5
/5
プリン
様
2002年9月
乗鞍スカイライン・エコーライン、マイカー
乗鞍スカイライン・エコーライン、マイカー規制前に、一度訪ねておきたいと思い、今回の旅を計画しました。車中一泊、舞さんで一泊して、畳平から剣ヶ峰への登山と、大黒岳からご来光を見ることが目的でした。天気に恵まれ、大自然の素晴らしさを、しっかり味わうことが出来ました。都会では、行き交う人と挨拶することはありませんが、山登りでは、お互いに自然に挨拶の言葉が交わせるのは嬉しいですね。オーナーご夫妻はとても気さくな方で、チェックインの時から、宿をここに決めて良かった!と思えました。温泉は、男湯と女湯に分かれていますが、どちらも、30分毎の貸切に出来るので、ご家族には嬉しいですね。露天風呂も付いていました。24時間外出可能なので、畳平へご来光を見に外出して、朝食までに戻って来ました。和室に泊まりましたが、部屋・寝具・お茶セット等清潔で設備もよく、とても満足できました。舞さんで飼ってみえる、テリアのハナちゃんが、とっても可愛かったです!一つだけお願いがあるとすれば、露天風呂がもう少し温かいといいかと思いました。オーナーご夫妻のお人柄に惹かれて、乗鞍高原へ行く機会があれば、また是非お世話になりたいです!今回は、本当にありがとうございました。
4
/5
み-ちゃん
様
2002年8月
両親と4人で今年限りでマイカー規制されて
両親と4人で今年限りでマイカー規制されてしまう、乗鞍と上高地に行って来ました。日頃の行いのせいか(?)2日とも晴天に恵まれ、大満足の旅となりました。夏休み最後の週末と言うコトもあり、乗鞍での3時間渋滞には参りましたが、素晴らしいお天気と眺望の中での渋滞だったので、それ程苦痛を感じませんでした。上高地では皆さんのマナーの良さに感心しました。本当にゴミが1つも落ちてないのです。他の観光地もこうなれば良いナァと思いました。温泉三昧もできたし最高!でした。宿は初めてのトクー利用だったので、ちょっとドキドキ!でも、ちゃんと予約されていて、「お待ちしてました」との暖かいお出迎え。旅館だと思っていたのですが、和風のペンションって感じのこじんまりした可愛いお宿でした。お料理もありがちな「山奥なのに刺身」「冷めたてんぷら」と言うのではなく、山菜を中心にした家庭的なアイデアいっぱい!特にあげたてのてんぷらを1品づつテーブルサービスしていただけたのには感激!とっても美味しかったです。種類も多く、薄味だったのが両親にも好評でした。お風呂はちょうど良い温度で、湯量も豊富。清潔で気持ちよいお風呂でした。ただ楽しみにしていた貸切風呂ですが、4人で30分はちょっと短く感じました。さすがに主人と母親は一緒に入れないので・・・。一つだけ残念だったのが、お部屋です。チェックインの際「鍵はありません」と言われて???と思っていたのですが、どうやら宴会場を仕切ってお部屋にしているらしく、トイレと洗面所がありませんでした。10畳の綺麗なお部屋なのですが、やはり落ち着きませんでした。予約の際に一言欲しかったナァ・・・と思います。(トクーだからって事ないですよね?)他のお部屋はトイレ・洗面所が完備されているらしいので、次回はそちらを利用したいと思います。観光地へのアクセスばっちりのこの宿。お奨めですよ!
5
/5
kemi
様
2002年8月
記事の評判読んで宿泊を迷っていました。そ
記事の評判読んで宿泊を迷っていました。そうのうち希望の日の空室がなくなり、慌てふためいて他の宿泊場所の調整をし、やっと手に入れた切符ですので期待は大きく心膨らんでおりました。/妻は風呂人間。岩風呂の他に露天風呂あり、おまけに温泉で、24時間利用可にして、7時から11時までを無料にて家族風呂にしてくれます(1家族30分)。これだけで、大満足です。更に部屋は、12畳程度の和室に、トイレと洗面が別途付帯します。また、夕食は琴の効果音を聞きながら、信州の郷土料理を会席膳風に頂く料理旅館の趣向です。全体のクォリティが高く、また行きたい宿の一つです。揚げたててぷらのお変わりも戴きました。まい茸がこんな味だったかと再認識されました。お漬物の無理も聞いて頂きました。ありがとう、スタッフの皆さん。/案内にはカラオケもありダンスもできるの謳い文句があるのですが、「防音装置が効いていません。お子さんがおられますので・・・。」ということで断られました。一度はなるほどと頷いたのですが、何かおかしい。?/立地は乗鞍温泉高原の別荘地の一画なので表通りに面していません。このメリットは探しやすいこと(No18ゾーン)、車の騒音が聞こえないこと、乗鞍岳に近いこと、散策コースが一杯あること等が挙げられます。一方デメリットは宿から乗鞍岳等の山々が直接望めないと言えますが、これは、好き好きで、一度行て見ることです。乗鞍岳の山頂駐車場までは車で30分位、白骨温泉ヘはスーパー林道を経由して15分位、上高地への基点の沢渡(さわんど)まで15分位、で大変便利な立地です。この観光地域をマスターするにはもう5?6回行かねばと思っています。/宿の近くにMILK SPOTというみあげ屋さんがありますが、ここで売っているビン入りの「安曇野ビール」(1本750円)が(好みの問題もありますが、)モルツの効いた大変おいしいビールでした。(翌日あちこちで安曇野ビールを飲みましたが味がそれぞれ異なりました。)/白骨の村営の露天風呂も風情があり良かったのですが、温泉がゆを食べ損ねました。舞でもらったパンフレットにかゆの記載があり、白骨へ行けば食べれると思っていたのですが、ある特定の旅館で作っているようです。事前にリサーチが必要です。
74
75
76
77
78
79
80
81
82