5
/5
たまご王子のパパ
様
2002年7月
7月19日の早朝(6時)から家(千葉)を
7月19日の早朝(6時)から家(千葉)を出て、尻焼温泉へ向かいました。親子4人で、川の温泉に入ろうと行きました.当日は梅雨明け一日前だったので残念ながら、川には入れませんでした。しかしながら、近くにある健康施設の温水プールで親子4人の貸切状態で水遊びを楽しみました。のんびりするのが目的だったのでとってもよかったです.チェックインは15時と聞いていましたが、昼ごろについてしまいました。にもかかわらず、早めにお部屋に案内頂き、のんびりとすごせました.家族風呂も大きくて子供も大満足でした。感激したのが夕食です。伊勢海老会席を部屋でお願いしましたが、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、一度にでてくるのでなく順番に、といっても子供用にご飯は先に出してもらったり、至れり尽くせりで奥さんも大満足でした。朝食も赤飯がでたり、こんなことなら昼食も食べるんだったと思うほどのサービスでした。子供を連れていくならこんな部屋食がいいと思えるような食事でした。
5
/5
瀬川
様
2002年7月
日本ロマンチック街道を東から西へドライブ
日本ロマンチック街道を東から西へドライブして西のどんずまりで尻焼温泉に泊まりました。あいにく梅雨の時期で川が増水しており名物の河原の温泉には入れず残念でした。翌日はあいにく雨でしたが奥の野反湖に上った時は雨が止み野反キスゲが咲き誇る野反湖の景色にスイスの高原に来ているような気分を味わいました。宿の方は、部屋・施設・設備:対応して頂いた若女将さんがすごい綺麗で(若い頃のジュディオングを上品にしたみたい)妻ともども「綺麗やね」と言っておりました。スタッフの対応:美人がなりより!食事:本格的な懐石で珍しくもおいしい料理を頂きました。お風呂:内風呂もなかなか風情がありましたが、河原の温泉に入れず残念。宿・部屋からの眺望:谷間なのであまり眺望は良くないです。
5
/5
まろん
様
2002年7月
えみこさんのオススメ宿で見て、どうしても
えみこさんのオススメ宿で見て、どうしても川の温泉が気になってしまい、ホテル光山荘に行ってきました。宿泊感想記を見てイセエビがとてもおいしそうではあったのですが、予算の都合で標準コース+オプションのイセエビ刺身だけにしました。梅雨の時期だからか、関越も、下りてからも、道がとても空いていました。苦手なクネクネ道でしたが意外によく整備されていたし、途中の緑がきれいだし、涼しいしと快適でした。宿泊の翌日に行った、宿から30分の野反湖は、ごちゃごちゃした富士五湖などと違ってヨーロッパのように爽やかで、お花もいろいろ咲いていました。が、たくさんいらしたハイカーの方々のような体力はなかったので、ボケーっとして帰ってきました。残念。通していただいたお部屋は6畳+板張りとそんなに広くはありませんでしたが、ラッキーなことに川側で、眺めがよく、涼しい風が入ってきて快適でした。掃除も行き届いていたし、狭いながらも洗面台・鏡台・テレビからハンドソープ・金庫・お風呂用のカゴまで何でもそろっていました。安いので期待していなかったのですが、お茶とお茶菓子まであって感動。宿の方も親切で、仲居さんがいないところが返って落ち着きました。川の温泉は、ちょうど前日に大雨が降ったそうで、濁ってアメンボが歩いていてちょっと勇気がいりました。翌朝入ったのですが、水着はやっぱりあったほうがいいかも。岩がつるつるして滑るので、両手がふさがらないほうが安全です。想像していた「温泉」というよりは「温かい川」という感じでしたが、それでも何だか面白い体験でした。食事は、皆様の感想で「遅い」というのを覚悟していましたが、はじめに出ていた前菜数種とオプションのイセエビ、宿に着いてからお願いした馬刺しをつまんでいたらそんなに気になりませんでした。馬刺しはあぶらがたっぷり乗っていて、ちょっと食べたことのない味でした。しつこいけど薬味がたくさん乗せておいしくいただきました。イセエビも感想通りのおいしさでした。お酒もおいしい、とダンナが言っていました。内風呂は温度が私には熱かったのですが、総ひのきでいいお風呂でした。化粧水をつけなくても肌が突っ張りませんでした。友達に話したらみんな行きたがっています。また私も伺いたいと思います。ありがとうございました。
89
90
91
92
93
94
95
96
97