4
/5
るんるん
様
2002年8月
早朝自宅を出発し、湯の小屋温泉の立ち寄り
早朝自宅を出発し、湯の小屋温泉の立ち寄り湯、洞元茶屋の仁王の湯に入りました。開放的でとても良い露天風呂でした。その後、水沢観音へ立ち寄り、水沢うどんをたべました。空が暗くなり、どしゃぶりになり、雷も鳴り出したので、早々に宿へ向かいました。とても分かりやすいところに有り、迷わず到着することが出来ました。2時30分頃のチェックインでした。伊香保はいつも通り過ぎるばかりで、ゆっくり見物したことがなかったので、是非一度泊まってみたい場所でした。夕食後、雨の中傘をさして石段街をぶらぶらしました。石段までは、上り坂で5,6分と言った所でしょうか、腹ごなしには丁度いい距離です。ただ、下駄履きではちょっと疲れると思います。靴で行くことをお勧めします。石段の湯にも入ってみました。翌日は伊香保の露天風呂にも入ることが出来ました。ゆっくり伊香保を見ることができて楽しい旅でした。伊香保観光ホテルは、伊香保の入り口に有ります。広い前庭が有って、車も悠々と停めることができます。到着すると、玄関にアロハをきたおじさんが二人いて、ちょっとぎょっとしました。ホテルの従業員の方がみなアロハシャツなので変なの!と思いましたが、どこのホテルでも同じ柄の色違いのアロハシャツだったので、そういうキャンペーン期間だった様です。古い建物でしたがそれがとても良かったです。ピカピカに磨きこまれた板張りの床。レトロな階段。あちこちに花が生けてあり、良く手入れがされているようで、気持ちが良かったです。部屋は三階でした。「最後の予約だったので、狭くなってしまってすみません」と言われました。6畳でたしかに狭くは有りましたが、2人ですので、十分でした。眺望もまあ良い方だったのではないでしょうか。お風呂は広く、良いお湯でした。感想に有った脱衣所のスリッパのことも、敷物を敷くなどして、解決して有りました。部屋には、ティッシュもおいて有りました。とても前向きだなと思いました。浴室の窓の外によしずが貼って有り、ちょっとうっとうしかったです。入浴客の人達も、無いといいのにね、等と話していました。女湯だけに、色々理由が有っての事でしょう。昼食が遅かったのでお腹が空いていなかったせいでしょうが、夕食はちょっとがっかりでした。値段を考えれば文句は言えませんが、同じレベルの旅館に何箇所か宿泊しているので、比較すると、もう少し工夫が有ったらなと思います。感想を読むと満足している方も多い様です。食事に関しては好みとその日のメニューで違ってきます。あくまで個人的な感想です。朝食は定番のメニューです。おいしくいただきました。ミソ汁が夜も朝もおいしかったです。静かで、とても気持ちよく宿泊させていただきました。大変お世話になりました。
3
/5
コ―チャン
様
2002年8月
酷暑が続く毎日、暑さ疲れを癒す一人旅、帰
酷暑が続く毎日、暑さ疲れを癒す一人旅、帰省の渋滞を避けて一般道を利用したが、思いのほかスム―ズに行く事が出来た。旅館は文化財に指定されている、洋館風の趣きのある旅館で部屋は若干狭いが意外と雰囲気がある。夕食は新鮮な魚料理と山菜がメイン、満足の行く物でした。朝の涼しいのが何よりでした、風呂は比較的広く良いのだが、23:00迄はやや残念かな。
3
/5
ichi
様
2002年8月
親の夏休みも、もう終わり、みんながお盆休
親の夏休みも、もう終わり、みんながお盆休みになる前にと休みを取り、急に思い出作りに温泉に行こうということになり、早速調べだしたら、伊香保温泉で家族5人大人2子供小学2年1人4年1人幼稚園年中さん1人で、30000円かかりませんでした。着いた日に、ハワイアンフィステバルをやっていて、1等ハワイ旅行があたるもので、どきどきしながらまっていましたが、予定の8:45分を過ぎても、ハワイアン演奏で抽選会が始まったのは、9:30近くでした待ちに待ったが当たりませんでした。とても残念でした。毎年やっているみたいです。当たればすごい思い出になるのになーと思いました。到着が6:30と遅くなったにもかかわらず、丁寧な対応でした。温泉には3回も入り満喫できました。しかも、ほとんど貸しきり状態で子供は大満足でした。
33
34
35
36
37
38
39
40
41