4
/5
ひらまり
様
2002年2月
川のすぐ側に建っているこの宿は千と千尋の
川のすぐ側に建っているこの宿は千と千尋の神隠しみたいな外観で昔ながらの温泉宿って感じ。中に入ったらこれまたなんか出てきそうなレトロな感じで部屋はこぎれいで広いし暖房もあってすごいくつろげました。おばちゃんも感じよくて入り口の所でいつも送り迎えしてくれるの。温泉は一番下にあって景色とかは見えないけど泥炭石鹸も置いてあって私的には大満足。お肌つるつるで貸し切りのお風呂のおかげでぐっすり眠れました。外人さんの友達を連れていきたくなるような宿でした。
4
/5
Pomnin
様
2002年2月
初めての利用でしたが,大変便利で感動でし
初めての利用でしたが,大変便利で感動でした。憧れの修善寺温泉をゲットしました。2/17の日曜日の晩に到着。あいにくの雨でしたが,旅館には日帰り湯のお客さんのみで,宿泊客は私たち二人だけ。とても愛想の良い女将さんに迎えられました。部屋もおそらく一番良い部屋を用意しておいてくれた感じでした。眼下には桂川が流れ,川のせせらぎを聞きながら,和風の少しひなびた部屋で時を過ごせます。風呂は川の目の前にあり,露天ではありませんが,窓を開けるとすぐそこは川が流れている岩風呂でした。夜8時を過ぎると,「もう誰も来ないから」と言って,女将さんが大きいほうの風呂を私たち夫婦に開放貸し切ってくださいました。話を聞くと,先日町のTVに放映されたとかで,かなり古い旅館のようです。修善寺の温泉は,伊豆温泉発祥の地といわれ,その昔,弘法大師が親思いの息子が父を冷たい川に入れているのを哀れに思い,岩を打って温泉を出したという伝説が残っています。いすずのこの温泉も1000年以上前から伝わる湯のようです。二人で素泊まり6400円でした(これに別途入湯税,ポイント料が必要)。飲食物は持ち込みを認めてくれます。今回は手の関節を傷めていたので,その療養を兼ねて旅しました。朝風呂は気持ちよかったです。ちょうどこの時期は梅祭りがあり,風情ある修善寺を楽しむことができました。天気も良かったので,帰りは西伊豆回りで帰途につきましたが,駿河湾に浮かぶ富士の絶景には驚きでした。
5
/5
えのさわ
様
2002年2月
主人と子供(2才)と3人で車で行きました
主人と子供(2才)と3人で車で行きました。まず車で東名沼津I.Cから行ったのですが、道がよくわかりませんでした。掲載されている説明ではわかりません。正しくは沼津I.Cから国道1号線→国道136号線です。修善寺道路を使うと早く行けます。(景色は楽しめませんが・・)家族でゆっくり温泉につかろうということで今回予約しましたが、本当にゆっくりできて、リラックスしてきました。もっと長く滞在したいと思いました。子供がいたので、周りのことが気になったのですがとてもアットホームな雰囲気で、宿のおじさんもとても感じの良い方でした。確かに古い建物ですが、造りが昔のものなので、懐かしい感じがして良かったです。神経質な方だとお部屋の汚れなど気になるかもしれませんが、値段を考えれば逆にお得だと思います。お風呂も本当に気持ち良くて、他の宿泊客がいたにも関わらず夜・朝と子供と2人でゆっくり入ることができました。温泉の質もよくて、肌がつるつるになりました。子供には少し熱かったようですが、大人には丁度いい温度だと思います。部屋は家族3人で丁度いいくらいでお布団も先に敷いて頂いていたので、ごろごろしながらゆっくりできました。食事がないので持ちこんで食べたのですが、気がねなく持ちこめるのはうれしいですね。日帰りの温泉もあるとのことなので、また是非足を運びたいと思います。
66
67
68
69
70
71
72
73
74