4
/5
みっくる
様
2001年8月
1泊朝食つきのプランでお世話になりまし
1泊朝食つきのプランでお世話になりました。夕飯を食べてから宿に向かいました。辺りは真っ暗でしたので、宿の明かりがとても暖かく迎えてくれたように感じました。 感じのいいご主人が部屋まで案内してくれました。 部屋には網戸があったので安心して窓を開けていましたが、そうするとすぐ近くにある渓流のせせらぎの音が心地よく部屋に入ってきます。 トイレやお風呂などの水周りは古めかしく、怖がりの私はお風呂に1人で入れませんでした(汗お風呂目当てで行くとちょっと後悔するかも? 朝食は1つの盆に6品位?もっとかな?のおかずが載せてあり上品な感じです。その他に納豆とのりとお味噌汁がありました。特筆すべきはご飯です。とっても美味しかった!普段食べない人までお代わりをしましたし、一番食べた人は3杯もお代わりするほどおいしかったです。こんな事なら夕飯付プランにすればよかったなぁ~とちょっと後悔。御馳走様でした。
5
/5
宗像範子
様
2001年8月
今回は急に朝姉から連絡があり今日何処か温
今回は急に朝姉から連絡があり今日何処か温泉に泊まりに行きたい。と言う事で慌てて検索と予約をして泊まる事が出来ました。急な予約にもかかわらず直ぐに対応してくれて予約確認後、急いで出発し6時近くに宿についたので、それから姉達の命令で夫も一緒に4人で露天風呂に入りました。1泊2食で1人当5000円で料理も食べきれないほどでしたが、姉達はかなり太っているので、地元産の蒟蒻料理や山菜料理、鮎の塩焼きにオクラ汁の冷たいうどんに、お吸い物、そして釜飯ととにかく量が多く、朝食もかなりの品数で、大喜びしてました。周りに何も無いので隣の川の音だけが聞こえ、森の中でフィトンチットを沢山浴び良かったです。露天風呂はちょっとぬるかったけど中のお風呂はまーまーでした。でもシャワーが1つでも付いているともっと良かったですね。私達が泊まった部屋は下に川が流れてると言う事で湿気が凄く布団までしっとりしてました。夫は建築家なので建物は湿気に一番弱いから湿気であの部屋はゆくゆくは腐ってしまうと心配してました。
5
/5
うろんな客たち
様
2001年8月
混雑することを考えて、秩父を抜けて国道2
混雑することを考えて、秩父を抜けて国道299号線から県道を経て下仁田へ出ました。国道とは言えかなり道も険しく、時間もかなり掛かりましたがいくつかの峠を超え眺めもよく、気持ちのいいドライブでした。途中の小鹿野では警察の方に交通安全のキャンペーンでお菓子等をもらったり、上野村では道の駅に寄ったりしました。宿は今どきこんな和風の宿が都心近くにあるのかと思うほど、純純和風です。窓からは池が見え、川のせせらぎと蝉の声、虫の声しか聞こえないという風情があります。都会の喧噪を離れた隠れ家として最高です。部屋も廊下もトイレも大変清潔にしています。夕食も素朴で体にいいものばかり。また、仲居さんのおばあちゃんたちが大変親切でした。夕食後は温泉に。露天風呂もなかなかよかったです。貸し切りには出来ますが、脱衣所とお風呂が一緒になっていますのでかえってなんとなく安心。気兼ねなく入れました。チェックアウト時には御主人に観光スポットなどいろいろと教えて頂きました。軽井沢も以外と近いので拠点にする方も多いとのこと。都心から高速に乗れば本当に近い下仁田はフラッと来てのんびりするのに最適なところですね。お土産には下仁田ネギとこんにゃくを忘れずに!
39
40
41
42
43
44
45
46
47