一足早く花見をしようと思い、伊豆の旅行を
一足早く花見をしようと思い、伊豆の旅行を計画。1日目が雨となり計画変更(土肥温泉?恋人岬行きはCUT)2.3日めは快晴で3日めは特に気温む高かった為快適にドライブできました。ただ、今回1番の目的の花見は河津桜が終わっていた事と染井吉野がまだつぼみもないことから楽しむ事はできませんでした。宿は通り沿いにあり、大きな看板も出ていたのですぐに見つける事ができました。(ドライブインと併用)部屋はビジネスホテル風で、ユニットバス、トイレ付目の前に河津川と終わりかけの桜とみかんの木お風呂は2.3人入れる大きさの岩風呂。ただし、洗い場のお湯が出なかったのは残念食事は和食で、名物金目鯛に煮付けは良かった。朝食も正しい日本の朝食といった感じでよかった部屋には冷蔵庫があったので近くのコンビニで買ったものを冷やしておくのに便利でした
河津桜はさすがにほとんど散っていましたが
河津桜はさすがにほとんど散っていましたが、久しぶりに浄蓮の滝を見れてリフレッシュできました。宿の方は、【部屋】宿泊した部屋は和室で比較的きれいでした。大人2人、小学生2人にとってまずまずの広さでした。ふとんはセルフサービスでした。窓にてんとう虫が数匹いましたので子供も私も楽しみました。【対応】チェックイン時、宴会が入っていたようでたいへん忙しそうでした。夕食中も奥様一人で接客をされており、忙しそうにされているのでそれを見ているこちらも落ち着きませんでした。【食事】(夕食)味、量ともまずまずでした。刺身もおいしかったです。金目ダイの煮付けもさめていたのが残念でしたが味は良かったです。(朝食)アジの干物を焼きながら食べるのは初めの経験でした。おいしかったです。私の好みの問題かもしれませんが「ごはん」があまりおいしいと感じられなかったのが残念でした。【風呂】普通だと思います。【眺望】川沿いです。【環境】比較的交通量の多い道路沿いにありますが、部屋は静かです。敷地内の駐車場に河津桜の木がありました、まだ花が残っていてきれいでした。【総合】ドライブイン友城の中がフロントになっていました。ちょっとわかりにくかったです。全体的には費用対効果を考えればリーズナブ ルな宿かと思います。
2/22・231泊にて早春の伊豆の旅に出
2/22・231泊にて早春の伊豆の旅に出かけました。花の旅ともいうべき、梅・桜を満喫してきました。コースは、千葉から首都高を通って湘南を経由して、まずは曽我の梅林。吉野や水戸とはまた違って広大な梅林に圧倒されました。その後は、河津の桜を見に車を走らせましたが、さすがに伊豆方面は渋滞。何とか5時過ぎに着いて夕暮れ、あいにくの雨の中を傘を差しながら満開の桜を堪能。ライトアップされた桜は人ごみと合わせて感動。2日目は、朝がた再度車で10分位の河津に戻り今度は、傘を差さずに桜をゆっくり見学。中井農園でカーネーションを買い、七滝・浄連の滝を見てから修善寺の梅林を見学。また、違った梅林の風情を味わいながら、沼津へ。沼津港で昼食を楽しんでから干物を買いこみ、東名で2時間半あまりで帰路。帰りのラジオを聞くと伊豆から東京方面は大渋滞でしたので、コース的には大正解。宿は、河津からですと看板もあり国道沿いですので夜でもすぐにわかりました。最初入るとやはりドライブインと一緒になっているため入り口が分かりづらかった。受付もなく戸惑いが最初にあります。今回は、3人家族で7800円の超激安プランで最初申し込みをしましたが、義母が急遽参加した為、1人追加。部屋も無理を言って10畳の和室に変更してもらいました。(ご迷惑かけました)料理は、金目の煮付けや刺身の盛り合わせなど、この値段にしては十分すぎるくらいの量で大満足。お風呂もちょっと小さめの岩風呂ですが二人で入るにはちょうど良いおおきさで、24時間入浴可。温泉の成分表とかは無かったですが、十分温まるいい湯で、滞在中4回も入ってしまいました。週末、河津桜満開のこのホットシーズンで、値段の点からいったら十分満足できる宿です。こんな宿屋が日本にもっとたくさん増えてくれるようにトクーさんには頑張っていただきたいです。