事前に皆さんの投稿(クレーム)を読んでい
事前に皆さんの投稿(クレーム)を読んでいたのである程度は覚悟していたのですが、ちょっと予想以上でした。皆さんのおっしゃる通り、門構えはたいへん立派で、従業員もまあ親切でしたが、部屋はボロすぎて、GWのピークという時期でなかったら、納得しなかったでしょう。お風呂も雰囲気が全くない。更衣室は以上に狭い。宿には極力いたくなかったですね。まあ、GWに3日前に予約した、さらに素泊まりならこんなものかなとは思いますが、オプションのバスタオルが旅館のものではなく、“東急観光”のものだったのには驚きました。
今日はゴールデンウィーク真っ只中。ゴール
今日はゴールデンウィーク真っ只中。ゴールデンウィーク真っ只中にクアハウス石橋旅館さんに宿泊させていただきました。『クラブトクー!』で探すとゴールデンウィーク直前にもかかわらず、かなりの宿から宿泊場所を選ぶことができました。今回、私が選んだポイントは・ ゴールデンウィークだからといって値段が高すぎないこと・ 温泉であること・ 小規模な民宿ではないこと・ 建物が綺麗であることこの観点から選びました。しかし、値段といっても内容と比較しないと高いのか、そのサービスにしては安いのかがわかりません。建物の写真もインターネットで見る一部の「創られた」写真ではよくわからない部分が大きすぎました。内容はどうだったでしょう...。建物の作りとしては、なかなかのものだと思います。古めかしい作りで中庭もとても綺麗。しかし、美しい玄関を抜けて洞窟のような客室への建物へ進むと昔に建てられたそのままの作りというような、誉める部分としては「物持ちの良さ」しかないと思われる建物に出ます。部屋も驚きました。部屋にお風呂がついているのですが、どう考えても人間が入ることを考えていない作りです。体を洗う場所から見て、下に下りるような形で風呂があります。掘りごたつのようなものを想っていただければいいかと思います。大きさは立って入るくらいの幅しかありません。大浴場ですが、ここはまぁまぁです。お風呂をウリにしている温泉にはもちろんかないませんが、このような古めかしいところにしては十分なものだったと思います。寝風呂、露天風呂、シャグジーバス、蒸し風呂、打たせ湯がありました。料理はまずまず。夕食は、量はほどほどですが地元のものと思われる新鮮な刺身などが並びました。味はとてもおいしかったです。しかし、ご馳走が食べきれないほど並ぶ・・・といったほどの量ではありませんでした。豪華定食といったところですね。あともう少し望むとするならば、売店や喫茶が欲しかったです。
当日は雨でした。旅館に着きましたが駐車場
当日は雨でした。旅館に着きましたが駐車場の案内かがまずありません。また雨が相当降っていたのに旅館から誰も外に出てきません。部屋にとうされましたが,かなり狭くせっかくの旅行も最初の1日でがっかりしました。従業員もあまり教育されていません。もう一度いってみたい気持ちにはなりませんでした。食事は冷たい,上の階からの足音等悪いことだらけ・・残念でした。