4
/5
kojisuzuki
様
2002年5月
我々初老夫婦であります。今回は全くの思い
我々初老夫婦であります。今回は全くの思いつきの旅でした。でも、旅籠のもてなし、設備は、金額に相応してそれなりでしたが、夜食の「イセエビ尽くし」コ―スは本当に素晴らしい物で感激しました。こんな田舎でイセエビ、多少の不安があったのですが・・マギレモ無い本物です。以前他の旅行会社の主催の房総の「イセエビ食べつくし」はオザナリで、比較に無らない物でしたが、ここのイセエビは総てが誤魔化しの無い本物で、イセエビの大きさ、新鮮さ総てに感激しました。一方レンタカ-ですが、私の勤めている会社は総てオリックスのレンタカ-です。そこで、レンタカ-の見積もりを取った処、貴社より大幅高、改めて貴社のレンタカ-の安さに気づいた次第です。ありがとうございます。今後もよろしくお願いしますす。
4
/5
kaz
様
2002年5月
仕事が一区切りつき、連休も終わりあちらこ
仕事が一区切りつき、連休も終わりあちらこちらがすいてきた頃を見計らって、2泊3日の旅行を計画しました。初日は軽井沢でショッピングを楽しんだ後、休暇村を利用し、2日目に群馬おもちゃ王国で遊んだ後、尻焼温泉 ホテル光山荘を利用しました。天気は気にしながら計画を立てたんですが、予報が後へずれ込み、晴れから雨へとめまぐるしい天候の繰り返しでした。ただ、雨のときにアウトレットで楽しみ、晴れのときに遊園地で遊びとうまく予定を立てて動けたと思います。ただし、どうにもならないのが、尻焼温泉の河原の湯でした。入浴時はどうせ濡れるんだからとは言っても、この日まで降ったり止んだりの天気で、温泉がぬるくなってしまっていました。ここまで来たんだからと無理して はいったものの、そこから出るに出られず、宿へ戻るのに結構覚悟がいりました。宿へ着くとチェックインする間もなく河原の温泉を見に行きました。それからトライすることに決め、取り敢えずチェックイン。女将さんに『ぬるいですよ』と教えられながら、部屋で水着を着用。(子供と特に奥さんは必須)宿の籠とサンダルをお借りして河原へ向かいました。入ってみると確かにぬるくて、その中でも温かい所を探して、川の中をうろつき、やっと見つけた場所から暫く動けないでいました。写真を撮ったり一応満足すると、意を決して宿まで戻り、とりあえず奥さんと子供から内湯に入りなおして温まりました。『いいお風呂だったよ』との言葉で自分も言ってみると、川に面した窓が広く景色もよく、湯船からお湯が溢れている所へ、なお豪快にお湯を溢れさせながら浸かり、よく温まりました。それから暫く休んで食事になりました。幼児連れなので、部屋食をお願いしましたが、量も味も十分でした。暖かい椀物や、鳥肉のなべ、特に最後の天婦羅がうまかったです。ここで、また一休みして、今度は家族風呂へ入りました。だれも、使っていなかったらしく、最初はすごく熱い湯で入れず、湯揉み棒(?)でかき回し、最後は水でぬるくて、また豪快にお湯を溢れさせながら浸かりました。お湯が溢れている湯船は綺麗そうで気持ちいいですね。翌朝は、食堂で他のお客さんたちと一緒に食事をとりましたが、こちらも十分な量でした。
5
/5
ヨッシ―
様
2002年5月
トクーに入り始めての旅行!!本当にトクー
トクーに入り始めての旅行!!本当にトクーしたと言う感じです。一回でばっちり元が取れました。これからは要領も判りどんどん利用したいと思ってマース。トクーを通じて尻焼温泉もはじめて知りましたし、最高。当日はチョット雨が降っていましたが傘をさして川での露天風呂。おつな気分。残念なのはお盆に載せたアルコールがなかったこと!ビンはあぶないので缶がオススメ!川の温泉は、ぬるいところとあたたかい所があるので自分にあったところを選べるのでおもしろいよ!でも川底がぬるぬるするので旅館で借りたサンダルを履いたまま入ることをお奨めします。では皆さん楽しい旅行を!!では、みんなが気になる料理から!あんまり期待しないで言ったのですが、大違い!懐石料理になっているし暖かいものがどんどん出てきて申し分ナシ!量も多いよ!それにトクーでういたお金で特別料理を頼んだけどそれがまた格別にうまい!!何を頼んだかって??それは馬刺し、鹿さしです。馬刺しは霜降りのとてもおいしいものでした。ちょっとした料理屋でも出ないしろもの!ぜひ、お奨めです!アドバイスを一言部屋に籠があるので川のお風呂に行く時はその籠を持って行く事。着替えを入れておくのに便利だよ!旅館の人がその事を教えてくれれば満点でした。ご馳走様でした。また、行くよー!!!
95
96
97
98
99
100
101
102
103