4
/5
ニョッキ
様
2001年7月
初夏のカップルプラン1泊2日で利用以前か
初夏のカップルプラン1泊2日で利用以前から行きたかった上高地、乗鞍方面。旅館、ホテルを探したところ、上高地行き路線バスの目の前に上高地ホテルさんがあったので利用を決めました。午後四時頃にチェックイン 宿は少し古い感じでしたが、部屋、お風呂の掃除はきちんとしており、従業員の方もとても親切に対応してくれました。平日宿泊だったこともあり、お客さんも少なかったのでお風呂も貸し切り状態で、ゆっくりと過ごすことが出来ました。料理も地元の素材を生かした煮物あり、イワナの塩焼きありと満足のいく味、量でした。改善点を1つあげるとすれば、冷房設備がないため、夜は窓を開けて寝るのですが、宿の周りが森に囲まれているため、とにかく虫が多く、夜中ぶんぶん飛び回っており、虫嫌いな彼女はあまり眠れなかったようです。(虫嫌いな方は、虫の少ない時期の宿泊をおすすめします。)総合的に見ると、2人で15,000円の料金はとてもお得だと思います。
5
/5
ミクロ
様
2001年7月
週末だけでも避暑をしたい!と上高地1泊2
週末だけでも避暑をしたい!と上高地1泊2日旅行を計画していたところ、「トクー」で、お得なキャンペーンを実施していた上高地ホテルさんを見つけました。宿の紹介で上高地行きのバス停の目の前に立地とのことだったので(しかも温泉!)、早速予約をお願いしたところ宿泊OKとのこと。当日は中央道の渋滞を避けるため、早朝6:00に東京駅前を出発しました。努力の甲斐あって、途中順調に流れ10時前にはホテルに到着しました。出発時は曇だった空に太陽が見えるようになって来たので、すぐ上高地に行こうということになりました。上高地内はマイカー乗り入れ禁止ですから、チェックイン時間には大分早い時間で図々しいとは思ったのですが、帰って来るまで敷地内に車を置かせてくれるようお願いしたところ、社長さんと思しき方が快く許可してくれました。バス停「沢渡上」は上高地ホテルさんの本当に目と鼻の先です。そこで往復券¥2000を購入して、バスに早速乗り込みました。唯一の交通機関であるせいか便数は結構多かったです。釜トンネルを抜け「大正池」でまず下車。北アルプスの雄大な山容と梓川の清冽な流れを眺めながら奥へと歩を進めました。道が良く整備されている上、比較的平坦なので途中の景色を楽しんだり、森林浴を楽しむ余裕がありました。途中のホテルでお昼を食べたり、立ち止まっては写真撮影をしながら、一路「明神池」を目指しました。そこで折り返して、河童橋たもとの五千尺ホテルでティーブレイク。美味しいと評判のケーキが食べられて大満足でした。翌日は乗鞍の畳平へ山岳ドライブへ出掛けました。途中の道路脇に雪渓が随所に見られ、乗鞍大雪渓はスキー客(!)で一杯でした。車で行ける日本最高所である彼の地は、晴れていれば北アルプスの岩峰が目の前に迫る絶景ポイントなのですが、当日は生憎と天気が悪く残念ながら山々を見ることは叶いませんでした。代わりに駐車場のすぐ傍で高山植物を思いがけず見ることができました。下山途中、日帰り温泉施設「湯けむり館」に立ち寄り、そのまま帰路に着きました。ホテルへは、7月7日に「初夏のカップルプラン」で一泊(2食付)お世話になりました。●立地条件について 松本から飛騨高山へ向かう国道158号線沿いにあり、上高地行きシャトルバスの「沢渡上」停留所の目の前です。上高地方面へ向かう基地として便利なのは勿論、足を伸ばせば「平湯」「白骨温泉」「乗鞍高原」へ出かけるのにも便利です。付近に他の宿泊施設は無く(隣に日帰り湯付の飲食店があります。)山の一軒宿といった風情。周辺に緑が多く、涼しげな感じがしました。●館内の様子について 決して新しくはありませんが、シンプルで、清潔感があります。