4
/5
れれれ
様
2002年11月
今回の宿泊がトクー初利用でした。栃木にあ
今回の宿泊がトクー初利用でした。栃木にあるいわむらかずお絵本美術館からいわきへ伸びる道はおもったより長くて山深くて驚きました。翌日は水族館三昧。見て体験してたのしみまくりました町中なので分かりにくいのかなあと思っていたら巨大な本館「古滝屋」があらわれ、場所はすぐに分かりました。地下駐車場に車を入れてからチェックインしたのですが、キーを預ければ車は宿の人が入れてくれるようです。駐車場はかなり狭かったのでお願いするほうが安心だと思います。お部屋は昔ながらの和室でしたが入室時に暖房が入ってなかったのがちょっぴり残念でした。広さや設備等は十二分です。展望は商店街なので致し方ないという感じ。今回の食事は夕食のみお願いしました。夕食は焼き魚が冷えていたのが残念でしたが、つみれ鍋やメヒカリの酢の物が美味しくて、ついつい御飯を食べ過ぎてしまいました。強いていえば大広間に私達含め2組というのはなんとも寂しい物なので、このあたりは部屋だし等が選択できるとさらにいいと思います。お風呂は夜は本館の家族風呂、朝は本館の屋上露天風呂を利用しました。すみれのお風呂に入り損ねたのがとても残念です。本館への道すがら情緒のある温泉神社があり、銀杏の紅葉がとても美しかったですそして部屋にセーターを忘れてしまったのですが、親切にも当日携帯に連絡が入ったので、インターに乗る前にもう一度宿に寄って荷物を受け取りました。手間をかけて大変申し訳ありませんでした。
4
/5
YOSHIさん
様
2002年11月
2年ほど前に一度泊まって温泉がよかったの
2年ほど前に一度泊まって温泉がよかったので、また行きたいと思っていた、いわき湯本のSUMIRE館にトク一で申し込みました。家内と2人で、11月11日から2泊(1泊目は2食つき、次の日は朝食のみ)当日は15時ごろに着きましたが、フロントの人、担当の方もとっても感じよく、それにもまして、やはり温泉は良かったです。ただ今回は男湯のほうの湯口からでる温泉の量がちょろちょろとしか出ていなく、ゆぶねからあふれる湯の量も少なく残念。前回きたときはもっと大量に出ていて、水を入れなければ熱くて入れなかった記憶があります。家内に聞きますと女湯のほうは、以前と同じく大量に出ていたそうです。客はほとんど男ばかりで、女性はほとんどいなかったように思いますが。それと今回残念だったのは、前回は24時間入浴OKだったのが、今回は16時から24時迄となっていました。その代わり、母屋の古滝屋の温泉(露天風呂も大浴場も広くて景色も良い)に自由に入れるようになっていたのは、良かったのです。でもSUMIRE館で朝風呂に入れるようになれば最高です。部屋はトイレ、バスつきで新しくはありませんが、掃除も行き届いていてかんじがよかったです。食事も値段の割には豪華で、年寄りの夫婦には充分過ぎるくらいでした。また機会があればぜひ行きたいと思っています。
5
/5
なかね
様
2002年11月
三陸方面から千葉に帰るときに利用しました
三陸方面から千葉に帰るときに利用しました。古滝館の別館という事でビジネスホテル風の外観で、半地下の駐車場に数台とめられます。チェックインが遅れてしまったのですが、夕食の時間をこちらの都合に合わせてもらい有りがたかったです。ビジネス膳を頼んだのですが、さんまのツミレがとてもおいしく他にもおそばやうどん(さんまのツミレ汁と一緒に)など量も有りました、これでも十分なのですが、海鮮膳や別注料理も期待できそうで次回の利用はそちらも考えようかなと思います。お風呂は本館も利用できるのですが、SUMIRE館はオリジナルの源泉らしくあまり熱くなくてのんびりは入れました、お風呂は部屋などと比べて新しく壁がタイル張り、洗い場は5・6人分湯船は1/4円(なんか広く感じる)で普通の感じですがとにかくお湯がいい感じです。朝のお風呂は本館利用になるのですが、こちらはさすがに老舗旅館だけあって、露天有り・2種類の男性用風呂あり・造りも風情有りでたいしたものでした(露天風呂は脱衣所を含め狭い感じ)料金だけ見ても安いのに、食事・お風呂がいいのですでにまた利用したくなっています。
18
19
20
21
22
23
24
25
26