンになります、少しでも新鮮な魚を食して頂きたい為当日の買出しになります、時間的なことも考え合わせ、最低前日予約が今のシステムになっております、次回お出掛けいただくときはご注意下さい。
鹿の角は例年ですと3月28日頃から落としていくようです、来られたお客様全部が全部拾っていくとは限りませんが、かなり高い確率で拾うことが出来ます。春休みまたお待ちしております、ありがとうございました。
-
- 宿泊時期
- 2008年12月
- 整理番号
- 4023862
- プラン名
- 食ってみなっせ「猪なべ」プラン
- ありがとうございました。2008年12月20日
- 長さんありがとうございました。
久しぶりに、ゆっくり過ごすことが出来ました。
山道をずいぶん登って到着するので、不便な所ではありますが、その分とてもリラックス出来ました。知り合いのお家に遊びに行った感覚です。
食事やもてなしも心が通った良いお宿でした。長さんの人柄でしょうか?
手作り感たっぷりの露天風呂から見た夕日や夜空の星は圧巻!
又是非お邪魔したいです。
バリハイでした。
- 宿からの返信
- おはようございます、記憶のまだ覚めやらぬ間のご投稿ありがとうございました。昨日のサンセットや星空も一昨日に負けないくらいきれいでした、朝も正面の山々に朝日が当たりそうです、自然の好きな方には感動でしょうね、ただ昨夜から強い風が出てきました。
アァ、バリハイ行きたい、それから話は出ませんでしたけどメキシコ、インド、ギリシャも行ってみたい所です
、どうも私の経営感覚の鈍さ、ついて廻る貧乏神に取り付かれ夢で終わるかもしれませんね。今年初めて年末ジャンボ購入しました、期待するのみです。
くだらない事を書いてしまいましたが、またお疲れを癒しにお出掛け下さい。ありがとうございました。
-
- 宿泊時期
- 2008年11月
- 整理番号
- 4023136
- プラン名
- お泊りしながら体験、陶芸ORハ゜ンネント゛工芸プラン
- とっても満足です! 2008年11月25日
- 初めて利用しましたがとっっっっっても大満足です!
長さんのお人柄とてもリラックスでき私たち1組だけだったので色々お話できて楽しかったです!
長さんのお料理はほんんんんんんっっっっっっっとに最高美味しい!!!!!!!!
陶芸も教えて頂きとても楽しかったです!!!
リピーターさんが多いのも解ります!
ただ。。。。。。本当に暗くなる前(夕方までには)チェックインしたほうがいいですよ笑
- 宿からの返信
- おはようございます、外はまだ真っ暗、朝日が登るのも遅くなってきました。また、夜も暗くなるのは早く5時ごろになるともう暗いですね。情報がしっかり取れるお客様には明るいうちのチェックインをお勧めしております、初めての道で周辺の見えない暗い夜道は不安になりますからね。
料理はコストがかかりいつも女房に怒られています、もう少し低コストで利益を上げたいところなのですが、お客様の喜ぶ顔を見るとついつい出しすぎたり、グレードの高いものを購入してしまいます、だから美味しいというわけではないのですが結構気を使っています。
陶芸はなんとか年内に完成発送をしたいと思っております。
-
- 宿泊時期
- 2008年09月
- 整理番号
- 4020940
- プラン名
- 伊豆の地物、鮮魚と鮮菜で腹いっぱいプラン<洋室利用>
- 大満足でした!2008年10月01日
- 久し振りにお世話になりましたが、期待以上で大満足でした。料理は新鮮な魚介類が中心で本当においしかったです。刺身、キンメ、サザエ他・・・最高でした。お酒もついつい進みました。お風呂は、前回入れなかった露天ぶろも満喫できました。翌朝は、宿の前の梅もどきやススキも一緒にとっていただいて、良い思い出になりました。また是非お世話になりたいと思いますので、よろしくお願いします。ありがとうございました。
- 宿からの返信
- おはようございます、ご投稿ありがとうございました。
今年の夏は例年に比べ旅行に出られるお客様が少ないようでした、宿泊業の私たちの言葉で言いますと、「4年に一回のオリンピックイヤーは体力のないところは潰れる」といわれるぐらい今年も厳しかったです、私たちのペンションは幸いなことにリピーターさんが多くなんとかしのいで参りました、こんな山の中に再び訪れてくれるお客に感謝しております。
こんなこともあって常に手を抜かず一生懸命仕事させて頂いております。
新鮮なお魚が食べたくなった時、お仕事でお疲れになった時、どうぞ癒しにお出掛け下さい。
どうもありがとうございました。
-
- 宿泊時期
- 2008年03月
- 整理番号
- 4012233
- プラン名
- 【春休み☆得しちゃおう!】長さんのお薦め盛り沢山和食ぷらん
- お世話になりました。2008年03月24日
- 【お部屋・施設・設備】角部屋洋室
【スタッフの対応】ほんわかした感じで良かったです。観光マップに載っていないスポットを親切に教えてくださいました。
【食事】オーナーは前日からの時化の為仕入れが納得いっていないようでしたが、お刺身とても美味しかったです。量も種類も沢山で満腹になりました。
