伊豆を両親と一周しました。冬の寒さも和ら
伊豆を両親と一周しました。冬の寒さも和らぎ楽しい旅でした。石廊崎の景色は最高。植物園も面白かったです。宿の方は、父母と3人で予約しました。お風呂はよかったのですが部屋がよくなかったです。気を使って1階にしたといいますが、その部屋は扉は痛んでいたし、ガラスだけで寒いし大変でした。落ち着かない。食事もイマイチです。
彼の誕生日祝いに南伊豆に旅行に行きました
彼の誕生日祝いに南伊豆に旅行に行きました。一泊二日の旅。初日は弓ヶ浜で伊勢海老ラーメンを食べました。これは、絶品です!二日目は田牛でサンドスキーをしたり、石廊崎の夕日を見に行ったりしました。やっぱり伊豆は自然いっぱいで、季節を問わず、楽しめます!宿の外観はとっても豪華!一瞬、ほんとにここかなっと動揺してしまいましたが、駐車場にいらっしゃった宿の方のにこやかな対応に安心しました。チェックイン後、お部屋に。誕生日なので、広めのお部屋にというリクエストはしておいたのですが、広めどころか、なんと二部屋続き!ひろーいお部屋をひとつは食事用、ひとつは寝室に使える贅沢さです。夕食はお部屋食で、これまた贅沢!カニも美味しかったです。仲居さんたちもとてもカンジよく、幸せな時間を過ごすことができました。お得な値段であの贅沢感。いい御宿です。
大仁に一泊してから、下田水仙祭りを楽しみ
大仁に一泊してから、下田水仙祭りを楽しみましたわ。夫は水仙が一番好きなのです。私の様に清楚ですもの。幼い日、親に連れて行ってもらった温泉はこんな感じだったかな。りっぱな和風旅館です。従業員の応対も丁寧ですし、温泉の質は出し入り潮汁みたいで効き目有りそう。露天風呂も気持ちよかったです。館内到る所に水仙が活けられ、良い香りがあふれています。お食事は海の幸尽くしという事でしたが印象に残ったのは加治木鮪のお刺身くらい。冷凍のたらば蟹やノルウエー産甘海老等、どう考えても伊豆産とはとても思えませんでしたわ。朝ごはんに若布のお味噌汁がテーブル上で熱々でいただけるのは結構でした。鯵の開きは冷めてばりばり、甲斐犬寅吉の黒のおなかに入りましたわ。旅館を経営していくのは大変な事だとツクヅク感じさせられる連休でしたわ。ネットの導入により我が家の生活は大転換し、ネットで収入を得、ネットで遊ぶ、巷に「明日があるさ」という歌が流れますが私にはもう明日が来てしまったと実感しております。来年もよろしくお願いします。良いお年を