3
/5
ガブリエル
様
2002年5月
主人が伊豆の修善寺サイクルスポーツセンタ
主人が伊豆の修善寺サイクルスポーツセンターにて行われたトライアスロン大会に参加するので、前日から準備のため、修善寺の宿を、ということで利用しました。大会当日の出発が早朝なので、素泊まりにしました。修善寺には何度か行ったことはあるのですが、「修善寺温泉」は初めてでした。とても風情のある温泉街で散策を楽しめました。場所が少々わかりづらかったので何度も宿にTELしてしまいましたが、その都度親切に対応してくださいました。宿は風情のある温泉街にぴったりの和風宿で、特にお風呂(もちろん温泉)はとてもやわらかい良いお湯でした。チェックアウトは早朝でしたが、気持ち良く見送っていただきました。
4
/5
けいぴー
様
2002年5月
川のせせらぎが、心地よい人と耳障りな人
川のせせらぎが、心地よい人と耳障りな人とが分かれるかもしれません。 テレビとか古くて、多少映りがよくないかな…。 宿の方々は気もちよい対応をしてくださり、宿泊客も、低料金で旅を楽しみたい、マナーを守れる気がよい人たちが多いような気がしました。
4
/5
もめちゃん
様
2002年5月
旅行日直前まで宿がとれなく、かなりあせり
旅行日直前まで宿がとれなく、かなりあせりました。目的地に着いてから宿を探すのはなんとしても避けたかったので、トクーに登録しておいて本当に良かったと思います。ただ、検索方法をもっと工夫してもらいたいと思います。例えば今回の場合、温泉地で住まいから車で遠くとも5時間位、というのが理想でした。私の検索方法が悪かったのか日程と県名の検索しか出来なかったので「修善寺」をヒットさせるまで結構苦労しました。出来れば日程に加えて条件検索が出来るといいですね。トクーで予約を取ったのは正直な話、成り行きです(笑)。部屋の中や外観の写真を見る限り、いすゞさんはかなりのおんぼろ宿。他の人の宿泊日記を読んでみると「千と千尋の神隠し」みたいだったとか、おかみさんの人柄が最高だった!とあったので私たちもレトロな雰囲気を味わおうと出発進行!!!午前中に着いてしまったので、持ってきたおにぎりを片手に修善寺の町をぶらぶらと散策。なかなか素敵な町並みでした。宿も町並みから2~3分なのが嬉しいですね。源頼家の墓とやらを見に行ったら、ちょっとした登山。天気が良かったのもあってかなり汗をかきました。宿で貰った湯の郷村の半額券をもってまずひとっ風呂。お肌がつるっつるになるの!!!とっても感激です。がっ!!!とっても疲れるお湯なのね。も少し散歩したかったけど部屋に入れる時間にもなったのでチェックインすることに。まずおかみさんから「おかえりなさい」の一言。こういうのって嬉しいんですよね。で、お風呂の場所を教えてもらって部屋へ入ってみると噂どおり布団が敷いてありました(笑)。重いお湯につかってきたのもあって思わず寝てしまいました。4時間ほど。。。。やっぱ布団はヤバイよ~~~~~!!!(泣)で、外で食事をとってから今度は宿のお風呂。女風呂せまっ!!!岩風呂の雰囲気とつるつるになれるお湯のおかげで狭さも「ま、いっか」という感じ。そういえばチェックインしたときおかみさん言ってたっけ。「今なら女性の方広いほうに入れます。夜には殿方が広いほうに変わります。殿方のほうが偉いから。。。明日にはまた入れ替えますけどね。」と。。。つうか殿方のが偉いって??どゆ事??だいたいこういう温泉宿って女の気持ちを掴んだ方が得策なのでは???とちょっとした不満を覚えました。ハイ。ま、帰り際ギリギリには広いほうも入れたので結果オーライっす。でも修善寺温泉てホント疲れます。肌はすっげぇつるっつるになるんだけどね。二兎を追うものは一兎をも得ずってところですかね。( ̄∧ ̄)ウムッ!!
63
64
65
66
67
68
69
70
71