4
/5
まこっぺ
様
2002年9月
ここは今回の旅行の4日目でした。鳴子町で
ここは今回の旅行の4日目でした。鳴子町では間欠泉がすっごくよかったですね。ダイナミックな間欠泉に、幻想的な温泉の滝、さらには露天風呂(実際に入るのはちょっと・・・だけど、足湯には最適?)と400円の入場料の割にすごく良かったです。後は、この自然の中の栗原高原あたりの道をドライブして帰りました♪各評価項目ごとに感想を書きますね。場所(4):排水溝を流れる温泉の香りが町全体を漂いいい感じです。欲を言えばもうちょっと情緒あふれる温泉街だったらよかったな?って感じです。部屋(4):広いし、清掃も行き届いているし、良かったです。ユニットバスではなく、トイレと洗面台が別になっていたのも嬉しかったです。ただ、有料ビデオのお金を入れるところとかがせっかくの雰囲気を壊していたかも。有料ビデオはなくても良いのでは?景観(4):緑が多くて景色はいいですね。すぐそこに民家がなければもっと良かったんですけどね。それと、電車がすぐ近くを通っていてちょっとうるさかったのも残念。対応(2):夕食の時間に電話するといいながら電話がなかったり、布団を上げにきた後ドアを全開にして行ったりとちょっとどうかと思うところが多かったですね。風呂(4):近代的な設備はなくサウナや露天風呂もないのですが、なんかすごく良い感じ。お湯も温泉って感じがするし、なにより循環湯ではないところが良かったです。食事(3):板前さんの腕はすごく良いような気がするのですが、天ぷらや茶碗蒸し、エビの焼き物が冷めていたのは残念ですね。というより、せっかく板前さんの腕があるのだから、私は悪い慣習だと思っている旅館定番のメニューはやめて斬新なアイデアで献立を組み立ててもらえるとすごく良くなると思います。全体(4):場所やお風呂は良かったんですけど、対応と食事はもうちょっとって感じでしたね。ただ、1万円以下という値段にしては良いのではないでしょうか。
5
/5
ゆう
様
2002年8月
中尊寺を観光した後、一時間半位で鳴子に
中尊寺を観光した後、一時間半位で鳴子に到着しました。 鳴子に向かう途中、道路工事のための渋滞で、イライラしていましたが、ホテルの方の素敵なお出迎えでイライラも吹っ飛びました。お食事もとても美味しかったです。お風呂も大満足でした(*^_^*)
4
/5
中年ドライバ―
様
2002年7月
横浜から実家のある山形県酒田市に行き昼過
横浜から実家のある山形県酒田市に行き昼過ぎには最上川沿いを上流に向かい新庄を通って鳴子温泉にと1日でまわって疲れて果てて宿に辿りついたのですが、旅館の方の初めの柔らかな対応で苛立っている心が少し和むようでした。翌日は、近くの鬼首温泉郷方面に寄り道をして、間欠泉を見て帰るという若干強行軍の旅でした。今年50歳の私にはそろそろしんどい日程になってきたようで次の旅行からは余裕を持たなくてはと実感させられた旅でもありました。 宿の方の対応、物腰はとても柔らかなものでた疲れて宿にたどり着く身にはありがたいものでした。お風呂が最上階にあるのはとても気持ちのいいものです。食事は部屋食ではありませんでしたが、量は充分で、品数、内容とも満足できて美味しくいただきました。部屋は2階で窓の外には隣が見えましたが、4時過ぎに着いてお風呂に入り食事をして寝てしまいますのであまり気にはなりませんでした。また、鳴子に行く時はここにしていいかな、と思う宿でした。
14
15
16
17
18
19
20
21
22