5
/5
pigwig
様
2003年8月
半額キャンペーン中に是非一度は行きたいと
半額キャンペーン中に是非一度は行きたいと思っていて、ようやく実行できました。宿に到着すると、相変わらず元気いっぱいの女将さんのお出迎え。今回は、2階のクーラー付きの部屋に案内してくれました。7.5畳と10畳の二間続きの広い部屋で、快適に過ごせました。旅館に泊まると言うより、田舎に帰ってきたような感じで、もうすっかりくつろいでしまいました。トイレも押入を改造したとかでとても広く、こちらも快適。何度来てもここの風呂は良いですね~。特に貸し切りの風呂は熱くて、湯もみをしてからでないと入れないほどで、混じりっけのない本物の温泉を満喫できました。3人とも5回以上は入って、もうフニャフニャになりました。食事は地のものを使った田舎料理ですが、今回同行した姉は、今まで泊まった旅館の中で一番美味しかったと絶賛していました。部屋でゆっくり食べられるのも良いですね。のんびり温泉に浸かってくつろぐには、最高の宿です。また、何度でも利用したいと思います。
3
/5
はまひま
様
2003年8月
家族4人で鳴子温泉へ行った。宿で教えても
家族4人で鳴子温泉へ行った。宿で教えてもらった『とらや』さんでそばを食べた。美味しかった。たまたま『まっぷる』を持っていたので、温泉卵をサービスしてもらえた。1個かと思ったら全員に1個づつだったのでけんかにならず助かった。『ますのや』さんでお風呂に入らせてもらった。時間が2時頃だったので誰もいなくて貸切状態だった。露天風呂は気持ちよかった。1000円でこれなら満足!共同浴場『滝の湯』にも行った。こちらは古いけれど手入れの行き届いた感じだった。気持ちいい?!そのあとは『鳴子峡』へ。1時間くらい川のほとりをトレッキングした。雨のあとで水が増水していたが、岸壁から水の滴り落ちる箇所が随所にありその都度水をさわって手を冷やすのが気持ちよい。紅葉の季節が一番にぎわうそうだが今の季節もいい!マイナスイオンたっぷり!建物は古いがエントランスは手入れされている感じだった。2階の広い部屋へ通された。くつろげる部屋だった。冷蔵庫も自由に使ってよい、と言われてうれしかった。食事は家庭的で残さず食べた。味噌汁が特に美味しかった。女将さんがいろいろと周りのことを教えてくれて、アットホームな感じだった。
5
/5
温泉夫婦
様
2003年8月
4300円で本当に泊まれるのかと半信半疑
4300円で本当に泊まれるのかと半信半疑で行きましたが、しっかり予約されていたし、トクー予約の客という事をすぐ女将さんも認識してくれて安心しました。素晴らしいお湯を安く楽しめましたので感謝でしています。東北旅行の2日目の宿としてこちらを利用させて頂きました。早々とチェックインできたのが温泉好きにはたまらない特典でした。部屋は「いいのかな?」と思うほどの広々とした二間を用意して頂き、2人じゃ使い切れないほどの広さで十分過ぎるくらいでした。冷蔵庫が自由に使えたので色んなものが冷やせて重宝しました。おかみさんの対応もつい笑っちゃうくらいの元気と声の大きさでなんだかホッとさせられましたよ。食事も十分な量だし、田舎ならではのもが多くおいしかったです。迷わずもっともっと田舎料理でもてなしてほしいです・・・朝、夕食共に個室に案内して頂き落ち着いて食事ができて良かったです。お風呂からの眺めは、街道沿いということもあり望めませんでしたが、お湯の良さは感想記を読んで知った以上に素晴らしいものでした。硫黄泉大好き夫婦にはモッテコイのスゴイお湯で大感激でした。クレーム記事に書いてあったような剥がれかけた壁や硫黄で解けそうな蛇口、使いこんだ桶なども、アジがあってとっても好きな感じでした。特にお湯が出てくる謎の湯口が犬の口みたいで笑えました。高級なお湯もいいですけどこういった感じをたまに味わうのもいいんじゃないでしょうか。一つ言わせて頂ければ、脱衣所の床の簡単な清掃だけもう少し心がけて頂ければ、言う事なしだと思います。宿から歩く事10分くらいでしょうか、ちょうど散歩がてら・・・という距離に共同浴場があったので入りに行きました、温泉街へのアクセスも便利です。かえってゴミゴミしているところから少し離れているのでいいかもしれません。湯治感覚でまた訪れたい宿です!
131
132
133
134
135
136
137
138
139