5月26日-27日 日曜の出発なので都内
5月26日-27日 日曜の出発なので都内はガラガラ135号線も下りはスイスイ 途中 各港町の「朝市」によって 昼過ぎに宿に 到着 翌日 下田 河津の「花祭り」を見て 帰途 今回の旅行の目的は「ゆっくり」通常 15時から10時の利用なのに ここは13時から11時までと「ゆっくり」利用できました。 食事は2食とも部屋で取れ「ゆっくり」出来ました。 温泉は 日曜日だからか「ゆっくり」気兼ね無く入れました。 
うちの奥さんのお父さんが修善寺にいるので
うちの奥さんのお父さんが修善寺にいるので帰りによりがてら行きは石廊館のとくとくモニタープランを利用させていただきました。ドライブを楽しむ派なので後は旅館でゆっくりしました。お土産は新鮮なお義父さん特製の無農薬野菜達です。泊り客が多い日だったので「ちょっと狭い部屋になります。」と言われましたが2人で泊まるには充分な広さの部屋でした。ちょっと古い感じはありましたがきれいな部屋でした。ただ、夜中に都会ではあんまり見ない小さめの虫が2―3匹出て、奥さんが大騒ぎしたのでティッシュに包んでさようならしました。(笑)食事はモニタープランなのでどうかな、とお見ましたがおいしかったし、量も満足できるものでした。白魚の卵とじもおいしかったし、刺身も焼き魚もおいしかったです。味噌汁が私は気に入りました。朝食も和定食でよかったです。後でフロントを見たら海部俊樹さんのサインの入った料理の表彰状?が飾ってあったと思います。お風呂も露天つきの温泉で結構広く、ゆっくりはいりました。旅館の方にも気さくに話しかけていただきました。帰りの朝は精算のお客が忙しく、私たちの靴を出すのを忘れられたのか、玄関で探してしまいましたが、奥の靴箱に入ってたので勝手に取らせてもらいました。勝手に入ってすいませんでした。(笑)とにかく、気持ちよく泊まらせていただき、ありがとうございました。
今回は主人と2人で旅行を楽しみました。早
今回は主人と2人で旅行を楽しみました。早朝、伊豆に向けて車を飛ばし、サーフィンをする為に海岸をいくつかまわりました。白浜、多々戸浜、入田浜…そして最終的に吉佐美の大浜で海に入りました。大変海も澄んでおり、天気も良く、心おきなくサーフィンをする事ができました。お昼頃海から上がり、その後石廊崎に向かいました。眺望にはかなり感動!15分ほど歩いて伊豆半島最南端にあるという灯台では、歩いてきた疲れが吹っ飛ぶくらいの景色がそこにありました。30分ごとに運航している「石廊崎岬めぐり」の遊覧船に乗り、迫力ある断崖絶壁の海岸線を見て、野生の猿がいる大根島では猿に餌をあげたりしました。石廊崎で景色を堪能した後、弓ヶ浜をまわってまっすぐ「石廊館」に向かいました。予定のチェックイン時刻より早めに着いてしまったのですが、フロントの人は優しく迎えてくれました。ロビーは大変綺麗で、落ち着く雰囲気がありました。案内されたお部屋は2人では広く感じるくらいでした。お夕食はお部屋だと思っていたら広間に通され、襖1枚隔てた隣りで団体さんが宴会をしていた為、カラオケがうるさく落ち着いて食事が出来なかったのが残念でした。お料理も山、海の幸は堪能できたのですが、ちょっとアッサリしすぎて主人には物足りなく、白飯をたくさんおかわりしてしまう状態でした。ただ私達が広間に入ったらすぐ、仲居さんが食事を並べてくれ、手際の良さには嬉しく思いました。温泉は美肌効果ありというように、大変肌がツルツルになりました。タイミングが良かったのか、私が入浴中は貸切状態で、温泉の温度も私にはちょうど良く、ついつい長湯してしまう程でした。お布団も食事などで部屋を外してる間に素早くひかれており、フカフカで気持ち良いお布団で、清潔感をすごく感じました。仲居さんの方々には大変親切にしていただき、アットホームな対応で暖かい旅館だったと思います。チェックインの時、フロントにクレジットカード可の表示があったので、最後のチェックアウトの際、支払いで主人がクレジットカードを使おうとしたら、「トク―さんは特別料金でやらせていただいてるんで、カードの使用は出来ないんですよ」と言われました。特別料金だと差別されるんだ、、、とちょっと不に落ちない点はありました。私もはじめに確認すれば良かったのですが、主人が不機嫌になってしまい、そんな決まりがあるのならきちんと掲載して欲しいとの事でした。