4
/5
くりまろ
様
2001年9月
部屋も広く、周囲の環境は静かで、料理も多
部屋も広く、周囲の環境は静かで、料理も多くて、とても良い宿でした。全体的に、ゆっくり時間が経過していく感じがあり、とてもリラックスできました。ありがとうございました。最後に、これは岳温泉全体の企画だと思いますが、他のホテル・旅館の温泉を楽しむことができたのは、とてもうれしかったです。
4
/5
ピッピ
様
2001年8月
安達太良山の登山の帰り、疲れた体でホテル
安達太良山の登山の帰り、疲れた体でホテル安達屋さんに一泊しました。登山の後の温泉と食事、これはまた格別です。案内の方、部屋係りの方の接客態度は、旅館の印象を大きく左右しますが、おかげさまで楽しい旅になりました。
5
/5
8時だよ!全員集合
様
2001年7月
乳児づれなので、1)部屋食ができること、
乳児づれなので、1)部屋食ができること、2)地形的にベビーカーで散歩が可能なことがまず条件の温泉宿を探していました。岳温泉の安達屋さんは条件にもかなって、大人2名一泊二食で泊まることができました。宿はきれいで露天風呂も期待どおり、食事が特においしかった。また岳温泉の大通りは整備されていて、夜には歩行者天国にもなってベビーカーでも安心して夕涼みを楽しむことができました。観光協会(にこにこ共和国国会議事堂というのだそうですが)主催で夜8:00からホタル鑑賞の散策ツアー(たぶん無料)の企画もありました。乳児が寝る時間だったので参加はしませんでしたが、次の機会には是非と思いました。2日目は二本松市観光しました。「ふるさと村」がよかったですね。鬼ばば伝説の映画上映や3Dシアター、と思えば5重の塔やら武家屋敷やら農家、絵画展示場などいろいろありました。きれいに整備されてますし、売店レストランも広くてここにだけよるのでもいい感じです。宿の割引券をつかうと入場料も安くなりました。とっても満足のいく2日間になりました。また岳温泉いってみたいです。<チェックイン>車でつくと、玄関から出迎えと名前確認に早々に受け付けの方が来て丁寧に対応してくれました。<部屋>広い!畳の間だけで12畳。眼下には庭園。その向こうには露天風呂(見えそうで見えない)<夕食>幼児づれなので、部屋食にしてもらった。品数も多いし味はかなりいいです。夫婦して大満足でした。 <朝食>朝食も部屋食にしてもらった。ズワイでだしをとったシンプルなみそ汁が印象に残ってます。朝から幸せな気分にさせてくれるメニューでした。<温泉>大浴場は銭湯のようで、私個人の趣味にはあいませんでした。露天がいいです。植え込みや岩に囲まれていて、ゴロンと横になって空を見上げられるスペースもあります。女湯とはしきり一枚で区切られているだけで見えそうで見えないところが心くすぐられます。<料金>通常料金大人2人で¥24000のところ¥15600で泊まることができました。いい宿にこの値段では申し訳ないぐらいです。<周辺>鏡が池、温泉神社にベビーカー押しても行けます。ヒマラヤ通りは整備されていて夜には歩行者天国になり夕涼みにはいいと思います。<チェックアウト>車に乗り込んで宿をでるまで見送って戴きました。またきたいな~って感じでした。<特筆>岳温泉の何軒かの宿に「部屋食」の可否を確認しましたが、夕食も朝食も部屋食可だったのは「安達屋」さんだけでした。幼児がいると「部屋食」はたすかります。
34
35
36
37
38
39
40
41
42