10月7日?8日にかけて、10数年ぶりに
10月7日?8日にかけて、10数年ぶりに伊豆へ行って来ました。前回と違う所は家族と年が増えた事かな、久方ぶりの伊豆は車の渋滞と天気に祟られてしまいましたが、宿泊先・温泉地での射的場・スマートボール・温泉饅頭とチョットレトロでチョット懐かしいような、とっても落ち着いた楽しい小さな小旅行でした。宿の部屋に通してもらうと先ず気付いたのは、側を流れる川の音。そしてフロートガラスの入った木枠の窓。思わず川を探しに窓に近づくと過去の賑わいを感じてしまう。なんだか懐かしく、心地よい落ち着いた空間の部屋でした。ただ唯一残念だったのは、お風呂です。男風呂・女風呂・家族風呂(シャワーひとつあり)・露天風呂とありましたが、女風呂が暗く、怖い感じでゆっくり入っていられませんでした。女性にとっては、シャワーが無いということもとても不便でした。温泉は、とても良く肌がツルツルになっただけに、もっと明るく開放感ある雰囲気だといいのに・・。と思ってしまいました。しかし、食事はとっても美味しかったです。私達は朝食(部屋食)のみの注文でしたが、鯵のお刺身は身がとろけるような感じで夕食も注文しておけば良かったと後悔するほどでした。帰りの際は、温泉茹で卵をお土産に、皆さんで見送っていただきました。また、温泉地近くの射的場には一度寄ってみてください。とっても明るいおばさんが、楽しませてくれます。家の子供は射的場での出来事が一番楽しかったようです。
いや~えがったえがった。今回の旅は最高で
いや~えがったえがった。今回の旅は最高でした。トクーの会員の皆さん、トクーの情報案内は詳細が余り良くなく何回かはずれの旅をしましたが今回はなかなかのお宿でした。施設が新しいのはホテルが良いけれど旅館は、情緒ある古き良き歴史年輪を感じさせるお宿が最高です。トクーの、手数料さえなければ宿泊料金以上の満喫度を味わえるでしょう。Pm5:00熱川温泉街を下るとすぐ目に付く看板程よい応対にお部屋に案内され昔ながらの古き良き旅館。寛ぎを感じさせるお部屋でした。お寿司が食べたかったので、夕食抜きの1泊朝食つきにして外食と言う計画にしました。朝食は料金的にそれなりの朝食で美味しく頂きました。お風呂は、家族風呂・露天風呂有りで満喫できました。
2回目のトクーを利用して西伊豆を中心にし
2回目のトクーを利用して西伊豆を中心にしたドライブ旅行を楽しみました。伊豆は過去10数回ほど旅行やら、キャンプ、つり等で行ってましたが、今回は今まで行かなかった所を中心に旅をしました。途中家内が修善寺には行ったことが無いと言うことで道すがら寄り道をして、思いがけない楽しみが出来ました。それは修善寺前の川を渡って5分位の所に源範頼の墓(兄頼朝により当地に幽閉され信功院で自刃)の下、曲がり角に、修善寺彫りの竹栞を彫って売っている店です。おみやげに栞を買って帰る時、旨いそば屋さんを紹介して頂き、この界隈で手打ちそばは2軒しか無い内の1軒に行きました。昼食にそばを注文して食べた後に、今日初めて青森産のそば粉を打つので、試食して見てほしいと言われ、無料で一食分を食べさせて頂きました。竹栞を彫って居るお店のご主人と女優の吉行和子さん親子が知り合いで、そば屋にも食べに来て居るときの色紙が飾って有りました。女将さんが話してくれました。気分よく旅を続けることが出来ました。熱川温泉に国道から入るとき道が判らず少し戸惑いました。臨泉閣の手前で宿の手配しが今日の宿は決まりですかと聞いてきたので、臨泉閣と言ったら直ぐ50メートル先と教えて貰い宿に到着しました。臨泉閣は旅館らしい懐かしさの有る建物です。玄関前に着くと直ぐに女将さんらしい人が来て、お車でのお客さんは他には居ないので自由な場所に止めて下さいと、丁寧な応対で第一印象は良かったです。部屋は素泊まり料金が安いので狭いと予想して居ましたが10畳でテーブル、ソファーが着いて広くて良いです。今回のトクー利用では、宿泊代の安い分を料理に回して、グルメ的な趣を考えましたので、料理は久しぶりに最高の食事が出来ました。これでも半値位ではないでしょうか。夕食には13800円/2人で贅沢をしました。折角熱川で泊まるので海の幸を十分に堪能しました。すごく美味しかったです。又、朝食に刺身が付いて来ました。今まで朝から刺身が食べられるとは思って居ませんでした。家内はみそ汁の美味しかったのが忘れられないと言っています。お風呂は天然温泉だけ有ってこれも最高のお湯加減で、露天風呂も熱さ加減が良いお湯でした。しいて言えば、脱衣場が暑いので着替えがしづらい。布団は宿で敷いてくれるので助かります。布団の堅さ、枕の堅さが丁度良く、今までどの宿に行っても良く寝られないので、苦しい思いで夜を過ごしていたので大変良かったと強調しといてと頼まれました。帰りには、湯ノ花の大きな固形を頂き嬉しいです。見事な湯ノ花です。お風呂の中には殆ど無かったので何でだろうと思って居たのですが。本当は有るんですね。又、温泉卵まで頂き重ね重ね有り難く思い、感謝でいっぱいです。宿の女将さんを始め、ご主人、お婆さんには親切にして頂きありがとうございました。機会が有りましたらまた、利用させて頂きたいと思います。