東武線を利用してつきました。思ったより早
東武線を利用してつきました。思ったより早かったです。ロープウェイをつかわずハイキングコースを歩き帰りは疲れたのでロープウェイを使おうとしたら終電が行ってしまい非常に疲れましたが記憶に残るたびでした。ご飯はとても美味しかった。食では本でも取り上げられているようでさすがだと思いますが・・・。宿泊施設に関しては良い部分はないと思います。チェックイン同時に部屋には布団が敷いてあり、けして大きいとはいえない部屋が余計に小さくみえ、窓についている冷房は窓との隙間がありそこから冷気が入り夜はとても寒かった。今の季節で寒いながらもなんとかなった程度ので冬を想像すると・・・。部屋から外は広々見えますが鬼怒川はほぼ見えません。お風呂はこの規模なら適当でしょうか。座右の銘を書いた色紙をいただいた時の旦那さんの嬉しそうな顔は印象的で良いと思います。
今回初めてトクー予約しました。それも、急
今回初めてトクー予約しました。それも、急に思い立って予約した旅行でしたが、とても、充実した、良い旅になりました。前日の夜にどこへ行くか主人と検討して、週末一発予約のところで、空いているところからさがしました。東京を出たのが10時ごろでしたが、2時ごろには日光東照宮につきました。その前に金谷ホテルにも、寄ってさも、泊まったかのように、記念写真をとって、館内を見学し、オリジナルカップアイスを食べました。東照宮では、総合チケット1300円(眠り猫をのぞく)を買い、別料金(500円くらいだったか)もはらって、眠り猫もみました。結局、その日1日では、みきれなくて、翌日もくることにしました。それにしても、トータル1800円映画1本分の値段で2日間堪能できる日光東照宮はすばらしいところです。小学校の修学旅行以来でしたが、子供の時にはわけもわからず、連れてきてもらったような場所が、今では世界遺産にも登録され、大人になったいまだからこそ、わかる文化財だと思います。また、お寺の和尚さまも、親切に説明をしてくださる箇所もあり、特別祈祷されたお守りも、1年ではなく、一生末永いご加護が賜れるというものが多く、気持ちも、穏やかになにか浄化されたような気分になりました。ちなみに私が買ったお守りは、健康・厄除け・交通安全などすべての厄から守ってくれる特別祈祷のにおい袋の形になっているお守り、や、健康を守る干支の仏様のお守り、玄関にかざると、魔よけになるという眠り猫の絵馬です。どれも、とてもかわいらしくて、さらに一生ものということで、ついつい家族の分まで買いました。ホテルの近くの、夜のライトアップされた鬼怒川も川のせせらぎが聞こえる風情のある場所で風呂上りの散歩にはとても、ここちよかったです。翌朝も、朝風呂にはいったあと、総長散歩もしてしましました。2日目は、つり橋を見に行って、それから、大自然がつくりだした龍王峡をみて、、少し寒かったですが霧降高原・大笹牧場で、ソフトクリームを食べ、前日に見切れなかった東照宮へいき、最後に東部日光駅・日光駅へいって、お土産をかってかえりました。急に、思いついて行った旅行にしては、主人が道中で購入したまっぷる(ガイド本)のおかげもあって、充実した旅になりました。また、東照宮に2日間いったことも、お財布をきにせず、お土産を買う楽しみにまわせた良い要因になったと思います。正直、お風呂を最初に見た感想は、広くないし、眺望もそれほどいいわけではなかったのですが、お風呂に入った後、大きな驚きにつつまれました!実は、私は去年の暮れから湿疹に悩まされ、熱いお風呂は肌に良くないと、ずっと、避けてきました。最近うっすら痒い感じになってきて、よくなりつつあったのですが、それ以上に完治できないでいました。ところが、ここのお風呂にはいってびっくり!!!まったく、肌に刺激が無く、とろんとした温泉で、肌もしっとり、入れば入るほど肌の調子が良くなるのが実感!!できました。効能に湿疹とはかいてありませんでしたがすごい驚きです!!!また、お食事もおいしくて、特に生の湯葉刺しや湯葉まきの料理はとてもおいしかったです。全体の量が少なめなので、たくさん食べたい人は別料金で料理を頼んだ方がよいかもしれません。いいたび夢気分というテレビ番組の取材(6月11日オンエア)もきたらしく、浅香光代さんデヴィ夫人も最近いらしたらしいです。他にも芸能人のサインがかざってありました。こんなことを知らずにたまたま予約したホテルでしたが、それも、急な旅行のたのしみのひとつになりますね。
新緑鑑賞と温泉入浴目的のドライブで利用さ
新緑鑑賞と温泉入浴目的のドライブで利用させて頂きました。土曜日東京からの東北道は渋滞も無く順調で輪王寺見学、金谷ホテルでランチの後、いろは坂、中禅寺湖経由、竜頭の滝ではつつじがきれいでした。戦場ヶ原を抜けて山王林道に入り新緑を満喫しながら山菜取りの人を横目に見て女夫淵温泉日帰り入浴。渓谷の露天風呂は爽快でした。翌日は龍王峡、日塩もみじラインを抜け奥塩原新湯評判のむじなの湯に行きました。熱いけど効きます。妙雲寺のぼたん祭りを見て、手打ちそばを食べ早めに帰宅、日光鬼怒川周辺は見所いっぱいで何度行っても新しい発見があり楽しめますよ。川俣湖を眺めながら藤原を通りすぎ消防署を目印に、鬼怒川を眼下に見下ろす和風のたたずまい「ゆば御膳みやざき」はすぐわかりました。内装は新しくはないですが気になりません。女将さんを中心に小人数で切り盛りされて大変ですが、お食事は名物のゆば御膳でさしみを初めさまざまな料理方法でヘルシーにおいしく頂きました。温泉(岩風呂)にも何度もつかり癒し系週末プランの名の通り、ゆっくりさせていただきました。翌朝もしっかり朝食を頂きわざわざお見送りまで受けて出発、渋滞も無く、お財布にもやさしく心身リフレッシュできました。いい旅夢気分をチェックしておいしいゆばを食べに皆様も是非お出かけ下さい。