4
/5
Y・T
様
2002年8月
盆過ぎの金曜に2人と小型犬1匹で泊まりに
盆過ぎの金曜に2人と小型犬1匹で泊まりに行きました。「みはらし」と言う宿名と海抜800mの魅力で楽しみに行きましたが、あいにく雨で、鳳凰三山とか南アルプスは残念ながら臨めませんでした。奥深い山をきれいな空気の中、着いたところは、玄関まで急坂を登る古い建物。しかし、気さくに迎えて頂き、安心しました。周辺は見所も多く、村営物産館は新鮮な野菜やぶどう、漬物などが安く買えます。雨でも天然記念物の舞鶴の松(素晴らしい枝ぶりです)や少し車で走って、武田八幡宮などに行き、楽しみました。今度は晴れの日に改めて行って見たいと思います。お客さんがたまたま少なかったせいもありますが、普段は男性用の大きなみはらし風呂(三方がガラス窓)に着いた早々、家族風呂として使わせてもらいました。もやった山並みが湯船からみえ、一興でした。しかし驚いたのは、夕食でした。山、川の食材が沢山出て、地元のとうもろこしとぶどうがデザートでした。全て美味しく頂き、満腹。宿の方も親切で、民宿のような雰囲気もありました。ただ、古いだけに掃除をもう少し細かくして欲しかったのと、風呂場の洗う場の中のシャンプー類や洗面所ももう少し整理して、頂きたかったと思います。全体としては、コストパフォーマンスとして満足でした。
5
/5
みっき
様
2002年8月
今回は明けの村のひまわりの撮影でお邪魔し
今回は明けの村のひまわりの撮影でお邪魔しました。仕事が押してしまった関係で23:00過ぎのチェックインで途中で場所のナビまでしていただき、さらに急遽夜食まで用意していただきました。(夕食をしていなかったので・・・)遅くのチェックインで最後のチェックアウトにもかかわらず笑顔で対応してくださいました女将さんには感謝感謝です。隠れ宿的な雰囲気や小鹿にもめぐり合えて,とても印象に残った宿でした。夜中も珍客もあり(なんでしょう?)お風呂の展望も気持ちよく確かにお部屋は少しくたびれていましたが気にならず深い睡眠がとれて、クーラーのいらない環境がとても気持ちよかったです。
5
/5
YI
様
2002年8月
週末を利用して家族3人で甲斐駒ケ岳山麓の
週末を利用して家族3人で甲斐駒ケ岳山麓のトレッキングに行ってきました。尾白川渓谷の美しさが印象的でした。名水公園やサントリーウイスキー博物館も楽しめました。大変ユニークな場所にある親切な旅館でした。御主人が虫好きの息子(5歳)にカブトムシを採って下さいました。虫好きには堪らない宿です。お風呂も展望が良く素敵でした。
49
50
51
52
53
54
55
56
57