会社OB仲間4人で東京から新潟と群馬・万
会社OB仲間4人で東京から新潟と群馬・万座温泉へ2泊3日の旅行に出かけました。2泊目の万座温泉は、露天風呂好きな仲間に紹介する目的で、私は2回目、仲間はみんな初めてでした。新潟から万座温泉へは、国道253号を通り国道117号を南下し中野市から志賀高原道路へ入りました。途中、津南町の竜ケ窪池にある「竜神の名水」や野沢温泉近くの静かな「北竜湖」などが見所です。今回は梅雨時、しかも平日だったので道路も観光地も大変空いており、新潟の地酒と万座温泉めぐりが、効率よく全工程660Kmの旅を楽しみました。◆ゆけむり荘の建物は、山の斜面にある関係でフロントから廊下伝いの別棟でエレベーターで3階分降りていきます。なるべく見晴らしの良い部屋をと注文してあったのですが、部屋の向きなどから無理なようで角部屋で多少明るい程度でした。畳は新しく気持ちよかったのですが、2-5人部屋の割には4人で寝たときはとても狭く、3人までが限界と感じました。部屋にはトイレも洗面所もありませんが、テレビは無料でした。部屋の感じからは、スキー合宿所か湯治場です。就寝中は時々冷暖房か換気扇のような大きな音がしてうるさく、夜中に目が覚めてしまいました。また、部屋のポットのお湯がとてもカルキ臭が強く、お茶が飲める状態ではないのでフロントで交換してもらったのですが、変わりませんでした。価格を考慮しても、とても残念な結果となりました。◆スタッフの対応については、残念ながら前回より悪く感じました。食堂の前や廊下ですれ違ってもあいさつなし、朝一番でフロントの前を通ってもあいさつなし(年配の方)でした。前回はスタッフのみなさんがいつも笑顔であいさつし、とても感じが良かったのに残念でした。◆食事は、夕食は健康に良い素材が中心で「まごわやさしい」(意味は現地で判ります)の精神が貫かれている年配者向きのように感じます。土地柄こんにゃくが多く使われており、量は十分ですが、味は若い人には何か物足りないのではないでしょうか。朝食はバイキングで、和食・洋食どちらもあります。洋食の私にはヨーグルトがあったのが嬉しかったです。朝食は量・質とも特に不満はありませんでした。◆風呂は、この宿の目玉であり、どなたも満足されるでしょう。特にホテルから80m離れている露天風呂「極楽湯」は最高です。朝晩、近くの木々からウグイスの鳴き声が聞こえ、見晴らしもよく最高の気分で湯に浸かれます。しかし、100m位のところに散策道があって、見られるので羞恥心の強い女性は要注意ですよ。お湯は薄緑がかった白濁色で、強い硫黄の匂いがします。すごい効能がありそうです。内湯も含め浴槽が木造りなのも高感触ですね。連れの3人も大満足でした。◆部屋からの眺望は、全く望めませんでした。◆環境は、万座の窪地に建ちスキー場に近いです。スキー宿と湯治場を主に多く利用されるホテルのように思いました。◆オーナーであり歌手でもある泉堅さんのディナーショーは良いので、いつまでも続けられるよう健康に気をつけて頑張ってください。スタッフのみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。総合として、私たち4人の感想では無条件で他人にお勧めできるホテルではありませんでした。価格の安さを考慮しても、特に部屋の古さと設備などが不満の中心でした。私たちトクーのメンバーは「価格相応の宿」ではなく、「価格に比べ少しでも満足度の高い宿」を求めているのだと思います。従って、ホテルにとって不利な意見も堂々と正直に述べるべきだと思いますし、それが今後の改善につながることを祈っています。
今回は父を連れていってきました。帰りの日
今回は父を連れていってきました。帰りの日に湯釜と草津温泉に浸かり、ゆけむり荘の食事が野菜中心でしたので肉が食べたくなり、軽井沢の万平ホテルでステーキを食して帰りました。お部屋はゆけむり荘の中では、長寿の湯に一番近い棟でしたので階段の昇り降りが比較的少なく済み父にはよかったです。部屋からの景色はありませんでしたが、特に不満はないお部屋でした。夕食ですが、過去2回利用時に比べて今回はもう少し(メニュー、量ともに)という印象でした。席に案内されてもビールは頼んでもこない、お茶漬けに関しての説明もない、お茶も用意されていないという状態でした。となりのテーブルでは、きちんとされていたようですので、単純に忘れられただけかもしれませんが過去利用時の印象が大変よかっただけに残念です。お湯に関しては、最高です。父も満足しておりました。夜に極楽湯から戻る途中に野ウサギに出会いました。自然がいっぱいという感じですね。また、利用させて頂きます。
梅雨のジメジメした鬱陶しい生活に嫌気がさ
梅雨のジメジメした鬱陶しい生活に嫌気がさし、束の間の休息を求めていざ温泉へ。いつもは栃木の那須方面へ行くのですが、今回は趣向を変えて群馬県。トクーで調べるとありました。「万座温泉ゆけむり荘」トクーの紹介ページと、万座温泉ホテルのウェブページを参照し、この宿に決定!!という訳で当日、昼前から出発。万座ハイウェイの急な上りに悪戦苦闘しながら(ファンカーゴでは結構辛かったです(^^;)何とか到着。早速チェックインを済ませようとフロントへ。その時、色々宿について従業員の方が丁寧に説明して下さいました。その上、部屋まで重たい荷物まで持って頂き、大変感激いたしました。長い道のりを案内されて無事部屋へ。迷子にならないよう、廊下にラインが引いてありました(^^;部屋の感想としては、ま、料金通りかなといったところ。洗面所やトイレはありません。でも綺麗に掃除されていて、好感が持てました。ただ、一階だったため、部屋からの景色は駐車場(汗)。鉄湯、ラジウム温泉に行くお客様から丸見えとなるため、一日中障子を開けられない状態でした。さて、荷物を置いて早速温泉へ。夕食までの時間を利用して、鉄湯、ラジウム温泉に行きました。公衆浴場みたいな作りでしたが、お湯に満足致しました。部屋に戻って一服の後夕食へ。結構ボリュームもあり、満足致しました。一番面白かったのがお茶漬けバー。お茶じゃなくてちゃんとしたダシが置いてあり、自由にトッピングできるので、全部乗せていただきました(^^)その後露天風呂と内湯に入りました。露天風呂から見える星が綺麗でした。内湯はいっぱい湯舟があって、とても楽しかったです。半露天は色々な方が書いていらっしゃいますが、外から丸見えです(^^;また女湯の半露天も注意が必要ですよ!!入り口に立つと外からお尻ぐらいまで丸見えになってしまいます!!疲れていたので部屋に戻って就寝。翌朝もう一度内湯に入って帰路につきました。とても対応のよい宿で、満足してます。是非もう一度行きたい宿ですね。