1
/5
miyuki
様
2002年2月
仲居さんに問題あり!配膳しているとき、袖
仲居さんに問題あり!配膳しているとき、袖口が料理についていました。奥の物を、手前から、置こうとするからです。きちんと、まわって置いてください。料理にまつげが、はいってました。その事を言ったのに、そのまま置いてきました。失礼!目やに付のまつげなんて、はらりと、落ちる訳ないでしょ!料理の上で目をこすったからです。その際、仲居さん!あなたが原因でなくとも、すぐに謝罪すべきです。調理場がどうーとか、私が怒られるとか、仲居さんの愚痴はいりません。あと刺身醤油ぐらい用意してくれてもいいんじゃありませんか?旅館なのに、うちでは、これを使ってます!では、いささか、おそまつですね。久々に、不愉快な宿でした。家庭的な宿、というのを売りにするのは、かまいませんが、なぁなぁの態度、は、ダラダラしているようにも見えました。仲居さんは、女将以上に宿の顔です。あんな接客態度でいいのでしょうか?宿も仲居さんもねんきがはいっているので、なんて言い訳にしか聞こえません。改善を求めます。
5
/5
ワッキー
様
2002年2月
私たちは大学のクラスメイト同士で今回の
私たちは大学のクラスメイト同士で今回の旅行の計画を立てたのですが、やはり予算の制約と満足度を満たしてくれる宿にしたいということで私たちはみんなの希望をできるだけ反映させようと思いトクー!で探すことにしました。 今回私たちが2泊3日で泊まったのが伊豆熱川の臨泉閣という旅館ですが、前日に私たちのうちの一人が行けなくなってしまったことを伝えるとキャンセル料の話も丁寧にしてくださって、行く前から期待のできる宿だなあと思っていました。 当日駅についてから真っ直ぐに旅館へと向かったのですが駅からすごく近くて重い荷物を長い時間持たなくてすんだことにほっとしました。 宿の概観はこじんまりとしていて季節らしく雛壇が飾ってありとてもきれいでした。お部屋に入るともうすでに暖房を入れていてくれて適温になっていました。4人には十分な広さの部屋で荷物もゆったりおけて全員がくつろぐことができました。 少し歩いたところにはコンビニもあって持ってき忘れたものもそこで調達することができました。 ご飯は朝夕の2食をつけてもらったのですが地魚料理と聞いていて楽しみにしていました。期待にこたえてどちらも大変おいしく私の魚嫌いの友達もぺろりと間食してしまったほどです。 お風呂は岩風呂の温泉と露天風呂と家族風呂があって私たちが行った日はお客さんが少なかったらしく貸切状態でゆったりと入ることができました。シャワーの出は少し悪いなあと思いましたが私たちの気分を悪くするにはあまりに小さいことで私たちにはそれすらもハプニングの一環として楽しむことができたくらいです。 そしてそして!これは特記しておかなければ!!と思ったのがチェックアウトの際のことです。私たちは(予算の制約もあって)真っ直ぐ帰ろうとしていたのですが、私たちがどこにも出かけていないのを気遣ってくれた旅館の方が「用事がありますのでついでといっては何ですけど城が崎海岸に行きませんか?案内して差し上げますよ。」という感じに私たちを車で海岸まで案内してくださったのです。海はものすごくきれいで日本でこんなにきれいな海が見られるのか、と正直びっくりしました。旅館の方が案内してくれなければ絶対に行ってなかったなあと思い本当に満足の旅になりました。かえりも近くの駅まで送ってくれて「ありがとうございました」と最後まで感じのよい応対で接してくださいました。近くでとれた野草もお土産に、とくださいました。まさにいたれりつくせりでした。電車で行った今回のたびの合計は2万円強ほどで大満足の旅になりました。ありがとうございました。
4
/5
ゲッター
様
2002年2月
今回の旅のテーマは「ひなびた旅館でおいし
今回の旅のテーマは「ひなびた旅館でおいしいものを食って、温泉につかる」ことでした。東伊豆に車で行くとなると、東京からだと東名→小田厚→真鶴道路というのが定石ですが、下道を多く使ったため、冬というオフシーズンにもかかわらず片道5時間以上かかってしまいました。 着いたときにはもう夕食時間。 夕食と風呂は楽しめましたが、観光は何もできませんでした。 翌日は雨に降られ、大室山のリフトは営業しておらず何もせず帰りました。 ただ、今回の目的の飯と温泉が達成されたので、自分なりには満足しています。 やっぱり、高速代をけちっていると、時間をムダにしてしましますね今回は熱川温泉に行きました。 国道135号線の左側に温泉街は位置するはずなのに、「熱川温泉→(右)」の標識を見たときはちょっとあせってしまいましたが、ぐるぐる回って国道の反対側に出るようになっていました。 今回宿泊した臨泉閣という旅館は、決して大きな施設ではないのですが、道なりに進んで熱川のメインストリートの真ん中あたりに面していて問題なく発見できました。 ひなびた古い旅館を想像していったのですが、非常にきれいなエントランスで、「いいとこに来ちゃったな」と心の中で微笑んでしまいました。 本館の部屋に通されると、さすがに古い建物だけあって、畳の痛み具合が少しきになりましたが、8帖間にはテレビがついていて、広い縁からは川の流れる音がいい感じでした。 到着してすぐにお風呂に入ったのですが、ちょっと湯の温度が高いと思いました。 大風呂も露天風呂もふつうだと思いましたが、脱衣所は鏡や洗面台がなく、ちょっと古さを感じてしまいました。 そのあと食事なのですが、家族連れの方や大人数のグループの人達は個室宴会場で食べられていて、いっぱいで、自分は2人組みだったので、部屋食になりました。 むしろ自分は部屋食を望んでいたので、本当にラッキーだったと思います。 ふつうどこの旅館でも一人当たり1000円ぐらい徴集するところですから。 事前に生魚は苦手なので…というメールを入れておいたら、刺身の代わりに焼き魚を用意してくれていて本当に助かりました。 全部でおかずは8品ありましたが、ほぼすべて海産物で大満足でした。 テーブルの上がいろいろな料理で埋まると、本当に幸せな気分になれます。翌日の朝はできるだけギリギリまで寝ていたいので、朝食抜きにしましたが、それをできるここの宿は本当に宿泊者にとっては本当にありがたい宿です。 夜にスナック菓子がほしくてコンビニを探しましたが、熱川の街にはコンビニはなく、135号線まで戻れば、熱川分かれのところに一軒ありました。 素泊まりOKの宿ですが、泊まられるのでしたら、是非夕食を楽しまれたらよいと思います。
100
101
102
103
104
105
106
107
108