2月の三連休。珍しく主人が3日とも休みと
2月の三連休。珍しく主人が3日とも休みとなり「どこか行きたいなぁ」で始まった宿探し。三連休ということで、以前から行きたかった宿はすでに満室か、料金が通常の土日よりも5,000円以上(1人に付)高いのが当たり前!宿泊料は安く済ませたかったので、トクーしかないかな?といくつも宿泊感想を読み、踊り子さんなら!と思ったのですが、初めての利用で要領が分からず、空き部屋照会のつもりで見積もりを送ったら、いきなり女将さんから電話がかかってきて慌てたり、逆に女将さんから、トクーの利用の仕方を教わったりする始末でした・・。その後人数の変更や、お食事の変更などご迷惑をおかけしましたが、快く応じて頂きました。又、トクーさんにも電話で親切に応対して頂きました。ネットで会員を募っている多くが、サポートはメールのみで電話番号を公開していないところが多い様に思えますが、トクーさんはメールに電話番号を載せてあり、又親切に応対して頂きとても安心しました。旅行の当日は、朝6時に出発し、田子の裏からフェリーで土肥まで。フェリーでは、最初はカモメにエサをあげたり楽しかったのですが、思ったよりも揺れがひどくもうすぐ着くという頃になって船酔いで苦しみました。船を下りてからも気分は治らなかったのですが、、恋人岬の駐車場に車を止め、30分ほど車内で休んだらすっかり良くなりました。恋人岬へは、鐘が設置されて間も無くの頃(もう10数年も前のことです)主人と来ています。こうして結婚できたのもあのときに主人と2人鐘をならしたおかげ?でしょうか。恋人岬から堂ヶ島へ移動。洞窟遊覧を予定していたのですが、海が荒れて船が欠航。楽しみにしていた子供達はすごくがっかりしていました。西伊豆を出て、下田へ。爪木崎では、もう終わり頃とはいえ、海岸から、山肌一面の水仙に感動。今度は水仙祭りの間に来たいなぁ。海はエメラルドグリーン。水がとても綺麗で子ども達は喜んで、しばらく海岸で遊んでいました。下田よりいよいよ民宿へ。宿泊感想で、バイオパークを目指すとあったのを覚えてきたくらいで詳しい場所を聞いていなかった為、不安がありましたが、バイオパークに上がる道に立て札があったため、直ぐに分かりました。只、民宿の利用は初めてでどんな宿なのか、正直不安が一杯でしたが、踊り子さんは、良い意味で期待はずれ?でした。2日目は、コレが今回の旅の目的でもある、「雛のつるし飾り」を見に行きました。とっても可愛かった。我が家はまだお雛様を出していなかったなぁ。帰ったら直ぐに出そう!手づくりのキットも買って来たので早く作って、一緒に飾ろうと思います。日曜日だったので役場前では朝市をやっていました。買うのは勿論。試食もいっぱいあったので、我が家の子供達はアレもコレもと頂いていました。私もお魚がたくさん入った美味しいお味噌汁を頂いてとっても体が温まりました。役場を出て河津町へ。河津桜祭りが丁度この日から始まる。ということで行ったのですが、凄い渋滞。駐車場に入るのに時間がかかってしまいました。本当は、お花見ボンネットバスが出るということで、それに乗りたかったのですが、諦めました。でも、駐車場を探している間に見ることができましたよ。ボンネットバスもあれでは進めなかったのでは!桜祭りは本当ににぎやかで、踊り子の女将さんが、「桜を見るより露天を見るのに夢中になる」とおっしゃっていた通りでした。手づくりの雛飾りもたくさん出ていて、竹に入ったお雛様を1つ買いました。食べ歩きもとても楽しく、お昼はそれで済んでしまいました。又、おサルランドの猿回しも来ていて、子ども達は釘付けになって見ていました。帰路は中伊豆を通る事にしましたが、天城では雪が降りだしかなり冷え込みました。そんな中、いのしし村へ。猪のショーは全て外なのでかなり寒かったのですが、子供達にはその寒さもあまり関係ないようです。猪レースでは、ぬいぐるみをもらうことができ大喜び。雪が降る中、エサをあげたり楽しんでいました。いのしし村を出たら、かなり道が込んで来ました。遅くなりついでに浄蓮の滝によりました。滝からの帰り、階段を上るのがきつくて・・。日頃の運動不足を痛感。沼津へ向かう道はどこもかなり渋滞しているようだったので又、寄り道。韮山町の町営の温泉に寄り、ゆっくりとお風呂につかり、ズムーズに沼津へ。沼津で食事をして夜中に家に着きました。トクーさんのお陰で、低予算で満足のいく旅行をすることができました。次の日はお休みです。1日家でゴロゴロしていようっと!民宿の利用は初めてで正直かなり不安でした。安かろー、悪かろーになるのでは!と。又、この日は満室ということで、お風呂に入りそびれるのでは!という不安も。車で宿に着いた時、玄関と一緒になっ"57384
