1
/5
さと
様
2001年8月
休みの最後、ゆっくりとどこかに出かけたい
休みの最後、ゆっくりとどこかに出かけたいと思い、2泊3日の旅に出ました。この日はその1日目。特に綿密な計画もなく、行き当たりばったりの旅でしたが、現実逃避してきました。我が家の大事な一員であるわんこが一緒に泊まれるので予約しました。いざ行って見たら、とてもがっかりしました。楽しみにしていただけに、ショックも大きかったです。なぜって、まずは設備。自動販売機も何もないので、食事の時以外は、ゆっくり飲むということができません。旅の一番の楽しみがそれなので、これはこの上ないショックでした。それにクーラーがない。暑がりの私には絶えられません。そして、夕食時。ワインを頼みました。そしたら、何も聞かずにハーフボトルを持ってきました。コルクも抜いてあったので、仕方なく何も言わずそれを飲みました。本当はフルボトルがほしかったのに・・・。極めつけは帰るとき。トクーの申し込みの時にも、お会計の時にもわんこは1000円でした。いざ帰るのにあいさつをした時のこと。わんこの体重を聞きました。そしたら、10キロ単位なので、10キロ以上のわんこはもう1000円ください。と言われました。私は言われるままもう1000円払いましたが、そんなことどこにも書いてなかったです。ということは10キロ以上は大型犬ということになります。そんなんばかな話はないのではないでしょうか。二度と来たくないと思いました。
5
/5
大平收一
様
2001年8月
今回は、台風接近中にもかかわらず、中央道
今回は、台風接近中にもかかわらず、中央道で長野へ入り、上信越道で埼玉へ戻るという行程で旅行しました。景色を楽しむことはできませんでしたが、小淵沢と軽井沢のアウトレットでウインドウショッピングを楽しみました。どちらも人が多く、ゆっくりというわけには行きませんでしたが、楽しめました。宿に着き、愛想がない人なのかと心配になるほどあっさりとチェックインを済ませましたが、それがこの宿でのすばらしい時間の始まりでした。そっと包み込むような雰囲気が満ちていました。台風接近中だというのに4組のお客さんがいましたが、どのお客さんともつかず離れずの接客は、とても居心地が良かったです。部屋もきれいで気持ちよかったです。また、食事が非常においしいというのは評判どおりでした。「自分でやりたくなる」というご主人の言葉どおり、果実酒や薫製など手作りの良さがとても感じられました。
5
/5
tombo
様
2001年8月
一泊二日の長野でしたが、台風の動きとにら
一泊二日の長野でしたが、台風の動きとにらめっこの旅となりました。二日目が大雨と予想されたので、予定を急きょ変えて、初日に美ヶ原を訪れました。美しい花畑がいっぱいで、自然を満喫してきました。そして、夕方宿に。二日目は案の定、雨と霧。本当は霧ケ峰のほうにいきたかったのですが、白樺湖畔・女神湖畔を歩いた後、蕎麦打ち体験をしました。二人でわいわい言いながら、結構おいしい蕎麦ができました。帰りに蓼科のイングリッシュガーデンに寄ったのですが、雨にたたられ、少し残念でした。帰りの道中は、台風の中を突っ切って車を走らせ、大変でした。宿には少々道に迷い、約30分遅れでチェックイン。でも温かく迎えていただき、すぐ食事に。料理は評判どおり絶品でした。部屋や食堂など、とてもおしゃれでいい感じ。お客さんが多くて、宿の方たちとゆっくりお話ができなかったのが、少し残念かな。風呂は割引券をもらって「すずらんの湯」まで行きました。次の日は、おいしい朝食をいただいて、台風が心配だったので、すぐにチェックアウトしました。もうすこしゆっくりしたかったのですが…。朝食は、パンがお代わり自由だったのが、ナイスです。早朝の散歩で宿の周りの花壇の美しさと、夏とは思えない涼しさが印象的でした。おかげさまで、素敵な旅をすることができました。ありがとうございました。
134
135
136
137
138
139
140
141
142