建物が狭い谷間に建てられているため、客室の窓と裏山の距離が近く、窓からの眺望は期待できません。建物脇の国道からの騒音を避けるためか、部屋は殆ど裏山に面した形で作られているようです。設備やアメニティは殆ど問題なかったのですが、室内が薄暗くて少しばかり湿気ていたのが少々気になりました。●温泉について 大浴場と地続きの露天風呂が男女別、各一つずつありました。カラン等は綺麗です。内湯は湯船からお湯が惜し気無く溢れ続けていて、気持ち良かったです。露天はやや狭く、パッと見、淀んだ感じがしました。自然に恵まれた周辺環境のため仕方ないことですが、水面に浮かぶ羽虫や葉が少し気になりました。入浴と森林浴が同時に可能な位、シチュエーションは良いので、内湯と同じくらい湯船が広くて湯量が多ければ もっと良いのになと思いました。泉質は風呂毎に違うようです。露天はちょっとヌルヌルしたのでアルカリ泉かもしれません。●食事について 夕食は1Fの食堂で、山の幸を使った会席料理を頂きました。盛付等が凝っていて目と舌両方で美味しく頂きました。朝食も夕食と同じく食堂で。しっかり目のメニューで、結構ボリュームがありました。卵焼きと湯豆腐(?)が美味しかったです。●接客について 利用させてもらうのは今回が初めてでしたが、素晴らしいと思いました。チェックイン前の駐車を快諾して下さった社長様以下、皆さん感じの良い方ばかりで、初対面から好感度◎。例えば、玄関脇の足湯コーナーに入って勝手に遊んでいたら、フロントの方がタオルを持って飛んで来てくれたりして、細やかな心遣いは感激モノでした。お陰でチェックアウトの頃には施設内の多少の不都合なんか全然気にならなくなってました。是非また行きたいと思います。
5
/5
りふれっしゅ
様
2001年6月
6月中旬に乳児を含めた家族3人で利用しま
6月中旬に乳児を含めた家族3人で利用しました。前日に休みが確定し、トクーで予約をしてみました。以前から気になっていたお料理の宿は朝予約をして夜すっかりいく気モードで帰ってくると「満室」との悲しいおしらせ・・・。でもあきらめきれずに検索を続けてやはりお料理の評判のよかったこの宿に前日の21時過ぎになって予約がかないました。上高地という場所がら都心から車で行くにはちと遠くトレン太君にすればよかったかも・・・。天気は梅雨の晴れ間で上高地の散策を十分楽しむことができて大満足でした。ホテルのフロントのお姉さん、オーナー、他に従業員のかた共に対応がよく好印象を受けました。場所はマイカーで入れる際の沢渡上のバス停のまん前。好立地です。部屋は掃除がゆきとどいていてきれいです。お食事も山菜、そばの実のはいった茶碗蒸のような土鍋料理、岩魚などいずれもおいしかったです。特に現地でオーダーした馬刺しは800円と安価にも関わらずとろけるような柔らかさでした。子供の食事はお子様ランチとして可愛い車の食器で出てきました。ハンバーグ、かにグラタン、たこソーセージ、ピラフのどれもが手をかけて作ってあってレトルトチックなごまかしが無かったのにちょっと感動しました。娘は子供食より酒のつまみ系が好きなので私の食事を好んでたべ逆に私が娘の食事をたべるはめに・・・・でも大人が食べてもおいしかったです。お風呂は24時間入れる岩風呂の内風呂がとても快適でした。露天風呂も有るのですが山の中で木に囲まれている立地上葉っぱや虫の死骸がどうしても入ってしまうようで、もっぱら内風呂を楽しませていただきました。内風呂だけでも十分なのでは・・・・?露天はすだれ等の屋根がないとちときついかも。翌朝は7時から朝食がとれるのでいただき、車を駐車場におかせてもらって目前のバス停から上高地に行きました。とっても便利でした。帰りは駐車場で車をとってから白骨温泉へ。15分くらいでアクセスできます。今度来るときは2泊にして高山にも足を伸ばしたいですね。
41
42
43
44
45
46
47
48
49