熱海、東伊豆と海岸線を下って石廊館に到
 熱海、東伊豆と海岸線を下って石廊館に到着しました。商店街の中に旅館があるといった感じで観光地らしさはありませんが、「下賀茂温泉は伊豆随一の湯量」とガイドブックにある通り、川岸や道ばたのいろんな所からモクモクと湯煙が上がっていて、そのあたりにビニールハウスがあるなあと思っていたら熱でメロンを作っているそうです。冬だということを忘れる暖かさでした。 宿に着くと駐車場がいっぱいで平日なのに繁盛してるなあという印象、遠目には古めでしたが中にはいるとフロントが広めでリッチな感じだと思いました。 老人クラブが一緒で夕食時はアコーディオンカーテン越しにバリバリカラオケが聞こえ、それもご愛敬でおもしろかったです。海の幸中心ではありませんが家庭的でおいしかったです。 なんといっても温泉が最高ですごくきもちよかった!私は3回、主人は4回も入りました。12時で男女入れ替わりになるのですが、女湯の方が湯船が小さめなので温泉が濃く、しょっぱかった、と主人が言っていました。町中のあの湯煙を見たあとなので温泉気分がより深まりました。湯船からお湯がざぶざぶあふれてるのも納得って感じです。温泉好きにはgoodな旅館だと思います。 2月3月は町をあげて、川沿いに咲く、菜の花&桜祭りをやるそうで、そのころは予約できないくらい混むらしいですが、今度はそのにぎやかな時期にぜひ下賀茂の石廊館に来たいなあと思っています。ありがとうございました。
熱海から東海岸を周って西海岸まで周る「伊
熱海から東海岸を周って西海岸まで周る「伊豆ぐるりと一周の旅」1日目、大室山、城ケ崎海岸、アロエセンター、2日目、堂ヶ島、恋人岬、沼津港のルートで旅行をしました。その中間点である、下賀茂温泉を宿泊の場所に選びました。家族、親戚の4人での旅行でした。初めての利用だったので、少し不安がありましたが、前日にお電話をいただき、安心して出発することができました。宿の方では、明るくお出迎えいただき、気分よく到着できました。部屋の方は、4人では、広すぎるくらいの広い部屋で、ゆっくりすることができました。窓からの景色は、場所が特に山の上、海の前というわけではないので、景色は期待していませんでしたが、ちょっとした和風の庭が見えるようになっていて心が和みました。部屋の方にもお風呂やトイレもあり、(そこの空間だけは、ちょっと古さが出てしまっているような気がしましたが)、良かったです。お風呂は、天然100%で全く水で薄めていたり温めていたりしていないそうで、入った後、肌がつるつるする感じがしました。このような、天然100%のお風呂はなかなかないそうで、貴重なようなので、入ることが出来て、みんなで喜んでいました。天然の温度そのままなので、中のお風呂は少し熱めで、露天風呂は少しぬるめな感じはしましたが、中で温まり外に出てゆっくり入ればちょうどいい感じでした。食事のほうは、部屋食だったので、ゆっくりのんびりといただけました。年配が多かったこともあり、ちょうどいい量で、伊豆ということもあって魚が中心の料理でした。朝も十分な量で、美味しくいただけました。旅館の方も、楽しいお話をしながら蒲団を敷いてくれたりして、気さくで楽しい方々でそれだけでも、より楽しい気分にさせてくれました。いろいろお世話になり、宿での1泊も楽しい思い出の1つになりました。どうも、ありがとうございました。
主婦の二人旅です。ついついお金のことが頭
主婦の二人旅です。ついついお金のことが頭から離れなく、でもいい思いはしたいというわがままな奴らなので、モニタープランはとても嬉しく思いました。旅館の雰囲気も良く、いい湯に浸かり、上げ膳据え膳でゆったりとできました。今回は11月21,22,23日と2泊3日のゆったりした、女二人の気ままな旅でした。初めてトクーを利用しモニターも初体験でしたが、宿の方も気持よい対応でした。部屋も庭に面した落ち着いた造りで部屋に入った時二人で「わー、いい感じね。」と声を合わせたほどでした。チェックインしたのがもう日が暮れ始めていたのですぐ暗くなってしまいました。ゆっくりとお庭を見る余裕はなかったのですが、折角のお庭が夜は灯がともらずもったいなかったです。ぼんやりとした灯があればいい感じになると思うのですが・・・。食事ですがモニター料金でしたらいい感じですが、これが通常料金でしたらもうひとひねりほしい感じがします。でも、お風呂のお湯は初めてのしょっぱいお風呂で、しっかりと3回も入っていまいました。