初めて両親と共に年越し旅行をしました。伊
初めて両親と共に年越し旅行をしました。伊豆半島の渋滞を体験したことがなかったのですが、12/31の午後ならば少しは渋滞も解消しているだろうとの甘い読みで横浜を出発しました。小田厚道路までは何とか予想通りに進みました。ラジオで真鶴道路が渋滞しているとのことから、箱根ターンパイク・伊豆スカイライン経由で行くことにしました。ところが、伊豆スカイラインの数キロ手前から大渋滞。始めは故障車でもいるのではと思っていましたが、ずっと先の方まで繋がってるのが見え、その時点で宿に遅れそうとの連絡を入れました。十国峠を過ぎてもまだ繋がっています。結局、伊豆スカイラインの料金所が先頭でした。その間に駿河湾に沈む夕日を見ることができました。いいのか悪いのかこんな経験は初めてです。その先は順調にと思ったのですが、伊豆スカイラインを天城高原まで行き、そこから一般道路へ下りると伊豆高原から先はまた渋滞。結局、宿に着いた時には他の方は食事の真っ最中でした。宿への道は、伊東方面からは伊豆稲取駅のずっと手前の「バイオパーク」の2頭のキリンの像のある信号を右折し、すぐに左折して坂を登っていきます。踊子さんを選んだ理由は、海が良く見え初日の出を部屋から見ることができるのではないかという期待と、噂の金目鯛の煮付けです。食事は部屋でいただきました。子供がいるので他の方に迷惑をかけずにすみよかったです。年越しなので、おそばもつきました。噂には聞いていましたが、大人4人に金目鯛が2匹。それも新鮮で、身がころころと取れ、非常においしかったです。噂には聞いていましたが圧倒されました。朝食には地元のお雑煮が出ました。塩味のお雑煮は初めての体験でした。お風呂は石造りの湯船で大・小の2つあり、男女では別れておらず家族風呂が2つあると思っていただくとわかりやすいです。朝風呂も楽しめますが、朝は大きい風呂だけでした。風呂の窓からも海が見えます。部屋は丁度玄関の真上でした。結構響きますので子供が暴れないように気をつけました。民宿なので仕方ないところです。ここでわたしはコイン式エアコンを初めて見ました。「xx分@」とあったのですが、xx分のところが消えていて100円で何分使えるのかがわかりませんでした。翌朝、結構冷えましたのでエアコンを使ったところ、100円で2時間使えました。部屋の窓からは海が見えました。これまで毎年箱根で車中から初日の出を見てきましたが、今回は部屋の中から見ることができそうで翌朝が非常に楽しみでした。6時には起床し、6時半に風呂に入り、6時50分過ぎから部屋で待ち構えていました。海上には雲が少し出ていましたが、その間を縫って朝日が顔を出しました。箱根から見ていた朝日とは違い、非常に大きくすばらしく感じました。両親は風呂から見ていたそうです。この宿に泊まった価値がありました。
初めてトクーさんを利用させていただきまし
初めてトクーさんを利用させていただきました。対応が思っていた以上に良く、人数変更、オプションの追加の仕方の指等丁寧に正確に速くやって頂けて安心できました。今回、年末12月29,30日と稲取の踊子さんにお世話になりました。大人6人子供2人あと赤ん坊の大人数で2部屋借りましたが、隣あったお部屋で便利でした。また赤ん坊がいたので部屋食にしていただきました。ゆったりできてありがたかったです。楽しみの夕食はどーんと大きな金目鯛の煮付けにみんな大喜び。とてもおいしく思わず、おいしー!と言ってしまいました。連泊だったので2日目は金目鯛を塩焼きにしてくださいました。またこれも絶品でした。あとエビフライもすごくおいしかったです。お風呂も温泉なのであがったあとぽかぽかして気持ち良かったです。温泉とおいしい食事のおかげで夜はぐっすり眠れました。踊子さんには、宿泊したというよりお世話になりましたという感じです。赤ん坊や子供のことをよく気遣ってくださり、久しぶりにゆっくりさせてもらいました。しかも年末なのに驚きの料金で。とても満足しています。また、お邪魔したいです。