4
/5
Tamaki
様
2002年7月
平成14年7月20日?21日の1泊2日で
平成14年7月20日?21日の1泊2日で海水浴を兼ねてカミさんと2人で旅行に行きました。急遽思い立っての旅行だったので宿の確保ができるかぁって心配しながら(実は内心は安心しきってた)トクーを見ました。やっぱりトクーですね、ちゃんとありました。と前置きはこの位にして鳥取県の浦富海岸で海水浴に行き宿泊しました。美保関には何度も行ったことがあるのですが宿泊を伴うのは今回が初めてでした。海水浴場を午後3時に出発して美保関まで何時間かかるだろうって思いながら車を走らせました。途中で宿に電話をしたところ夕食は6時半からとのこと。ナビを頼りにしながらひたすら走りました。で、宿に到着したのが6時ちょい過ぎたところでした。いわゆるギリギリセーフでした。ここでちょいと裏話。ナビにセットして行ったのですが思いっきり行き過ぎました。ナビと言ってもアバウトなんだぁって笑い話でした(^^;まずは駐車場の場所を聞こうと思い宿の入り口に行きかけたら優しそうなおばさんが出てきてくれて誘導をしてくれました。チェックインの時にも対応が丁寧でカミさん共々いい気持ちで迎えられたと思います。部屋に通されて思ったことは、ちょっと古いかなぁ... 部屋のエアコンが効きすぎで寒かったです。夕食も朝食も魚中心で美味しくいただきました。欲を言えばちょっと辛めかなぁと思った次第です。風呂は家族風呂にしてくれたため気兼ねなくゆっくりつかれました。とにかく女将さん?の対応が良くて感心しました。今度は前の朝市に行きたいと思いました。
5
/5
エスロク
様
2002年6月
今回ツーリングを企画した時に、前回カニを
今回ツーリングを企画した時に、前回カニをたらふく食べた記憶から今回もお世話になることにしました。広島より庄原経由で横田のおろちループを通り、八重垣神社で男女のシンボルを拝み松江より大根島を抜けて美保関へ、宿へ着く前に関の五本松をみて投宿!今回の料理は刺身がメインで男5人女1人でもう食べられない飲めないと大満足♪また来る事を心に誓い出雲大社に寄って立久恵峡経由で広島へ帰宅。宿のご家族が気さくで料理も食べきれないくらい出して頂きもう満足!!建物の古さや風呂の大きさは気にならなくなる。今度は家族で来たいと思う宿である!
5
/5
oki
様
2002年5月
妻と2人で始めて島根 美保関 境港周辺を
妻と2人で始めて島根 美保関 境港周辺を旅しました。大根島の牡丹、夢みなと公園、弓ヶ浜等散歩感覚で広島から車で時間スケジュールなしで一泊2日で回りました。両日とも快晴で一寸暑かったです。1日目は広島から約4時間のドライブで弓ヶ浜へ到着しました。その広大さに一寸感激しました。その後夢みなと公園を覗いて今晩の宿である福間館まで海岸通りをドライブを楽しみました。2日目は朝7時ごろ窓から魚市場で水揚げしているのが見えたので、もしかしてとビニール袋を持って妻と2人で行きました。地元の主婦らしき人たちと一緒に好きな魚を選びました。魚種は豊富で大鯛、ヒラマサ、メバル、トビウオ、アジ等がありましたが大きなアジばかり選んで袋に入れ計ってもらったらその安さに又びっくり。ついでに氷もたっぷり頂きクーラーボックスで持ち帰りましたが、味はは期待通りで新鮮な魚はおいしい!!。その後、夢みなと公園、大根島等をみて早めに帰宅しました。そんな気ままな旅でしたが、土地柄本当に、のんびり出来妻も大満足でした。1泊、妻と2人でお世話になりました。港の正面にある旅館で裏手の美保神社、港周辺を散歩したりでのんびり出来ました。宿の人の対応がよく、素朴な中に一生懸命さが伝わり気持ちがよかった。綺麗に掃除された大風呂、食事も味、量ともに満足しました。平日だったので他に3組ほどおられましたが、若くはない私達には非常に静かで落ち着きました。特に不満もなく妻も大満足で又利用したいと言っています。
16
17
18
19
20
21
22
23
24