赤湯温泉 旅館大文字屋
旅館
山形県
南陽市赤湯1003
■ 創業は江戸時代中期 ■
伊能忠敬が測量時に疲れを癒し、新渡戸稲造の定宿にもなっていた大文字屋の趣ある構えは歴史を感じさせる赤湯温泉有数の老舗旅館です。
昭和初期に建てられた客室はどこか懐かしく落ち着きある空間。
時代を超えるおもてなしの心で皆様のお越しをお待ちしております。
--------------------------
◆24時間かけ流しの温泉です。源泉が近い分、やや熱めのお湯が注がれたお風呂で体の芯からあったまる事が出来ます。
豊富な湯量はもちろん、湯治場として古くから知られる赤湯温泉だけにその効能は数え切れないほど。
◆とどめは米沢牛。
しゃぶしゃぶ、焼肉、すき焼きから選べるのはもちろん、山形でしかなかなか味わえない牛刺しは舌もとろける絶品です。
- 住所
- 山形県 南陽市赤湯1003
- 駐車場:
- 有り 30台 無料 予約不要
- 周辺情報
-
- 烏帽子山公園
- さくらんぼ園
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- 烏帽子山公園
- 明治時代に地域有志の力で作られた公園。置賜盆地を一望できる地にあり、千本桜と松や楓がバランスよく配置され、春の桜、夏の緑陰、秋の紅葉と四季の景観を楽しむことができる。公園内外の洋風石造アーチ橋や石垣、御神坂、石塀などは、明治時代につくられたもの。公園に隣接して烏帽子山八幡宮があり、烏帽子全山は日本さくらの名所100選の地に選ばれている。
- さくらんぼ園
- 初夏の味覚さくらんぼ。南陽市は山形県内でも有数のさくらんぼの生産量を誇ります。品種は「佐藤錦」「ナポレオン」のほか「なんよう」も人気が高まっています。初夏の訪れとともに、かわいらしいルビー色の実をつけ、一粒ほおばれば甘酸っぱい果汁が口中に広がります。市内には多くの観光さくらんぼ園があり、6月から7月上旬にかけて多くの観光客でにぎわいます。
- 蔵王・お釜
- 蔵王観光名所のカルデラ湖。蔵王五色岳の火口湖で、釜状のためお釜と呼ばれます。いままで26回の噴火を繰り返し最近では明治28年に噴火しました。その姿は大変神秘的です 。蔵王のシンボル的存在で。最大深度27.6m、周囲1,080mの強酸性湖である。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- 赤湯温泉 旅館大文字屋
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 16室
- 最大宿泊人数
- 80人
- 築年/改築年
- 1928年 / 2003年
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:10時00分
- 送迎
- 予約により送迎いたします。
- 一般情報
- 現地では、クレジットカードのお支払はできません。
・入湯税が別途150円必要です。
・食事のみ、お布団のみのお子様のご予約は受け付けておりません。ご了承ください。
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 宴会場
- 売店
- 入湯税
- 大人 150円
- 子供 0円
- 乳児 0円
- 温泉の泉質
- 塩化物泉
- 温泉の効能
- 慢性婦人病
- 火傷
- 切り傷
- 一般的適応症
- アメニティ
- ドライヤー
- タオル
- ボディソープ
- 石鹸
- リンス
- シャンプー
近くの都道府県の旅館・ホテル
- 路線・駅周辺の旅館・ホテル
- 観光スポット周辺の旅館・ホテル