今回はとにかく安上がりの旅を目指しました
今回はとにかく安上がりの旅を目指しました。そのため旅館の場所にあわせて観光スポットを決めました。まず茨城最大のスポット「袋田の滝」へかなり人が多かったので、人の少ないところを目指して、展望コースを歩きました。片道1時間くらいで、軽い山登り気分で楽しかったです。それから宿に向かいました。翌日はもう一つの観光スポットの筑波山にいき、お参りしました。天気もよく気持ちよかったです。休日にもかかわらず大きな渋滞に合わずに観光することができました。宿に着くと、宿の方が親切に車の出し入れから立ち会ってくださいました。チェックインもとてもスムーズでした。お部屋は思ったより広く、二人では十分すぎるくらいでした。エアコンやテレビもありました。食事では特別料理の鍋を頼んでる方もいましたがなにも頼まなくても十分なボリュームでした。魚の煮付けの大きさにはびっくりしました。とにかく満腹になりました。お風呂はジャグジーがついていてとてもきれいでした。こみあうこともなく、一人でゆったり入れました。休日だったので宴会の方々が騒がしかったのが少し気になりましたが、旅の疲れですぐ寝てしまいました。翌日の朝食も納豆、目玉焼き、シャケ、など品数が多く、彼はご飯を4杯もおかわりしていました。チェックアウトのときに、駐車の関係で少し待たされることがありましたが、他にも駐車場があったのでそっちに入れていれば問題なかったなあ、と思います。鵜の岬もとても近く、朝の海岸はとても気持ちよかったです。
子供二人を連れ、家族四人で、あんこうな
 子供二人を連れ、家族四人で、あんこうなべを食べにさくらいさんにお世話になりました。 翌日は、ひたち海浜公園で遊び、那珂湊で回転寿司を食べたあと、大洗のゆっくら健康館で温泉に入ってから帰宅しました。 民宿と言っても、部屋に鍵がかけられますし、トイレも部屋のすぐそばですので、何の遜色もありません。鮟鱇鍋は、おいしく量もたくさんでした。珍しい煮魚(名前を忘れてしまいました)がすごくおいしかったです。お風呂は、とても暖まり寝つきもよく、ぐっすり休めました。海岸は本当にすぐそばでした。海には入れないこの時期でも、波音を聞いているだけで癒されますし、子供は砂浜ではしゃぎまわっていました。夏に連泊できたらどんなに楽しいだろうと思いました。 帰りにはお宿の小さなお嬢ちゃんが、「また来てね。」と言ってくれました。うちのこどもは、「またきたい。」といっていました。
11/3日光等も混んでいる時期、美味しい
11/3日光等も混んでいる時期、美味しいものを食べてついでに紅葉も楽しめそうなところとしてトクーででていた伊師浜のアンコウナベコースを利用することにしました。ゆっくり出かけ夕方着。最初わからずに近くの国民宿舎の方を回ってしまいましたが反対の方に向うと看板発見無事到着。翌日は海岸を歩き、花貫渓谷で紅葉を楽しみました。到着後直ぐに宿の人が出てきて丁寧に車の誘導。部屋は1回で風呂の前。トイレの音がやや気になりましたがジェット風呂が近くということで3回もはいりました。夕食はアンコウナベコースを頼みましたが兎に角量が多くてびっくりしました。でも特に周りを気にすることも無くゆっくり平らげました。朝食前に近道から砂浜を散策、朝食も納得できるものでした。部屋も比較的広めで食事がいいので満足でした。