2
/5
フェイズ
様
2002年4月
仲間と伊豆半島を一周してきました。2日と
仲間と伊豆半島を一周してきました。2日とも雲がかかっていて富士山は見えませんでしたが、遊覧船に乗ったりして生まれて初めてトビウオが飛ぶのを目撃しました。なかなか良い旅でした。温泉旅館というにはイマイチでした。露天風呂ありとあったはずですが、実際にはありませんでしたし、夜中に風呂に入ろうとしたらお湯が冷えてました。バスタオルがないのも痛い。部屋も鏡台の上に埃が積もっていて、テッシュもなく、民宿並でした。部屋にトイレや洗面台がないのもガッカリです。料理はまあまあでしたが、やはり温泉宿を名乗るのは不足。「雲見」という場所は入り江で、ダイバーのメッカらしく、たぶん宿泊客はダイビング目的で部屋や料理・温泉など気にしない人たちなのだと思います。あと腹がたつことがひとつ。手近なトイレに入ったら、宿の主人なのか料理長なのかしらないけど偉そうな人に「そこは従業員用だから!」と怒鳴られました。客商売してないみたいですね。従業員は若くてかわいい女の子ばかりで、愛想もよくてなかなかだったんですが。
5
/5
こあね
様
2002年2月
レンタカーもトクーで伊東から借りました。
レンタカーもトクーで伊東から借りました。伊豆を東→南→西とぐるり一週して海の幸を満喫。観光は伊東で伊豆シャボテン公園とペンギン博物館、下田海中水族館をちらっとだけ見て沼津の淡島へ。忙しかったものの楽しい2泊3日でした。お湯がいい!朝風呂に入ると眺めもいい!熱くはないのに染みるお湯の質が不思議でした。宿からちょっと出ると富士山が海に浮かんで見えて旅行気分が満喫できました。でも一番のお気に入りは海の幸たっぷりの料理!おつくりの船盛に感動しました。
3
/5
keiko
様
2001年12月
当日は、混雑を予想して朝早く出発したので
当日は、混雑を予想して朝早く出発したのですが、運良く混雑に巻き込まれること無く現地に到着することが出来ました。天気も良く、チェックインするまでの時間は、海沿いを石廊崎までドライブしたりして過ごしました。肝心のお宿についてですが、場所は通りから建物が見えたのですぐにわかりました。チェックインを済ませ、夕日が沈むのを見ようと海へ行ったのですが、部屋でのんびりしすぎたらしく、既に夕日は沈んでしまっていました。見逃したのは悔しかったのですが、夕日が沈んだ後の空がとてもきれいだったのでまあいいか、という感じでした。さて、お部屋の方は二人で泊まったので、とてもゆったりと過ごせました。ただ、部屋のお風呂の電球が切れていて、代えの電球も宿に無かった為、使うことが出来ませんでした。これは、とても残念な点でした。ご飯はとても美味しかったです。夕食は量も多く、すごく頑張って食べたのですが、食べきることが出来ませんでした。朝食も十分過ぎる位の量がありましたが、これは残さず食べられました。大浴場は、夜10時以降なら貸切OKとの事でしたので、広い男湯の方を貸し切りにさせてもらいました。朝、チェックアウト前にもう一度、今度は女湯の方に入りました。女湯は男湯と比べるとかなり狭かったです。朝のお湯はぬるかったです。お風呂の窓からは富士山が見え、なかなかの景色でした。気になる点も多少ありましたが、お値段を考えれば、なかなか良いお宿だったと思います。
32
33
34
35
36
37
38
39
40