3
/5
市丸 剛
様
2002年3月
子供2人と、スキーはまだ無理なので、雪
子供2人と、スキーはまだ無理なので、雪遊びしてきました。 温泉はとっても良かったですねー!朝早起きして、温泉めぐりしちゃいました。 部屋は本館は良いのかも知れませんが、ゆけむり荘はスキーシーズン限定ですかねぇ?学生の合宿向きって感じですね。料金的にしょうがないかもしれませんが、食事はあまりおいしくなかったです。特にお子様ランチは、不味い!甘いスパゲッティーは、さすがのわが子もたべませんでした。
4
/5
snow
様
2002年2月
スキーも滑れるようになり、チェックインの
スキーも滑れるようになり、チェックインの時間も過ぎたので宿に戻り、いよいよチェックイン!予約の確認で送られてきた内容にはチェックインは15:00となっておりましたが、14:00からだそうです。チェックインを済ませると従業員の方がお部屋まで案内してくださいました。お部屋は1階なので窓の外から景色は見れず、雪に埋もれているのですがここは考えようです!お部屋には冷蔵庫がないので、お風呂に行く前に缶ジュースなどを窓の外の雪の中に入れておいてお風呂から帰って来て飲むと・・・凄く冷たく冷えていて最高ですよ!!お布団もセルフなんで自分が寝っ転がりたい時に敷けるのでいいですねぇ。ただ一つ言わせていただけるなら・・・テッシュを1箱置いておいて欲しいです。18:30からの夕食を楽しみにしながら温泉へ。まずは6:00~18:00までの温泉『ラジウム湯』と『鉄湯』へ行きました。ここは外にあり、男女交代制になっています。雪景色をみながらの温泉はなんとも言えませんねぇ。そして、ホテルの入り口にある『長寿の湯』。ここは24時間入れて内風呂に4つと露天風呂があります。そして・・・露天風呂の『極楽湯』雪景色を楽しみながら、お風呂の温かさと外の寒さを利用して何時間でも入っていられる・・・そんな感じでリラックスして入れる最高の露天風呂でした。洗い場は、『長寿の湯』と『極楽湯』にあります。そして・・・夕食の時間。お鍋・豆腐・こんにゃく・天ぷら・うどん・トン汁(具が殆ど入ってなかったのが残念でした)と健康を考えた食材を使っている料理でした。ご飯は自分で好きな分だけ食べれて、白飯で食べるのもいいのですが、ビックリしたのはお茶漬けでも食べれるようにと梅干・昆布・ごま・三つ葉・お茶漬けのだしなども用意してくださってる所です。朝食の方ですが、和洋食のバイキング形式になっており、どちらもお腹いっぱい楽しめました。ただ・・・お子様が好むウインナーや和食好きの方が欲しいと思う焼き魚が見当たらなかったので、ぜひメニューの中に加えていただけたらと思いました。このお値段でスキー・温泉・料理を楽しみたいと思う方がいらっしゃったらぜひおすすめしたいです。
3
/5
ぴいと
様
2002年2月
金曜日の1泊で、スノボ旅行で使用しました
金曜日の1泊で、スノボ旅行で使用しました。初めての利用だったのですが、とてもスムーズにお得に利用できたと思います。チェックインが午前2時をまわっていたのですが、ロビーには宿泊客が到着したてで、団体の宿に使用されていたようです。部屋自体はお得なこともあり、こんなもんかなーという印象で、和室のトイレなしでした。お風呂は大変気持ちよく入浴できました。
395
396
397
398
399
400
401
402
403