初めてトクーを通して予約。 正月の4日と
初めてトクーを通して予約。 正月の4日ということもあり直前に空いている宿が湯寮いすゞさんであった。料金が格安なので行くまでは「夜中に物の怪が徘徊するんじゃないか」と心配していたが、到着後部屋に通されるとそんな雰囲気はまったくなく、極めて開放的で明るい雰囲気で安心した。部屋の感想は他の方々とほぼ同じであるが、なんといってもお風呂が良かった。一階の入口からドアを開けると階段を降りるようになっており、岩風呂の壁からは温泉が豊富に流れている。大型旅館にありがちな循環などしてない流しっぱなしの純粋温泉、清潔なお湯は無色透明でしばらく入っていると肌がすべすべになる。露天やサウナの設備はないものの、泉質は温泉通の人でも充分満足出来るものと思う。地元のおばさんが入りに来ているというのがその証拠であろう。ヒノキの炭石鹸が置いてあるのもうれしい。予定ではいすず荘別館併設の「湯の郷」(入場料1000円、宿泊者は半額の割引券がもらえる)や修善寺近くにある町営の筥湯(350円)にも入るつもりだったが、宿の温泉ですっかり満足したので足を伸ばすのをやめた。 眺望は川に面しているのでとても良く、河床をごおごおと勢い良く流れる水の音が耳に心地良い。そのためか隣の部屋の音はほとんどせず。また大きい道路が近くにないため車、バイクの音も一切しないという理想的な音環境。(ただし上の階を歩く音は少し響く。気になるほどではない。)夕食は宿のご主人に居酒屋を教えてもらい少し上流に歩くが年始休暇のためかクローズ。一度戻り事情を話すと親切にもどこかに電話していろいろ調べてくれた。修善寺方面に歩き目的の店、居酒屋「ぼーず」はすぐに見つかった(6,7分)。夫婦二人でやっている店で魚や鳥の網焼が美味しく酒がすすんだ。値段も良心的でまた行きたい店だ。修善寺の水は良質でカルキの臭いがまったくしない。宿の蛇口から出る水もとても美味しく、わざわざペットボトルの水を買っていく必要はないだろう。部屋に用意されたお茶も美味しくいただけた。お金をかけなくても温泉と宿のホスピタリティ、歓楽街とは無縁の修善寺のレトロで静寂な雰囲気を味わえ満足。宿の方にはお世話になり感謝しています。
お正月に家族+両親で年越し旅行をしました
お正月に家族+両親で年越し旅行をしました。近場で温泉が条件で、稲取から修善寺を回りました。元旦なので、昼食には苦労するかなと思いましたが、途中の観光地はさすがに開店していて問題ありませんでした。宿には3時過ぎに到着しました。住所や地図を調べず、そのまま行ってしまったので温泉街を半周してようやく見つけることができました。他の皆さんが駐車場の事をお書きになっていたので心配したのですが、川の対岸にあり数分かかりますが、私にとっては全く問題ありませんでした。部屋は2階の道路側で川には臨んではいませんので景観については期待できませんが、広く静かで充分でした。カーテンが薄いので、街灯の明かりで真っ暗になることはありませんでした。お風呂は玄関前から階段を下りて脱衣所、風呂場は更に階段を下りて行くという洞窟に入るような雰囲気でした。丁度良い湯温で湯量はたっぷりあり、他の方にほとんど会わずにゆっくりとつかることができました。宿から5分ほどのところに修禅寺があり、初詣をしました。途中、川のほとりに遊歩道があり、非常に風情があってよかったです。困ったのは食事で、温泉街で何とか済まそうと思っていましたが、時間帯が悪くまだ開店前の店が多く、結局車で大仁まで行きました。本当は「やくぜんの館」に行きたかったのですが、元旦は開店していませんでした。残念。正月ではなく、普段の日であったならばこれほど悩まなくても済んだかもしれません。食事がないことでよいのは、時間が自由に使え、翌朝も早く出発ができ1日がたっぷり過ごせることです。全体としては、気軽に来れる良い宿だと思います。
大晦日に利用させていただきました。夜は、
大晦日に利用させていただきました。夜は、修善寺の除夜の鐘を聞き、初詣にも行きました。修善寺は静かで情緒のあるシブイ温泉街でした。また行きたいと思います。川沿いの静かな宿でした。スタッフの方も丁寧な対応をして下さいました。素泊まりの宿でしたが、三島のスーパーでいろんなものを買いこんで部屋でゆっくりできました。お風呂もゆっくり入れました。部屋の掃除・メンテが行き届いていない点が少し残念でしたが、ゆっくりできました。ありがとうございました。