5
/5
deko
様
2001年5月
トクーで安い宿を探してから、観光を考える
トクーで安い宿を探してから、観光を考えるという始めに宿ありきの旅行がクセになってしまいました。高速も使わず、お土産も買わず、安く安く遊ぶので何度も遊びに行けて、とても楽しいです。赤倉温泉の中心部から約1キロのところにありました。部屋はベッドが2つと2段ベッドがあって、ソファベッドもあったので、5人部屋にもなりそうな感じでした。ペンションを始めて8年目とのことでしたが、部屋の壁や床など、とてもキレイでした。廊下の洗面台やトイレ設備なども清潔な感じでよかったです。お風呂は写真に出てるような普通のお風呂の大きい版で、シャンプー・リンス・石鹸がついてました。食事はダイニングで取るのですが、イタリアンでとても美味しかったです。最初にパスタサラダとスープとオードブルが出ていてちゃんと、食べ終わる頃を見計らって、メインのチキンソテーと炊きたてご飯が出てきました。自家製ふきのとうのみそ漬けも出していただき、これも美味しかったです。デザートは、つかないと思っていたのですが、最後に、自家製スイートポテトとコーヒーがでました。これまた、ちゃんと、食べ終わるのを見計らってコーヒーを落としてくれました。地ビールの妙高高原ビール(600円)を注文しましたが、自家製の果実酒(600円)もたくさんあり、飲んでみれば良かったなと思ってます。廊下に自動販売機があり、ビール、缶コーヒーなど売ってました。朝ご飯も、なかなか手間がかかっていて、料金的にとても満足のいくものでした。出発の際には、雨の中、ご夫婦でお見送りいただきありがとうございました。外にいる、わんちゃんのジョンくんも、とても可愛かったです。今の時期、朝晩まだ寒く、暖房費が一人200円かかるので、その他の欄に記述があると良いと思います。トクー!市利用だったので、2人で1泊2食6370円というコストパフォーマンスを考えると、素晴らしく、初めて5点をつけてみました。水芭蕉も見られて、すがすがしい良い旅でした。妙高高原はとてもキレイな所でした。
3
/5
ゆき
様
2001年4月
新潟の上越で徹夜で釣りを楽しんだ後、春日
新潟の上越で徹夜で釣りを楽しんだ後、春日山城跡などの見学をし、赤倉温泉に向かった。オフシーズンなのか、活気がなくさびしい雰囲気だった。ペンションには初めて泊まったけれど、プライバシーがないと感じた。部屋と廊下がすぐで襖一枚で仕切られ、声が聞こえてしまいそうだった。食事はまあまあだったが、その他はいまいちだった。近くのホテルの温泉に500円で入れた。
4
/5
長野のおじさん
様
2001年3月
30日よりトクー市で2泊しました。春先の
30日よりトクー市で2泊しました。春先の高原のイメージで、残雪あるかなぁ~ぐらいの気持ちで伺いましたが、なんと背丈以上の雪の壁!にはおどろきでした。まだまだスキーシーズン真っ盛り!!でした。事前に周辺情報を収集していったほうがよかったかな?という感じです。(スタットレス履いてて良かった)宿は値段の割には、サービスもよくしていただいたと思います。飼っている犬もよく躾されており、子供も喜んで遊んでいました。(ちなみに家では飼っておりません)
31
32
33
34
35
36
37
38
39