【お風呂】大きな窓から山を見ながらの大風呂・トルマリンの風呂・眺星の露天風呂に入りました。曇り空で満天とはいきませんでしたが、雲の流れや山の稜線をゆったりと眺められて満足でした。
【周辺環境】山間の静かな場所。ホトトギスの声で目覚めることができました。
- 宿からの返信
- おはようございます、ご投稿ありがとうございました
この別荘地は町まで車15分なのですが、坂道が急なため地元の方もあまり足を運びません、ですから自然がそのまま残され猪や鹿、そして小動物を沢山見ることが出来ます。花や草木は地元の里と約一ヶ月遅れで咲き出します、なぜかいつまでも咲いていていつまでも楽しむことが出来ます、返信している今日(26日)庭の梅の花が満開です、三叉の木のクリーム色の花とよくマッチして、一月遅れの梅を楽しんでいます。
また満点の星空の時ぶらりとお出掛け下さい、ありがとうございました。
-
- 宿泊時期
- 2008年03月
- 整理番号
- 4012635
- プラン名
- 【春休み☆得しちゃおう!】長さんのお薦め盛り沢山和食ぷらん
- 今度は夏にでも2008年04月03日
- 80才の祖父とおじゃましました。お料理すべておいしかったのですが、中でも金目の煮付けが最高だったと今でも話題にあがります。風が強く露天風呂にはいれなかったのが残念でした。3月中旬では緑が薄く、少し寒々しい感じもしましたが、これからは最高でしょうね。朝、夕と宿の近くで鹿に会えたのも感激でした。
- 宿からの返信
- ご投稿ありがとうございました、タイトルの夏。夏は良いですよ、天候さえ見間違えなければ、さらりとした空気に高原の爽やかさを感じます、鹿には会えないかも知れませんが、今度は満点の星空に天の川も見ることが出来ます、今度こそ露天風呂から天の川を眺め下さい。
また夏にお会い出来ますことを楽しみにお待ちしております。ありがとうございました。
-
- 宿泊時期
- 2008年03月
- 整理番号
- 4011768
- プラン名
- 伊豆の地物腹いっぱい「しし鍋付」プラン<洋室利用>
- お世話になりました。2008年03月09日
- 河津桜を見に行く前に、泊めてもらう宿を探していたところクチコミで見つけました。予想通り、かなりの山奥でしたが、散歩途中で野生の鹿を見たり、お腹一杯の食事、夜の露天風呂で満天の星を眺めたりととてもいい時間を過ごさせていただきました。ペンションのオーナーの「長さん」の暖かいもてなしが印象的でした。奥さんが、用事でいらっしゃらなかったようで段取りは大変そうでしたが、お子さんがお手伝いしてカバーをしていました。来年もこの時期におじゃましたいと思います。どうもお世話になりました。
- 宿からの返信
- おはようございます、天気予報では全国的に晴れというのに、窓から見える空は鉛色、青空は見当たらずこれからの回復に期待です。
ご投稿ありがとうございました、高評価に感謝です私もやりがいを感じます。
当日はいろいろとご迷惑をかけました、息子の手伝いでもやはり女房ですか、阿吽の呼吸で行程が流れます、こう思うと奥様は大事にしなくてはいけませんね。
来年もこの時期といわず、季節季節でお出掛け下さい、
食材も違いますし、春は若葉とそよ風、夏はクーラー知らずと天の川、秋は紅葉と木の実と自然のお好きな方なら、魅力的なところです、次回はスニーカーと小さなリュックで散策してみては如何でしょうか。
またお会いできることを楽しみにしております、ありがとうございました。
-
- 宿泊時期
- 2008年02月
- 整理番号
- 4011076
- プラン名
- お泊りしながら体験、陶芸ORハ゜ンネント゛工芸プラン
- 陶芸楽しかったです♪2008年02月13日
- 場所はびっくりするくらい山の上でしたが、無事に到着してホットしました。
お夕飯の料理もとてもボリューム満点でお魚やお刺身がすっごくおいしくて、食べ過ぎちゃいました。ご飯が終わった後も、おいしいおすそわけをいただいたり、お手製の梅酒ややまもも酒でほろ酔いになって、長さんや他のお客さんとも楽しく過ごせました。露天風呂で星を見ながら梅酒をいただくってゆー贅沢も出来て、とっても癒されました。
陶芸体験では、だめっコな私たちに、長さんが丁寧に教えてくださって(ってゆーか失敗を修復してもらってばっかり!?)満足いくものが完成しました。時間かかっちゃってすみません^^;出来上がりがすっごく楽しみです。
帰りに教えていただいた、伊豆高原のピザやさんにも寄っていきました。ピザもハンバーグもサラダも評判通りおいしかったです。ありがとうございました。
- 宿からの返信
- 返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。
こんなに良い評価頂いてよろしいのでしょうか、我ながら心の奥でニタッとしています。今の時期露天風呂をたてるのは迷います、お客様の明確な意思表示があればいいのですが、外は寒いから入る人いないだろうな、と勝手に解釈してしまいます。
やっぱり料理出しすぎましたかな、だからうちはいつも貧乏人なんです、酒が入るとついつい調子に乗ってほいほい出してしまい、評価を下げる投稿があったりすると後悔しきりです。でも今回はもったいなかったと思いませんでした。ありがとうございました。
また季節を変えお出掛け下さい。