3
/5
カントリー
様
2003年1月
今年初めての家族旅行!2泊でゆっくり温泉
今年初めての家族旅行!2泊でゆっくり温泉につかりました。親切な宿の方に案内され部屋に着いてみるとちょっと古さがめだちました。早速、家族風呂に行ってみると、えっ!?という感じでがっかり!気を取り直して食事をする部屋に行ってみると、ドーンと舟盛がありその他たくさんの料理が並んでました。なかでもカニ玉ではなくエビ玉?がすっごくおいしくて超おすすめ!!個室で家族のんびり食事をする事ができました。食事をすませ、今度は女風呂に行ってみると家族風呂とは違い広さは十分ですが、窓が開かず眺めはバッテンです。次の日の朝は早めに宿をでたのですが、フロントで温泉卵をいただきました。車のドアの開け閉めまでしていただき気持ちよく宿を出る事ができました。宿は古いですが料理はおいしかったし、皆さん親切な方でとても楽しいお泊りになりました。
5
/5
とくとくさん
様
2002年12月
12/28(土)栃木県から自家用車で朝8
12/28(土)栃木県から自家用車で朝8時出発して渋滞を抜け午後3時に国道135線の宇佐美港の信号を右に曲がり箱根スカイラインに抜ける19号線通称オレンジロ-ド添いの斉藤農園でみかん狩りをしてたっぷりみかんをたんのうついでにオレンジレストランで地ビ-ルを飲み気分は最高、宿で1泊。12/29は、熱川温泉からバナナワニ園へその後、午後は下田で湾内1周の黒船「サスケハナ」に乗りかもめに餌付けをしながらクル-ズ下船して爪木崎の水仙まつりへ湾内一面に300万本の水仙の花は、真冬の天国だ。夕方宿にもどり1泊。12/30は、熱川温泉をあとにして、国道135号線を伊東方面に、大川のわさび園でおみやげの自家製の混ぜ物なしのわさび漬けを買い、田代トンネルを抜け伊東の汐吹岩でダイナミックな潮の吹き上げを見て一路帰途へ、旅はやはり人生の洗濯だ。臨線閣さんに着いたのは日も沈んだ午後5時すぎ、でも宿の従業員の方のお出迎えや車の駐車場への預かり誘導、フロントでの細やかな食事の時間や説明、部屋までの誘導と施設の案内など親切で大変好感のもてるものでした、部屋は8畳、大人2人、子供2人で荷物のスペ-スも考えると充分トイレはすぐ横で暖房は浴衣1枚でいられました。食事も夕食は値段の割りには、茶碗蒸し、カニ、金目鯛の煮付け、アジの姿刺身とたこ刺身盛り合わせ、アルミホイ-ルのたら包み焼き、漬物、お吸い物など7点以上も出て一流料亭での食事のよう家族4人で充分に食べられました、連泊で次日の夕食は、何がでるか楽しみしていましたら、きたい通り前日と違う料理が並び再び海の割烹料理を楽しめました。お風呂は、24時間入れなんといっても温泉しかも家族風呂があり自由で予約なしの空いている時、いつでも入れる、風呂の鍵を掛ければいつまでも入れこれは便利で家族水いらず最高でした。しいて言えば、女性風呂のシャワ-が頭を洗うのに必要かな。帰りは宿からおみやげで、温泉たまごが4個もついて車のなかで楽しく食しながら帰れました。これだけ楽しめてお代は4人で、2泊3日朝夕の食事付でなんと47、600円/1人で11、900円。宿の方々ありがとうございました。
3
/5
macha
様
2002年12月
熱海からレンタカーを借り、伊豆熱川まで行
熱海からレンタカーを借り、伊豆熱川まで行き一泊した。行きは、伊豆高原でテディーベア館やオルゴール博物館に行き、帰りはみかん狩りやます釣りをして楽しんだ。宿の人はとても感じが良く、料理がとてもおいしかった。ただ、宿自体はとても古く部屋がカビ臭かった。アレルギー持ちの人は行かないほうが良いように思った。
95
96
97
98
99
100
101
102
103