急に決まった主人の休みにあわせて大慌てで
急に決まった主人の休みにあわせて大慌てでトクーにアクセス。去年は体調が悪くどこにも行かれなかった1年だったので、ずーっと行きたかった万座温泉に行かれてとても幸せ。まずは軽井沢へ行き、久しぶりのゴルフを楽しみ、平日のためかすいていて、手引きのカートでのんびりと良い空気を吸いながら気持ちよかったです。夜は万座で温泉三昧、翌日もゴルフをしてまたもやトクーで草津温泉の宿をゲット。ゴールデンな日々でした。
夕方6時頃、車で宿に到着しました。ゴール
夕方6時頃、車で宿に到着しました。ゴールデンウィークの谷間の平日でしたが観光バスも何台か止まっていて玄関前の駐車場は既に満車とのことで少し離れた第二駐車場の方に案内されました。チェックイン、チェックアウトは、共に待たされる事も無く、とてもスムーズでした。荷物も持ってもらい部屋まで案内してもらいましたが、館内がとても入り組んでいて、案内なしではとても部屋まで辿り着けそうもありませんでした。自分たちが泊まった部屋は質素な造りでしたが、掃除が行き届いていて好感が持てました。ただ、小さい子供が一緒だったので、やっぱり部屋にトイレが無いのは不便でした。今回泊まった万座温泉ホテルには、ゆけむり荘のほかに、本館、別館、日進館とあり、部屋のタイプが、それぞれ違うみたいです。あと、部屋にはテレビが有るだけで、冷蔵庫は無いのですが、飲み物を買おうとして廊下に出ても、自動販売機が見つからずに 延々と本館のロビーまで行かなくてはいけないのは大変なので、各階の廊下にでもジュースとビールの自動販売機を置いてもらえたら便利だと思います。部屋の窓からの景色は、階段を下った一番下の部屋だったせいもあり崖と宿の建物しか見えず、残念でした。食事は、野菜中心の夕食で、野菜と茸の鍋、ナスと魚のすり身の天婦羅、刺身こんにゃく、ざる豆腐、うどん、トン汁‥おいしくいただきましたが、なかでも、色々な具を好きなだけのせて作れるお茶漬けコーナーが好評だったみたいです。朝食は、和洋のバイキングで種類も結構豊富でした。特に、自家製のヨーグルトが好評でした。ちょっと贅沢を言わせてもらうと、焼き魚と温泉たまご、あと、子供用にウインナーでもあればいいなあと思いました。お風呂のほうは、とにかく最高で、あれだけの種類の温泉に一度に入れるなんて文句無しに良かったです。特に展望露天風呂の極楽湯なんて本当に極楽そのものです。ただ、夜に入ったときは湯温もちょうど良く、何度も出たり入ったりして楽しめたのですが、朝いちで、入りに行った時は、温度調節が良くなかったようで、熱過ぎでした。駐車場の横には、山羊やにわとり、うさぎなどが居て子供もとても喜んでいました。全体的にはとても気持ち良く利用出来とても満足しています。
会社のSnowBoard同好会で利用させ
会社のSnowBoard同好会で利用させて頂きました。当日の表万座スキー場は、強風のためリフトの運転を見合わせていましたが、鹿沢ハイランドパークスキー場に急遽場所を変更し、みんな楽しんでくれました。会社のSnowBoard同好会で利用させて頂いたため、仕事が終わってからみんなで集合し出発したので、結構夜遅く到着しましたが、夜遅く到着してもいいような状態になっていたので、そこが良かったです。