5
/5
おんせん好き
様
2002年10月
伊豆半島の海岸沿いをドライブしながら石廊
伊豆半島の海岸沿いをドライブしながら石廊崎まで行くつもりでしたが、台風の影響で高波のため通行止めになっている区間があったので急遽山道を行く事になりました。連休という事もあり箱根近くはかなり渋滞していましたが、そこを抜けると驚くほど空いていて快適ドライブでした。宿の近くまで行ってから場所がわからなくて行ったり来たりしてしまいました。少し表通りから入った所に宿がありました。歴史を感じる旅館でした。宿の前に車を止め中に入って行くとすぐフロントがありチェックインしました。団体が入っているとのことでかなり良い部屋を用意してうただきました。それに部屋食だったのにも感動です。従業員の方の態度は大変すばらしかったです。気さくに色々話していただいて嬉しかったです。料理の方も美味しかったです。特に良かったのは朝ごはんの時、味噌汁をカセットコンロで目の前で温めてくれたのでアツアツのを食べることができました。大浴場も露天風呂も良かったです。豊富に溢れ出している湯は少ししょっぱかったです。
2
/5
cookie
様
2002年10月
初めてのトクー利用でした。宿泊をお得にし
初めてのトクー利用でした。宿泊をお得にした分気分的にのんびりゆっくり伊豆をぐるっとドライブしてきました。トクーのホームページの宿紹介の写真を見る限りとてもきれいでしゃれた旅館をイメージして行ったので、実際の建物を見たときはちょっとギャップに驚きましたが古いなりにきちんとお掃除はしているようでこざっぱりした印象でした。スタッフの方々はみなさんアットホームというか、親しげで好感が持てました。温泉も湯量豊富で気持ちよく入れました。残念だったのが料理。ボリュームもなく、なにより茶碗蒸しや揚げ魚などが完全に冷め切っていたのががっかりでした。普通の設定よりもお安くなっているのでしょうし、仕方ないのかもしれないけれど、これだったらお金出してももうちょっとまっとうなものを食べたかったなと思いました。
5
/5
りんどp
様
2002年9月
トクーでは、レンタカーの予約を一度利用し
トクーでは、レンタカーの予約を一度利用したことがありましたが、宿の予約は、今回初めて利用しました。9月末が我が家の女王さまの誕生日だったので、かねてから行きたがっていた伊豆テディーベアミュージアムの見学をメインイベントとして一泊二日で旅の計画をたてました。せっかく伊豆までいくのだからと色々欲張った結果、伊豆半島の全域に行きたいところが分散してしまい、ほぼ半島を一周する形になりました。以前路線バスを移動手段とした旅行での失敗を繰り返さぬように、もちろんトクーでレンタカーの予約もしました。踊り子熱海往復切符にて、熱海まで電車で行き、熱海駅からレンタカーを借りました。SSクラスを二日間借り(オプションでカーナビも付けました)保険代こみで9500円でした。トクーのお陰でキャンペーンをうまく利用でき、安上がりに済みました。まずは湯河原にある独歩湯(足湯)に行きました。周辺の環境がとても良く、渓谷のようになっているので軽く散歩も楽しみました。独歩の湯では少々早めに到着したこともあり所謂「一番風呂」を頂戴しました。効果は驚きです。足首を中心に味わったことのないようなすっきり感が得られます。おすすめです。ここから急ぎ西伊豆方面へ半島を横断し、恋人岬、堂ヶ島マリン(洞窟めぐり)、沢田公園露天風呂(チェックインまでの時間が足りず外から見学のみ)をまわって宿に向かいました。恋人岬では、鐘を三回ならして好きな人の名前を叫ぶと恋が成就するという愛の鐘?があるのですが、何も考えず鐘を揺らすロープを力一杯引っ張ったところ、物凄い勢いで鐘が揺れ続け、3回どころか、十回近くものすごい勢いで揺れ続ける鐘と騒音を前に呆然と立ち竦み周りの人達に多大な迷惑を掛けてしまいました。失敗でした…。が、とても楽しかったです。それから無料の「恋人宣言証明書」を発行してもらい、急ぎ、モニタープランの石廊崎「石廊館」に向かいました。カーナビ搭載だと安心して向かったのですが、その驕りがいけなかったのか、間違った目的地を入力してしまったことに気づかず、迷子になってしまいました…。うえーん。あたりは真っ暗闇。すれ違う車もなく。とても心細くなり、「よし、石廊館に電話して道順を聞こう!」と、停車したその場所は墓地の前だし。うー…、It’s パニック!何だかんだと結局3回も電話で道順を聞きながら、チェックイン時間18時のところ、18時40分ごろやっとの思い出今晩の宿「石廊館」に到着したのでした。翌日は宿をチェックアウト後、車で、テディーベアミュージアムに向かい、予約してあった、ティールームでのアフタヌーンティーを頂き、我が家の女王様もご機嫌でした。帰りは少々早かったのですが、17時半前後のスーパービュー踊り子号にのって帰路につきました。スーパービュー踊り子号に乗る!というのも今回の旅の目的の一つでもあったので、まあ計画通り、楽しく旅行が出来たと思います。トクーさま、ありがとうございました。残念ながら宿に向かう途中で雨が降り出し、結局、翌日も一日雨という形になってしまいました。しかし、幸い、翌日の予定は室内の「テディーベアミュージアム見学」がメインでしたので、堂ヶ島マリンなど野外のイベントを予定していた一日目としては結果オーライでした。チェックイン時の感想。さんざん道案内でご迷惑をお掛けしてしまったのにも関わらず、とても素敵な笑顔で迎えて頂きましたこととても嬉しかったです。チェックイン時間も遅れていましたし、空腹が重なっていたこともあり、すぐに食事を用意して頂くことにしました。迷子の迷子の子猫ちゃんから一転、「やっとゆっくりできるよ…」といわば我が城を手に入れ、心地よい疲労感に、酔いしれました。予約時には、「食事は食堂で」と但し書きがあったように思いましたが、実際は石廊館さまのご好意で、夕・朝とも自室でいただけることが出来、とてもありがたかったです。夕食の献立は、純和食でした。お刺身とカレイ?のから揚げ、お酢の物に銀六?の照り焼き(すみません。魚の種類が性格ではありません。)に茶碗蒸しと、モニタープランとは思えない満足のいく内容でした。宿泊料金が安かったこともありビール2本とジュース2本を気兼ねなく、飲ませて頂きました。さて、お目当ての一つ温泉ですが、大浴場は、男女2スペースあるのですが、半日おき?に場所をローテーションするらしく、朝晩と両方のお風呂に入ることが出来、これもありがたかったです。大浴場は両方とも趣向が違う造りになっていました。確か、片方の湯は、寝湯?が出来るような造りになっていたと思います。露天風呂は岩風呂風で、広さはあまりありませんでしたが開放感がなんとも言えず、とてものんびりとすることが出来ました。外は雨でしたが、雨の雫の冷たさを楽しみながら露天風呂につかり両方の
142
143
144
145
146
147
148
149
150