旅行の2日前に慌てて宿を探していたら、ペ
旅行の2日前に慌てて宿を探していたら、ペンション・すもーくちーふがありました。白樺湖方面は初めてだったので大変不安でしたが、ファックスを頼んだところ即対応してくれたので、不安が解消したことは言うまでもありません。宿の感想としては、とにかく夕食の豪華さには驚きました。それから、子供のプレールームの絵本・ビデオの豊富さに子供も大喜びでした。
2001年8月6日・7日・8日と、白樺高
2001年8月6日・7日・8日と、白樺高原2泊3日の旅行へ彼女「利佳」と2人で行ってきました。私は、いつも夏になると海・海・海、と海の近くしか遊びに行ったことが無く、今回初めて、「利佳」の強い希望があり、高原に行ってきました。女神湖や蓼科高原、帰りに軽井沢を回って帰ってきました。ついたときは、あいにくの雨でとても残念でした。まず、ママさんが出てきてチェックインをし部屋に行きました。私は、今回初めてのペンションで同じ宿に2泊、高原にと、初めてのことばかりということで、新鮮な体験をさせてもらいました。ペンションの経験の無い私達は、少し部屋が狭いと感じましたが、部屋においてあるノートを見ると、これでもペンションにしては、広い方だと書いてありました。そして、お風呂に行くと湯船がすごく広い!足を伸ばして入っても、まだもう一人は入れるぐらい、とにかく広いことにはとても満足でした。宿内を見ると、すごく手入れが行き届いて、かわいいお人形さんがあちこちにあって、きてれで、かわいらしく、ママさんの情熱が感じられました。夕食の時間となり、ダイニングにいくと、高い吹き抜けと、あちこちに飾られている白樺の木でできたオブジェ、もののけ姫にでてくるコダマの焼き物、オルゴールのBGM、すべてがゆっくり食事が出来るようにと、心づかいが感じられた。食事は、凄くうまい!!!デザートも最高!!!食後もゆっくりでき、ゆったりとした時間を過ごせました。朝食は、軽めで、大きめのマグカップでコーヒー好きの私にしてはうれしかった。ママさん、パパさん、大変ありがとうございました。また、ぜひお世話になりに行きます。本当にありがとう。
8月6日にすもーくちーふさんにお世話にな
8月6日にすもーくちーふさんにお世話になりました。みなさんの評価があまりに高いので、やや期待しすぎのところがありましたが、ペンションとしてはよかったのではないかと思います。部屋はベッドがあるだけで、テレビなどは1Fの食事をするところの隣に共同の居間のようなところがあって、そこにありました。子どものおもちゃやぬいぐるみもたくさんあって、子ども連れのご家族などは安心して宿泊できるのではないかと思いました。実際、子どもの食事が済んで子どもたちが隣に移動して遊んでいる間、ご夫婦でお酒を飲んでいる姿も見られました。洗面台とトイレは男女別にコーナーが設けてありました。トイレは超節水タイプのもので、面白い構造でした。洗面台もトイレもきれいにしてありました。お風呂は男女別にあるのですが‥鍵のかけられる家族風呂なのだから、何も男女別にしなくてもいいのではないかと思いました。私はカップルプランで利用したのですが、部屋の鍵の関係で二人同時に入浴したいのに、女性用が空いていても男性用が空いていないので二人で待っていて、変な気分でした。結局私たちも二人で二つのお風呂を占領してしまうわけで、「家族風呂が二つ」あるのだから、男女別にしなければもっと効率もいいのではないかと思います。それと、入浴の時間が確か16:00~0:00だったと思うのですが、朝入れないのが残念でした。以前、お風呂のふたがきれいじゃない、という感想があったと思いますが、これは改善されていました。木を細くカットしたものを並べてふたにしてあって、木の香りがお風呂場に立ち込めていて気持ちよかったです。ただ、どんどん重ねてしまうと重くなってしまうのでバランスよく開けていかないといけないのと(←けっこう楽しい)、子どもさんは手を挟まないように気をつけないといけませんね。あと、思ったより深いのでこちらも注意です。入り心地はとてもよかったです。隣の声や階段を上がる音、よく聞こえますが、食事などで顔を合わせたり挨拶をかわしたりしていると、「あの声はあの人かな?」と思う程度で特に気にはなりませんでした。その辺もペンションの醍醐味ですかね。食事はおいしかったです。ただ、全員揃わないと出てこない感じがしました。温かいものを温かく‥のためには仕方がないのかな。おいしいものを食べるためにみんなで協力しましょう。(^v^)食事をするところはドライフラワーなど手作りのものでいっぱいで、きれいでした。宿泊者が多かったせいか、ペンションの方には、聞かないと説明していただけない感じがしました。掃除は行き届いていましたが、まさか一人が利用する度に掃除をするわけではありませんから、ペンションを気持ちよく利用するためには、利用者がお互いにきれいに利用しないといけないと思いました。若い女性がさりげなく洗面台のまわりの水しぶきを紙で拭いていて、見ていて気持ちよかったです。利用者同士のつながりに旅の醍醐味を感じた一日でした。ありがとうございました。