アパホテル<長崎駅南>
ビジネスホテル
長崎県
長崎市元船町9‐2
路面電車「長崎駅前」電停から2つ先「大波止」電停徒歩3分、長崎港ターミナル徒歩5分、JR「長崎駅」徒歩8分!客室はコンパクトながらも高品質・高機能・環境対応型を理念とする「新都市型ホテル」
- 住所
- 長崎県 長崎市元船町9‐2
- 駐車場:
- 自社駐車場のご用意はございません。近隣の有料駐車場をご案内致します。1泊1000円~1,500円程度。
- 周辺情報
-
- グラバー園
- シーボルト記念館
周辺情報をもっと見る
周辺情報
- グラバー園
- 長崎港を見下ろす高台に位置し、緑と季節の花々に囲まれた園内は異国情緒を存分に味わうことができる。日本最古の木造洋館として知られる旧グラバー邸をはじめ9棟の洋館が建ち並び、かつて西洋料理店であった旧自由亭は現在喫茶店として利用できる。龍踊りの龍体などを展示。
- シーボルト記念館
- シーボルト記念館ではシーボルトの生涯をビデオで紹介したり、当時の日本の状況や医師としての貢献などとシーボルト事件も新資料で紹介している
- 長崎市平和公園
- 長崎観光では外せない平和公園。当旅館から徒歩3分のところにございます。毎年8月9日の原爆祈念式典の会場です。昭和20年8月9日午前11時2分、人類史上2番目の原子爆弾が長崎に投下されました。
- 眼鏡橋
- ローマで考案された石橋の設計技術が南蛮貿易の頃、長崎に伝えられ、興福寺住職・黙子如定の指導で架設された日本最古のアーチ型石橋。国指定重要文化財です。
- 稲佐山展望台
- 長崎港や市街地を広く見わたせる、長崎一の絶好ポイントです。頂上の展望台からは、天気のいい日は遙か五島列島や雲仙まで見渡すこともでき、夜は1000万ドルの夜景が楽しめます。園内には、小動物広場などがあります。ロープウェイは山麓の淵神社から、スカイウェイは自然公園の中腹駅から乗ることが出来ます。
- 出島
- 鎖国時代に唯一、西洋に開かれた窓口であった出島。19世紀初頭の姿を取り戻そうと復元が進んでいる。「カピタン(オランダ商館長)部屋」など当時の様子を伝える建物が建つ。
- 大浦天主堂
- フランス人フューレ、プチジャン両神父によって1864(元治元)年に創建。現存するものでは日本最古の木造ゴシック様式の教会で世界史上有名な「信徒発見」の舞台でもある。
- 軍艦島資料館
- かつて海底炭鉱の島として栄えた軍艦島の東側対岸、野母崎地区にある。館内に軍艦島の模型や写真パネル200点以上を常設展示。日本の近代化を支えた島の盛衰がリアルに伝わる。
- 長崎原爆資料館
- 展示室には900点ほどの原爆資料を展示。ほぼ原寸大に再現した浦上天主堂の再現造型コーナーや、爆風で変形した火見櫓などのコーナーがある。
- 後藤象二郎宅跡
- 藩命にて武器や軍艦の買い付けに長崎へとやってきた土佐藩参政・後藤象二郎の居宅跡です。後に岩崎弥太郎が譲り受けました。現在のテレビ長崎の正面玄関左横に碑が立っています。
- オランダ坂
- 昔、長崎の人は東洋人以外の外国人をオランダさんと呼び、居留地の坂をすべてオランダ坂と呼んだ。そのなかでもっとも有名なのが、活水女子大へと続くゆるやかな石畳の坂。
- 風頭公園
- 竜馬通りを上りきった場所に広がる公園。坂本龍馬の像が立つ展望台からは長崎港が望める。公園のそばには龍馬や桂小五郎を写した日本写真の祖、上野彦馬の墓がある。
- 長崎県美術館
- 常設展示室では野口彌太郎や山本森之助の絵画をはじめとする長崎ゆかりの美術品と、東洋でも有数の規模を誇るスペイン美術コレクションをそろえる。収蔵品は3934点。
- 日本二十六聖人記念館
- 西坂公園の「日本二十六聖人殉教地」にある記念館。長谷川路可のフレスコ画『長崎への道』をはじめ、キリシタン資料を多数展示している。ザビエル書簡もある。
- 孔子廟・中国歴代博物館
- 1893(明治26)年、ときの清朝政府の提唱で華僑が建てた。中国国外で唯一中国人によって建立された孔子廟。華南と華北の建築様式がまざりあった美しい色彩の建物。
- 浦上天主堂
- 1959(昭和34)年に原爆の廃墟のなかからよみがえり、1980(昭和55)年に教皇ヨハネ・パウロニ世の訪日を前にして原爆前の聖堂を模して改装された天主堂。
- 長崎市亀山社中記念館
- 1865(慶応元)年に坂本龍馬が結成した日本最初の商社「亀山社中」跡で、龍馬が長崎での活動の拠点とした場所に建つ。往時に近い形に改修を行い、2009年8月にオープン。
- 長崎歴史文化博物館
- 長崎奉行所を復元した博物館。中国、西洋との交流の歴史が色濃く残る長崎について、古文書、郷土資料、美術資料などを通して知ることができる。土・日曜、祝日は江戸時代の武士の寸劇を開催。
- 野母崎
- 長崎半島先端部を占める野母崎は、色とりどりの花や緑が茂り、南国ムード漂うエリア。樺島灯台公園や亜熱帯植物園など、自然を満喫できるスポットがいっぱい。
- 長崎新地中華街
- 唐船専用の倉庫を建てるために埋め立てられた新地だったが、今では日本三大中華街のひとつ。あわせて約250メートルの十字路で、東西南北全ての入口に中華門が立ち、通りには中華料理店等が軒を連ねている。
客室・プラン
- 日付で探す
- 直前割で探す
- アパホテル<長崎駅南>
- 1室 2名
ポリシー・重要事項
- 客室数
- 101室
- 最大宿泊人数
- 128人
- 築年/改築年
- 1998年 / -
- チェックイン/チェックアウト
- チェックイン:15時00分 チェックアウト:11時00分
レビュー・クチコミ
-/5
0件のクチコミ
- 客室
- -/5
- 対応
- -/5
- 眺望
- -/5
- 環境
- -/5
- 食事
- -/5
- 風呂
- -/5
施設・設備情報
- 自動販売機
- マッサージ
- 禁煙ルーム
- パソコン
- 加湿器
- ズボンプレッサー
- 高速インターネット
- クリーニング
- 宅配便
- 最寄駅徒歩圏内
- 現地カード決済