3
/5
ひろ
様
2003年8月
日光へ行き、華厳の滝を見て湯葉を食べたり
日光へ行き、華厳の滝を見て湯葉を食べたり、日光江戸村など行き楽しみました。チェックインは、16時頃しました。スタッフの方の対応も良かったです。お部屋は、外から鍵が締まらず、中でロックをしたまま外に出ないと鍵が締まらないのでとても不便でした。部屋の景色は、駐車場・木の眺めでとても良いとは言えないお部屋でした。お食事は量もあり、とてもおいしく頂けました。お風呂は、合い向いの旅館さんから丸見え状態でかなり、気になりました。お湯は、とてもよかったです。
5
/5
源泉愛好家
様
2003年8月
1泊目は同じくトク―さんの宿で奥日光に泊
1泊目は同じくトク―さんの宿で奥日光に泊まり(ここもとってもよかったです)、午前中いろは坂の途中の明智平によりました。高をくくっていたのですがロープ―ウエイから降りて息を呑みました。華厳の滝、中禅寺湖、男体山が絵のように一望。風景を堪能しました。途中の日光は今回は通り過ぎるだけにし、鬼怒川でお昼を食べて一路川治温泉へ。川に沿った落ちついた素朴な温泉「川治温泉」につきました。今夜の宿「蘭綾」さんに着くと男性のスタッフがにこやかにお出迎えをして下さいました。心のこもったうれしいお出迎えでした。お部屋は川に面した10畳の和室。部屋を取り囲むように板の間がぐるりとついていて、とても落ちついた印象でした。畳も新しく、2人では十分過ぎるくらいの良いお部屋でした。食事は和食で部屋だし、ご飯はアツアツの釜飯で、満足なお味です。食事を運んできた係の方は感じのよい若い女性で、入り口で三つ指までついてくださるていねいな対応でビックリ感動でした。さて楽しみなお風呂はというと・・・。これもまた期待にたがわない温泉で、透明な湯がかけ流しです。弱アルカリの気持ちの良いお湯があふれていました。内湯も露天も本当に気持良く、夫も私も4度も入ってしまいました。特筆すべきなのは対応のよさです。みなさん感じがよくこころからのあたたかさで接してくださいました。お宿のよしあしはやっぱり「人」だと思います。その点でもこのお宿はまた行きたいよいお宿だと思いました。
3
/5
オンセンスキー
様
2003年5月
妻、子供3人、母親と6名で川治温泉に行っ
妻、子供3人、母親と6名で川治温泉に行ってきました。生憎の雨でしたが、そのおかげか途中の高速も順調に走れ、今市ICを降りる頃には雨も上がっておりました。子供たちが楽しみにしていた日光江戸村へ。午後から雨が降り出してしまったものの、「にゃんまげ」に飛びついたり、お土産を選んだりと大喜びでした。その後、宿へ向かい、翌日は日光サル軍団でコミカルな猿たちに大笑いし、旅を満喫したのか、帰りの車内では子供たちの寝息がいっぱいでした。予想通り(感想投稿で皆さんが書かれていましたので・・・)到着すると宿の方の案内で車を駐車スペースへ、こういうのって、ちょっとした気配りなんでしょうが、気持ちいいですよね。温泉も噂どおりの素晴らしさで、軟らかい泉質に部屋の鍵を持ったまま、2時間近くも息子と温泉に浸かってしまい、出てから長時間待たせてしまった妻や娘に大目玉を食らいました。温泉には結局、その日1回、翌朝1回、合計3回入らせていただきましたが、普段のストレスがいっぺんに吹っ飛んだって感じでした。さて、今回、一番残念だったのは、食事。量が少ないですね。それと、夕食時の中華バイキングというのは再考されたほうがベターではないでしょうか。メニューも料理長さんがいろいろ工夫されているんだとは思いますが、個人的にはもっとシンプルな料理でいいので、川治に来たことが実感できるような物をお願いできるともっと旅が楽しめると思うのですが。改善要求ばかりといわれそうですが、お子様ランチももっと子供の喜びそうなものを。うちの子供たちは半分も食べず、結局、夜中にラーメンを食べに行く羽目になりました。従業員の方たちの対応が良かっただけに食事とのアンバランスが非常に残念でした。
148
149
150
151
152
153
154
155
156