3
/5
アイ
様
2002年8月
伊豆には何度か訪れたことはあったのですが
伊豆には何度か訪れたことはあったのですが、いつも西伊豆か南伊豆の方に泊まっていたので、修善寺は初めてでした。旅費もあまり持たない貧乏旅行にしたかったので、いすゞ旅館さんを見つけたときには、この旅にはぴったりだ!!と思いそうそうに予約しました。宿の場所は案外すぐに見つかり、迷う事なくすんなりチェックインする事が出来ました。何でも昭和28年に出来たとか・・?「千と千尋の神隠し」にでてくるような感じ・・と感想の所に書いてあった通り、徹底して古い作りの宿でした。ワクワク感を覚えて部屋に案内されてみると、本当に布団が敷いてありまたそこで、「お?!!」と声をあげてしまいました。部屋は広くて、きれいにしてありました。後で館内の間取り図を見てみたら私達の泊まらせていただいた部屋が一番広いのでは?という事に気付き、トクーと旅館のおじさんに感謝でした。結構早くに伊豆に着いたので土肥まで足を伸ばしていたらあっという間に夜になってしまい、残念ながら、修善寺の町並みを堪能する事は出来ませんでした。私達は川を渡った所の駐車場に車を停めさせて頂いたのですが、夜土肥から帰ってきた時もう辺りは真っ暗だったのですが、駐車場に1台の車がエンジンをかけたまま旅館側を向いて停まっていて、他の車は普通にバックから停めていたので、その1台がちょっと気になって帰って来て館内のお風呂を利用したのですが、やはり感想通り、女湯も男湯も川の向こう側から丸見え状態だったのが少し残念でした。とても気持ちの良いお風呂だったのですが、どうも見られていたらどうしよう・・という思いが抜けずお風呂はゆっくり入れませんでした。お風呂から上がり、別館に氷をもらいに行ったのですが、駐車場にはまだその怪しげな車はエンジンをかけたまま旅館側を向いて停まっていました。私達が旅館に帰って来てからお風呂を上がってそこを通りがかるまでに、軽く1時間は過ぎていたと思うのですが・・。でも本当に、部屋も、町の雰囲気はとても素晴らしかったです。また機会があったら、今度はじっくり温泉街の町並みを探索してみたいと思います。
5
/5
やぎさん
様
2002年8月
今回伊豆高原の会社の保養所が1泊しか取れ
今回伊豆高原の会社の保養所が1泊しか取れず、せっかく伊豆まで行くのだからとトクーにて伊豆高原周辺の宿を探したが、盆休み中の為何処も一杯で修善寺まで検索範囲を広げて、やっと見つけたのが「湯寮いすゞ」でした、しかも始めてトクーを利用する為、盆休み中にも関わらず登録と同時に一発で予約が完了した時は、本当に予約出来ているのかとチョット不安になりましたが、特に前もって確認もせずに出掛けて、当日伊豆高原の宿を出て今井浜の海水浴場に行き、昼過ぎにチェックインの時間を当初予定の15時から19時に変更する為の電話を入れて、天気も良かったので1日中子供たちと海で遊び修善寺までは渋滞も無く18時には「湯寮いすゞ」に着き、玄関前に車を止めて荷物を降ろしチェックインを済ませてから車を駐車場まで移動しました、行くまでは駐車場が離れているからちょっと不便だとか感想に書いてあったが、宿の入り口に車を止める事が出来て荷物の積み下ろしなどは出来る為、特に不便は感じなかったし子供が疲れて寝ていた為、宿の人には荷物を運んで頂いてとても助かりました、部屋は道路側でしたがとても静かでエアコンもあり快適に過ごせました、食事は付いていないが5分も歩けば蕎麦屋やラーメン屋、居酒屋などもあり夏休み中の土日は縁日が出る為、子供たちとヤキソバやたこ焼き、じゃがバター、カキ氷などを食べ射的やスマートボールをして夜遅くまで遊びました、風呂は清潔でシャワーもありとても気持ち良かったです、翌日も天気が良くとても暑かった為、箱根経由でまっすぐ帰りましたが、温泉が有って料金も安くなかなか良い宿を見つけたので今度は涼しい時期に泊まって虹の里やサイクルスポーツセンターにも行って見たいと思いました。
4
/5
くまさん
様
2002年7月
7月20日(土)にダイビングをした後に翌
7月20日(土)にダイビングをした後に翌日は伊豆めぐりをしようということで、&温泉にとまろうということで修善寺に宿をとりました。急に思い立ったのでここはトクーさんの出番でした。うわさとおり、部屋にはすでに布団が敷かれていて疲れきっていた私達にはまことに都合がよかったです。それに部屋も広いので布団をしいても荷物置き場に困ることもないし。なにより温泉がよかった。広い(湯船だけで6畳くらいかな?)し、独占できるし、泉質も好みだったし(スベスベになります)。それに目の前の川のせせらぐ音も心地よいし。建物自体は古いですが、それがまた油屋?みたいな感じでよいかも。もっとにぎぎわってほしいお宿です。
62
63
64
65
66
67
68
69
70