4
/5
ハル
様
2002年12月
お正月も近い、12月30日の宿泊は無理か
お正月も近い、12月30日の宿泊は無理かなと思いつつ トクーで検索、条件は近場で温泉に入れる宿結果 群馬県の伊香保温泉で予約完了年末の大掃除で疲れた体を癒すため また家族のために利用しました 家族5人満足した旅でした3時にチエックインして、家族で何度も温泉に入り子供たちも久々の外泊とあってはしゃいでました何が一番かというと 宿の方皆大変親切で暖かいという事です。
5
/5
夢一
様
2002年12月
映画「浮雲」の舞台、伊香保の温泉にのんび
映画「浮雲」の舞台、伊香保の温泉にのんびりつかって見たいと以前から思っていました。中々宿がとれず、ぎりぎりでとれてほっとして行きました。温泉と階段街しかしりませんでした。夢二の記念館や、保科美術館、徳富蘆花の文学館があるのも、ぎりぎりまで知りませんでした。 着いたら、山の中腹で視野が開けており、風景もいいし、まず、湯元の露天風呂へ。一通り温泉情緒を満喫しました。宿では夕食後、文化財の階段を眺めてました。壁には夢二の絵が何点か掲げられてあり、大正ロマンを感じさせてくれて、大満足でした。 翌日は、夢二の黒船館とオルゴール館をじっくり拝見。徳富蘆花文学館もゆっくりみて、再び階段街を経て帰りました。 保科美術館は次回の課題として、また、気軽に来たいと思います。 1929年に在留外国人向けに建てられた木造3階ですが、塔などもあり、外観良かったです。一人ですが出迎えて頂き、格式を感じました。 窓は、部屋の窓も、大広間の窓も、上部が円形で面白い。螺旋階段など見事でした。文化財指定とのこと、レトロが好きな人向けです。階段に掲げられていた夢二の絵も、雰囲気にあってます。翌日、竹久夢二展をみにいきましたが、大正ロマンの宿にぴったりです。このあたり、もっと宣伝してもいいのではと思います。料金からして期待してなかったのですがかなり割徳です。部屋は狭かった。一人だったが、ちょっと窮屈でした。でも、鏡台、ティッシュペーパー、マグネット式金庫、一通りそろっていて、不足はありません。窓からの眺めも、広々として、枯れ木の向こうに雪山が見渡せて最高でした。食事は鍋、刺身、天ぷら等。刺身にはくらげがあったのかな。一通りそろっていて普通でした。ビールを追加で注文して、ちょうどくらいでしたが、若い人ならちょっと物足らないかも。欲を言えば、たとえば天ぷらの具がボリュームあるとかなら大満足です。 朝食は、キノコが二椀あって、うどんがついている。ふりかけも二種類、これもおいしかったです。なっとうはあったけど、玉子も欲しいところです。お風呂は、温度がちょうどいい。 立地が、階段街からちょっと離れていますが、15分の散歩も、町並み、眺望がいいので苦になりません。竹久夢二の記念館は近くて、便利はいいです。 一通りなんでも平均的にそろっているという印象です。建物と、壁にかけられていた絵などは最高です。
3
/5
やすべゑ
様
2002年12月
温泉街から離れています。
男3人で利用しました。
ちょっと石段街から離れているので静かです。料理の方はそこそこ値段の割には豪華だったと思います。ただ、温泉街まで遠いのが痛いところです。
28
29
30
31
32
33
34
35
36
ちょっと石段街から離れているので静かです。料理の方はそこそこ値段の割には豪華だったと思います。ただ、温泉街まで遠いのが痛いところです。