蟹シーズンを先取りして仲間と5人で広島よ
蟹シーズンを先取りして仲間と5人で広島より蒜山でジンギスカンを食べ鏡ガ成を横切り倉吉へ天女のわすれものを(うんちの形のまんじゅう)買いに行き弓ヶ浜を見ながら美保関着!二日目は出雲大社の近くの燻製屋へベーコンを買いに行き、大田より大森に向かい石見銀山を見学して川本経由の大朝コースで帰宅。宿はひなびた雰囲気で昔の活気はないけど、すごく落ち着くのと宿のご主人やおばあちゃんの人柄がよく、料理も蟹を含め男5人が満足できました。早い時間に宿へ着けば遊覧船で奇岩巡りに案内てもらえるそうだし、宿の横が美保関神社で12月の又お世話になろうと思ってるところです!
中国地方巡り1週間の旅行でした。学生のた
中国地方巡り1週間の旅行でした。学生のため超貧乏旅行で、宿代をできるだけ抑えることで低価格なステキな旅にできました。宿泊した宿ではほとんど素泊まりで寝るだけの宿でありましたが、どの宿の方もとても親切で、気持ちよく楽しい旅をすることができました。夜遅くに到着したのですが、宿の方はとても親切で快く出迎えていただきました。素泊まりではありましたが、5人で宿泊ということでとても広いお部屋をご用意していただいて快適に過ごせました。ただ、メンバーの中にハウスダストに弱い者がいたので少し症状が出ていたようでした。島根周辺の見所も教えていただき、チェックアウト後教えていただいた通りに旅先を決めましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。
9月9日から9月14日まで(5泊6日)、
9月9日から9月14日まで(5泊6日)、妻とニ人で出雲地方を旅してきました。その皮切りで宿泊したのが美保関の福間館でした。知的でしっとりとしたおかみさんが出迎えてくれました。若い頃はさぞや美人であったことでしょう!!ちょうど台風が近づいていたのと、時期的なこともあってか、客は我々二人だけ!おかげで、夕食時にご主人(45歳とのこと)お話ができました。三保神社の由来などを教えていただき、有意義な時間を過ごせました。老舗というだけあって建物は古いですが食事もまあまあでした。(値段のわりにはすごく良かった!)おかみさんの丁寧な応対ともの言いに昔ながらの風情と情緒を感じました。