鄙びた温泉を求め、検索でヒットした宿でし
鄙びた温泉を求め、検索でヒットした宿でした。当日は生憎の雨で観光地めぐりもそこそこに早めのチェックインにも快く対応いただき、また貸し切り状態の館内も大変静かで、案内された部屋も角部屋のグットロケーションで大満足な1泊2日となりました。宿のご主人とも世間話やトクーに登録した途端に宿の閑散日がなくなった苦労話など、人情味あふれる宿の対応に感謝でありました。
家族5人でお世話になりました。皆様の評判
家族5人でお世話になりました。皆様の評判どおり、風情がありとても落ち着ける宿でした。小川を眺めながらの食事もたいへん美味しく、どのお料理にも舌鼓を打ちました。山肌の木々に囲まれた露天風呂も開放感があり、疲れが一気に吹き飛びました。おみやげには、4人の元首相にうまいと言わせた「まるへい」の「てのしこんにゃく」を買って帰ったのですが、これが絶品!青ノリの入っていないタイプをからし酢味噌ではなく、わさび醤油でいただくのがおすすめです。小滝荘さんでごちそうになったのも同じく絶品でしたが、「まるへい」のこんにゃくだったのかな?最後に観光ですが、東京方面からですと下仁田の一つ手前の富岡I.Cで降り、甘楽町物産センターに車を置き、城下町小幡周辺と雄川に沿っての散歩が、タイムスリップしたような気分になれて良かったです。私たちは甘楽町物産センターに売っている桃太郎ごはん(¥300)を買って、川沿いでお昼にしたのですが、子供たちに好評でした。今回はお盆中にもかかわらず、喧噪から解放されてとても良い旅ができました。小滝荘の皆様、ありがとうございました。またぜひ機会を作って行きたいと思いますので、そのときは宜しくお願いいたします。
8月16日より2泊3日で家族で出かけまし
8月16日より2泊3日で家族で出かけました。最初の1泊は温泉旅館、あとのもう1泊は親戚のお宅という具合でした。全行程自家用車での移動で結構大変でしたが、有意義に過ごせました。親戚宅訪問はお見舞いが主目的でした。人員は大人5名、添い寝幼児1名の計6名で料金は大人分のみ合計28000円でした。食事は夕朝食ともにボリュームがありかつおいしかったです。夕食時に出たさしみ蒟蒻はさすがに絶品です!部屋は9人部屋(8畳×2部屋)だったので広広と使えましたが、部屋の中に冷蔵庫がなかったのでちょっと不便でした。6人部屋の場合は設備されているとのことでした。またこちらの旅館には冷房設備がなかったので到着時はかなり暑かったのは否めません。しかしながら日が落ちてから早朝までは宿のご主人のおっしゃる通り、冷えます。お風呂は都合4回も入りましたが、岩風呂は結構いけてます。女性軍はシャワーがないのはちょっとつらいともらしていました。私個人的にはもう少しお湯を熱めにしてほしいと感じました。温度低めの長風呂がお好きな方にはいいかも・・・・知れません。露天風呂はもっと温度が低く寒くて入れませんでした。露天だけは熱めでもいいと思います!建物は歴史を感じますがよく手入れが行き届いており清潔感のある純和風のたたずまいです。願わくは男性用トイレにも洋式をひとつだけでも置いて欲しいと思ったのは私だけではないでしょう。女性用はどこかにひとつだけあったようです。周りにはなんにもない閑静な山間の純和風宿です。ゆっくりするにはとてもよい環境だと思いますよ!