5
/5
sekiko
様
2003年1月
東京、新潟、群馬のメンバーが集まってネッ
東京、新潟、群馬のメンバーが集まってネットのオフ会をしました。午後伊香保に集合して水沢うどんを食べたり、夢二記念館を見たり、石段街をぶらぶらしたりのお約束の観光コースの後、ホテルにッチェックインして温泉&宴会を楽しみ、久々に友人達と親睦を深めました。ここの宿は二度目の利用なので勝手がわかっていてやりやすかったです。前回より人数が多かったので、前回泊まった部屋よりも広くて新しくてきれいな部屋でした。前にはなかったバスタオルが常備されていたのも良かったです。お風呂の温度もわたしにはちょうど良いです。食事は相変わらずボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。ホテルの方のご対応も良く、気持ちよく過ごさせていただきました。地下の卓球場(あまり使われていないのか暖房が入っていませんでしたが)で仲間達と卓球大会で盛り上がったのも楽しかったです。
4
/5
こんママさん
様
2003年1月
せっかくの三連休『どこかに行きたーい』の
せっかくの三連休『どこかに行きたーい』の子供たち(小2・3歳・1歳)の要望に自宅から近場の伊香保に当日のお昼にトクーで予約をとりました。宿泊した次の日宿からもらった割引チケットを利用して『おもちゃと人形博物館』行きました。何年か前に行ったことはありましたが、そのときにはなかったアザラシのショーやペンギンの餌付けなどがあり、子供は大喜び。温泉でゆっくりのんびり、家族で楽しい休日を過ごしました。チェックインの時間は4時ごろと宿に伝えてありましたが、予定より早めに到着。にもかかわらず玄関の外で男性が笑顔で迎えてくれました。レトロな雰囲気の漂う外観。当日の予約だったので狭い部屋だろうなーと覚悟していたけれど、通された部屋は1階の12.5+3畳の広い部屋。部屋は暖房もきいてあたたかく、清潔にしてありました。子供連れには何とも有難い部屋でした。(何せ3歳と1歳の添い寝の子供連れ、食事にもお風呂にも階段を使わずいけるし、広いし、ドタバタしても階下の心配はなしだし、、)宿の配慮だとしたらほんとにうれしい限りです。夕食は大広間で、内容的にもおいしくいただきました。子供食(小2)は大人食と内容を少しかえて、子供の好むハンバーグやグラタンがあり、ただのお子様ランチではないところに子供も喜んでました。お風呂は男湯と女湯と家族風呂。フロントに家族風呂の予約をしようと聞いたら、特別予約はいらないと、が食後に再度フロントに聞くと、予約が必要と。結局1時間半後には入れましたが、宿側の統一がないのは残念。また子供用の浴衣や歯ブラシはあるのに、バスタオルは部屋に2枚。主人が1枚・私が子供3人で1枚はちょっとね。もう一枚ほしかったなぁー。朝食は温かいうどんもあったりと満足。朝食後もういちどお風呂にはいったけれど、男湯と女湯が交換してあれば、両方たのしめたのにと残念。ひとつ気になったことがあります。私たちの部屋は非常口のすぐ前だったのですが、そこには大きなポリパケツが。非常口の前でもあり、部屋の入口でもあるところにです。やはり気持ちのいいものではありませんでした。非常口の前には何もないようにすべきではないのかなぁー。
4
/5
コーキママ
様
2003年1月
今回は群馬サファリパークで遊んでから伊香
今回は群馬サファリパークで遊んでから伊香保へ向かいました。 チェックインは4時半過ぎになりましたが、宿の方が駐車場まで出てくださっていて案内してくれました。宿は確かに古いですが、掃除も行き届いていて「歴史のある古さ」でなかなかよかったです。目当てのお風呂ですが特別広いわけではありませんが透明のお湯で湯量もあり、気持ちよかったです。あいていれば「家族風呂」(というだけあってわりとちいさい)を利用するといいかもしれません。うちは2歳になる子供がいたので、他のお客さんに迷惑がかかるかも、と思い利用しました。ちなみに入浴時間は夜中以外になっています。食事は量は多すぎないのがよかった。味もよかったのですが、天ぷらなど冷めていたのが非常に残念!今回は連休中のせいか想像していたよりお客さんがいて少々驚きでした。ホテルの方もお世話になりました。急に日程が決まってもトクーで安く宿泊出来て有難い限りです。
27
28
29
30
31
32
33
34
35