4
/5
プーさん
様
2003年3月
関西から昼過ぎに向かったので、その日はほ
関西から昼過ぎに向かったので、その日はほとんど移動日になりましたが宿でゆっくりできました、翌朝は小雨でしたがあきらめず近くの美保関灯台へ。あいにく工事中なのと小雨といことで景色は見れず残念でした。その後は出雲大社に向かいました。大社前のおそばのおいしいこと。その後大社にお参りして旧大社駅や近くの灯台へ。色々とみどころがあり大満足な旅行となりました。宿の近くに行ったらすぐに気づいてもらえたのか声をかけて下さいました、入り口がわかりにくかったので気づいてもらいよかったです。すぐに部屋に案内してもらいましたが、2人には十分な広さの部屋に通され、海が見えました。部屋にはオイルヒーターと言うのでしょうか?寒がりの私には少し物足りない様にも思えましたが、自然のぬくもり的な暖かさでまあよかったと思います。お風呂も2人で貸し切りさせてもらえ十分の広さで、温泉ではなかったのですがその後も体がぽかぽかとして気持ちよかったです。食事は隣の部屋で用意していただきゆっくりと食べることができました。蟹やおそばや量的には充分でした。骨は太くいっぱいついてましたがお魚の煮物がおいしかったです。お腹いっぱいで部屋に戻るとお布団がちゃんとしいてありました。夜も寒かったのですがオイルヒーターでしたので安心してつけて寝ることが出来ました。翌朝の朝食もお代わりまでしておいしく頂きました。帰りに水筒にお茶をお願いしたら快く聞いて頂きありがたかったです。値段できには充分な宿でした。
5
/5
にいちゃん
様
2002年11月
旬の紅ズワイガニを求めて、山陰の旅を家族
旬の紅ズワイガニを求めて、山陰の旅を家族で楽しんできました。出雲大社、日の岬(ここが良かった)美保関、境港、蒜山高原(季節外れの大雪でした)わ周り、我々家族にとってはかけがいの無い旅をトクーの安価な宿で楽しませていただきました。ひなびた漁師町にある旅館に到着。女将さんがとっても優しそうな方で、着いた瞬間から暖かい笑顔で迎えていただきとっても嬉しかったです。旅館の前は漁港、早めに着いた事も有り、お目当ての蟹とは別のもう1つの楽しみ魚釣りを息子と楽しみました。大波止ではべら、がしらなどが入れ食い状態で、大物狙いではない我々何でも釣れれば良い派の家族には、最も良い釣り場で子供も大喜びでした。さてお目当てのカニですが、大人には1匹ずつ付いてきます。残念ながら子供料金には付いてこなかったので、追加で頼んだのですが、(1匹1000円)大きなカニで追加しなくても良かったほどです。紅ズワイガニと言うと松葉蟹なんかと比べると少し落ちる感じがしますが、味は私的にはこちらの方が甘い感じがします。カニを充分楽しんだ後には、食べきれないほどの焼き魚等が出てきて、残念ながら残してしまいました。このボリュームでこの価格なら、充分納得感謝感謝です。お風呂は2ヶ所有りますが、基本的には家族グループ単位の様で、こちらも久しぶりの家族風呂を大きな湯船で体験でき、このサービスはいいなぁと家族みんなで喜びました。部屋は少々狭く、又窓が小さく景色が隣りの旅館の瓦屋根しか見えなかったのが、少々のマイナスポイントかなと思います。でもこの料金でこんなに美味しいものがたらふく食べられ、充分楽しむ事が出来ました。有り難うございました。
5
/5
井上
様
2002年10月
比較的格安の料金で美味しい海の幸をたくさ
比較的格安の料金で美味しい海の幸をたくさん食べたいと思っていたが、期待通りの食事が出来て満足した旅が出来ました。今回、私たちは海の幸をたくさん食べたいという目的でこの宿にしましたが、その為には、あまり大きな観光旅館ではダメ、と思い今回期待していました。宿に到着したのが16時頃、すぐ女将さんが出てこられ、駐車場の案内をしてくれました。それはそれは、大変親切な女将さんで感心しました。宿は、そう大きくないが、私たちの理想の規模だと感じ、早速だが、夕食を楽しみにしていた。夕食まで、まだ2時間ほどある為、私たち3人は先に風呂に入る事にしました。風呂は定員4人程の大きさであったが、適温であり、快適だった。バスタオルがなかったので、設置しておいてほしかった。風呂から上がり、宿の傍の美保神社(各えびす神社の本家との事)へお参りに行った。行く前に宿の女将さんが熱心に説明してくれました。その後、宿の前の港へ釣り客の様子を見に散歩に出かけ、帰ってくると、いよいよ、夕食。今回私たちは、夕食に若干のプラス料金での予約だった為、楽しみにしていたが、期待通りの量と品数で満足しました。特に美味しかったのは、大きな鯖の1匹の塩焼き。これは、たかが鯖であるが、されど鯖であった。残念だったのは、紅ズワイカニの水揚げ量が、丁度、偶然にも少なかった日であり、量としては少なかった。(御主人も恐縮していた)刺身など、たらふく食べて、その日夕食は終わった。部屋へ戻ると、バタンと寝ころんだ。翌日、宿の御主人の所有する遊覧船に乗り、島根半島の地蔵崎周辺をクルージングしてもらった。もちろん、有料だが、御主人の上手な案内を聞きあの海上からの景色は、価値がありました。帰路につく前に、干物がほしくて、御主人の紹介で隣の干物店で数種類を買い求め、帰路についた。今回の旅、目的は、美味しい海の幸を比較的格安でと考えていたので、大きな旅館には宿泊したくなかったので、丁度よかったです。また、御主人には、何から何まで御世話になり感謝してます。また利用したいと思ってます。
14
15
16
17
18
19
20
21
22