4
/5
じゅんちゃん
様
2003年6月
今回はトクー本企画で109円の旅をしてみ
今回はトクー本企画で109円の旅をしてみたいと思い予約の取れた「のりくらの宿 舞」さんに合わせた旅行を考えました。感想投稿でも評判の夕食は是非食べてみたかったので2食付でお願いしました。朝8時頃に東京を発ちましたが金曜日のせいか高速道路もスムーズに進みました。途中平湯温泉に立ち寄り湯をしてから乗鞍に向かいました。乗鞍スカイラインが一般車が入れなくなっていたのでちょっと遠回りでした。「乗鞍の宿 舞」さんの場所は予め調べておいたので迷うことはありませんでした。とても静かな場所でした。宿のスタッフの方は皆さん感じが良かったです。空いていたせいか2階のバス・トイレ付きの部屋にグレードアップしてもらいました。お風呂も思っていたよりも広くて良かったです。ただし露天風呂は夜になるとぬるくて入れませんでした。食事は品数も多くて食べきれない程の量でした。馬刺しも好物なので嬉しかったです。朝食は2組だけだったのですが私達は和食でもう1組の方は洋食でした。これは事前に予約しておけばどちらか選べるのでしょうか?私はパンとコーヒーにしたかったです。もし次回に利用することがあれば聞いてみたいです。ワンちゃん達も可愛かったし全体的には良い宿でした。
3
/5
旅熊
様
2003年6月
この日は、愛知県豊田市から乗鞍高原へ。途
この日は、愛知県豊田市から乗鞍高原へ。途中、馬籠・妻籠・奈良井を経由して乗鞍高原へ向いました。馬籠・妻籠については、様々なガイドブックで言い尽くされているので割愛して、穴場的なスポットを2つ。まず、馬籠から妻籠へ抜ける県道7号線の、馬籠峠を下ってしばらく行った右手にある雄滝・雌滝。そう大きな滝ではないんですが、直接水しぶきを浴びられる程すぐ近くまで行けるので、涼しくて迫力もあるし大満足でした。また、滝というと道から相当歩いて入らなければならないことが多い中、50mで行けること、道端が大きな待避所のようになっていて車が駐め易いこともメリットです。ただ、今年の梅雨は特に雨量が多かったので、いつもこれだけの水量があるかどうかはわかりませんが…。次に、奈良井のパーマ屋さん。街道筋の南の外れにあります。古い民家という佇まいで全然店らしくなく、すごく落ち着いた感じです。まだ髪をカットする時期じゃなかったので入りませんでしたが、次に奈良井を訪れた時には行ってみるつもりです。この宿は県道からすこし入った奥にあり、静かで落ち着いた感じのいい場所にありました。特に露天風呂が最高!裏山の緑を楽しみながら、家族風呂としてゆったりと落ち着けそうです。ただそのためには、宿の方に1つお願いがあります。この日のお風呂は奥ではなく客室側でしたが、露天風呂に出ると客室の窓から丸見えなのです。これでは女性は気になって、ゆったりできないと思います。お客の少ない梅雨時の平日だったので、大浴場を1つだけにしておられたのかも知れませんが、その時は奥の大浴場にしていただけると、落ち着けて良いのですが…。それと、お食事について。この宿には、カワイイ小型のお座敷犬が2匹います。毛の手入れも行き届いていてとても清潔そうなのですが、それでも自由に厨房に出入りしているのは如何なものでしょう?お客には、その犬がどの程度躾が行き届いているのかわからないものです。また、目に見えない微細な毛が混じることによる犬アレルギーも心配です。正直、僕もびっくりしました。保健所の衛生管理規定上もまずいんではないでしょうか。全体としてはスタッフの対応も良く、とても快適に過すことができました。
4
/5
田久保 茂
様
2003年6月
梅雨どきで天候が気になったが予約は天気ま
梅雨どきで天候が気になったが予約は天気まで予約されませんでした。妻と娘、孫2.5才の大人3人幼児一人の合計4人で温泉にと出かけました。お天気は出掛ける時は曇りだったが途中雨、到着事晴間がのぞき散策の出きるようになりホテル周辺の公園などでパターゴルフ、花壇などで楽しく遊びました。天気が気になりましたが翌日は雨だったので上高地は取りやめ、松本方面に向かい穂高町で「アクトヒルズ」のガラス細工に立寄り帰りました。宿へのチェックインは2:30.フロント担当者の方がこころよく出迎えいただきました。今日は宿泊者も2組と少なくその分対応も行き届き幼児へのケア-もぬいぐるみなどがありそれをお借りして大変喜んでいました。食事は料理も沢山で満足でした。孫は温泉が気に入り2度も入りました。温泉は貸切の状態でのんびりとたのしめました。翌日はフロントの担当者の見送りで楽しい温泉でした。
62
63
64
65
66
67
68
69
70