4
/5
よっこ
様
2002年5月
こんにちわ、初めてクラブトクーを利用させ
こんにちわ、初めてクラブトクーを利用させて頂きました。仕事の関係でたまたま休みが入ったので、急に思い立ってどこかに一泊で出掛けたいと思いクラブトクーのHPを開きました。前から伊香保温泉には行きたいと思っていましたところ、当日での予約であったにもかかわらず、伊香保観光ホテルを取って頂きました。とても良い旅行になりました。15時を少し廻った時間に到着しました。従業員の愛想の良い対応に安心しました。夕食は2千円としては充分な料理でした。お給仕の方の対応も良かったです。お風呂も42度位で快適でした。若干時代を感じさせる建物でしたが、随所にお花が活けてあり従業員のもてなしの気持ちが伝わりました。一言苦言を呈すならばお部屋の冷蔵庫に前のお客様の飲み残しのジュースとお菓子が入っていました。少し残念に思います。
5
/5
西尾邦子
様
2002年5月
とても安くてびっくり!お風呂が広くとても
とても安くてびっくり!お風呂が広くとても気持ち良かったですお迎え、見送りも丁寧にしていただいて親切でした
5
/5
たろ
様
2002年4月
今回はじめてトクーさんを利用させていただ
今回はじめてトクーさんを利用させていただきました。まず宿泊地を決めるのに迷い、(温泉とは決めていたのですが)草津にするか伊香保にするかで迷った挙句に、出発前夜の予約となり、予約できたかどうか分からぬまま家を出ることになりました。GW期間中の前日予約だったが・・・ 予約・・・4月29日 宿泊日・・・30日夜一泊 宿泊人数・・・3名(母、姉、私) 宿泊形態・・・3名一室朝食のみ付き 宿泊料金・・・¥10,537 (3名分、入湯税、消費税込み) ※信じられない安さです。現地に向かう途中で予約できたかどうかをTELにて確認。「○○様ですね。」とすぐに名前まで出してくださって、感じの良い対応でした。(途中でテレホンカードが切れてしまい、失礼しました<(_ _)>)さあ、これで安心して伊香保まで行ける。朝9:00に家を出て、静岡、山梨、長野と高速を使わずに行った為、途中は「鬼押し出し園」を見学したのみとなる。伊香保観光ホテルに到着したのはちょうど18;00頃でしたが、丁寧にお出迎え下さって嬉しかったです。外観は昭和初期の建物ですので、豪華なホテルではなくどちらかというと大正のロマンを感じさせてくれました。こじんまりとはしていても古臭さはなかったですね。部屋に通されてびっくりしたのは広いこと。(TELで、一番最後の予約なので1階になってしまいました、との断りは聞いていました)15畳ほどありましたね。畳みは古かったですが、TVもエアコンも、冷蔵庫も金庫もみんな無料。(よく温泉宿では、コインを入れてTVをみたりするでしょ?今はあまりないけれど)今回は予約が遅かったのと、宿泊客が多かったのとで1階になってしまいましたが、これが2階、3階だと、もう少し見晴らしが良かったのではないかと思う。風呂は清潔でしたね。それほど豪華ではないのですが、ゆったりと落ち着いて入れるほどでした。(定員15~20人ほどかな)うっすらと琥珀色した温泉はすべすべした感じで、湯加減も程よかったです。美人の湯だったかな?お布団も軽くて寝やすかったし、枕がね、ちょうど良い高さで、母や姉も「寝やすい枕だったね」と評判でした。そうそう、トイレは清潔で、しっかりと温座になっておりまして、これなら真冬でもあったかいでしょう。部屋から少し離れていて、母には少し不便をかけてしまいましたが・・・(歳なので夜中にトイレに立つのです)部屋によってはトイレ付きの部屋もあるのかな?何より早めの予約が肝心ですね。(*^^)v翌朝4:45分頃、小鳥のさえずりで目が覚めました、5:30頃には鶯が鳴き始め、6:00頃には鳩がやってきました。昨日の小雨はからっと上がり、とてもよい天気で、木々の葉に光る水滴がまぶしいくらいでした。(朝食は8:00と決まっています。チェックアウトも8:00なので、早朝出発する方には少し不便かもしれない。この点はこれからの課題になってくるでしょう。まあ、のんびり出発すれば、何の問題もなし。(^_^;))朝食はね、私は3杯ご飯食べました。金目鯛のお魚と味噌汁代わりのおうどん、納豆、海苔、等々。豪華でした。おうどんも一人ずつ固形燃料に火をつけて戴けるので、口の中がやけどするほど熱くて、またおいしかった。宿泊客は大勢いましたが、お年寄り、若い夫婦、幼児連れの家族、バス2台できた団体さん、若い(ツーリングかな)青年のグループ等々。いろいろなタイプの方がいたことが印象的です。どなたでも気軽に宿泊するにはもってこいの宿だなと思いました。施設的には大きな豪華ホテルには到底かないませんが、誠実さ、まじめさが感じられる宿で、私はとっても好感をもてました。宿泊費の安さだけでなく宿泊したあとの気持ちの得得感?を得られる宿ですね。このホテルの売店で購入したもの。朝食で出た「しめじの佃煮」これがおいしかったです。!(^^)!最後に帰宅する車内での声。「ホテルの従業員の人たちみんな気さくで感じが良かったね。朝食のまかない(ご飯のお代わりなどしてくれた人)の女性なんかもてきぱき対応してくれるしすごく感じが良かったよね。トイレも清潔だったし、温泉もよく効くみたいで、踵のざらざらがすべすべになったよ。最初に入ったときに感じた部屋のかび臭さは、使わないときでも部屋に風を通せば良いんだけれどね。」豪華さを望むなら他のホテルが良いでしょう。素朴で人とのぬくもりを望むならこのホテルに宿泊することをお薦めしたいですね。きっと、満足できると思います。また行くからね。!(^^)!素朴な感じの宿でしたが、従業員の方は皆さん、とても感じの良い方で、気軽に「また来たよ!」などと言いつつ宿泊できるような感じでした。
35
36
37
38
39
40
41
42
43